• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andabataeのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

ロードバイク練(大戸屋ごはん処)

ロードバイク練(大戸屋ごはん処)今日は昼一で用事があるので、それまでに帰宅するようなコースでロードバイクで出かけます。



朝6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温16℃。ウィンドブレーカーを着ようか迷いましたが、最高気温25℃なので止めました。

走り始めて直ぐに、寒くてちょっと後悔し始めます;

20分ほど走っているとコンビニで休憩しようとピットインしてるローディー(メチャ早い人)を見かけます。その人はなんと半袖の真夏仕様。勝手に勇気?を貰います。



ついでに実家に寄ってお茶のバラエティーパックセットをデリバリーします。片道25kmほどですが、わざわざ車で行くのはちょっと億劫;ロードバイク最高です。



いつもの安和海岸。曇っていますがそれもいい。



安和海岸の制限速度は30km/m。自転車は軽車両で制限速度は車と同じです。
(※車みたいなちゃんとしたスピードメーターないんですけど)



いつも写メをいっぱい撮ってしまいなかなか前に進めません。



七子峠でタイムアタック。

先週の200km超級山岳ライドから超回復しているのかわからないけど、脚が軽くいい感じ。



山頂付近では向かい風でタイムはイマイチだったけど、出力のAve230wを超えたのでちょっと嬉しい。

だいぶいい感じ。
走行時間:0:18:35
距離:6.28 [km]
獲得標高:275.9 [m]
平均勾配:4.4 [%]
最大心拍数:182 [bpm] ←最大まで追い込んだ
平均心拍数:173 [bpm]
平均パワー:234.0 [W] ←230w超えた(*'ω'*)




そのままダウンヒルして近くのコンビニでちょい休憩して帰路につきました。



曇り空の夜明けも悪くない
開始時刻:2022/10/22 06:10:27
走行時間:5:28:38
移動時間:4:32:14 ←信号待ちとかもあるけど、安和海岸で写メ撮りすぎ?
距離:120.36 [km]
獲得標高:1091.3 [m]
TSS®:283.8
最大パワー:833.0 [W]



閑話休題


家に戻り、シャワーを浴びて子供の送迎をしに出掛けます。

お昼ごろなので、子供と相談して、大戸屋ごはん処さんに決定。



自分は限定復刻のマーボードーフ定食。子供は和風ハンバーグ定食

マーボードーフ定食はそこそこ辛くて、美味しかったです。

ちにみに大戸屋さんに来るといつも思い出すのは「ガイアの夜明け」で特集されていた内容。

とりあえず簡単な流れを列記

創業者の息子が所持していた株をコロワイドに売却
  ↓
大株主のコロワイドが大戸屋に提案
  ↓
大戸屋の株主総会で採決し提案は否決
  ↓
コロワイドが強硬策のTOB開始
  ↓
大戸屋の従業員有志が記者会見でコロワイドを非難
  ↓
大戸屋がオイシックスと業務提携&出資を期待
  ↓
TOBの期限 コロワイド47%の株を取得
  ↓
大戸屋フランチャイズオーナーにコロワイド傘下になることを通達
  ↓
臨時株主総会で取締役11人中10人を解任



すこし補足するとコロワイドとは牛角、かっぱ寿司、フレッシュネスバーガー、温野菜など多岐にわたる買収して多角化。

しかしコロナが打撃になり「甘太郎」も大量閉店非アルコールで利益が望める大戸屋がほしい?



ここまででもかなり濃い内容ですが、ここからがガイアの夜明けの面白い?ところ


話はもっと遡ります。創業者であり社長の息子が2年間銀行に勤め大戸屋に就職します。

そして2年間店舗で修行し、26歳の時に社内ナンバー4の常務になります。

そして2012年。創業者の社長は海外展開に専念するため取締役になり、社長をいとこにあたる窪田に渡します。

しかし、常務就任のわずか1か月後、元社長が57歳で亡くなってしまいます。

元社長の告別式の2日後、窪田社長が息子に再来月から香港に赴任して欲しいと切り出します。(※父親がなくなって2日後に海外出張?どんだけサイコパス)

どうやらもっと経験を積むべきという思惑があったそうですが、息子はなぜこのタイミング(まぁそう思うわな)なのか?と反論。

関係が悪化し息子は大戸屋を去ります。

息子はその後ベンチャー企業(外食に出かけられない人も、施設で外食企業の食事が楽しめる)を立ち上げ、奮闘していました。

大戸屋を追い出された後も息子は、毎日のように通ってほとんどのメニューは食べ尽くしていました。

そんな中、コロワイドの社長から

大戸屋ブランドに高い評価をしてくれてた

「日本一の定食屋に必ずする」と言われたことが響き思わず涙が出た

と言われ、2019年10月に全株をコロワイドに約30億円で売却し、コロワイドは筆頭株主になったのです。(※ちなみに、父親の財産の相続で10億ほどの税金を支払わなければならなく、借入していた様子)

最終的には、役員刷新により大戸屋に返り咲くという、リアル半沢直樹劇場



と言ったかわわかりませんが、先代の父親の事業を取り戻せた事にホッとしているのではないでしょうか?

詳細は省いて書いていますので、ググればもっと濃い内容が出てきますよ。
Posted at 2022/10/22 20:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年10月16日 イイね!

ロードバイク練(芥川賞・・?)

ロードバイク練(芥川賞・・?)Yahoo!天気:日曜日は雨が降ると言ったがアレは嘘だ。

自分:・・・

Yahoo!天気:メッチャ晴れるし、最高気温29℃や。

自分:嬉しいけどふざけるなよ(;´・ω・)




という事で、今日はメッチャ天気が良さそう。しかし昨日のロードバイクで200kmライドで脚が終わってる(※昨夜は疲れすぎて熟睡できなかった;)ので、アクティブリカバリに出かけます。



朝6時頃の高知市から見た太平洋の様子。気温は18℃くらいです。

小一時間くらいのライドなのでボトルも持たずに出かけます。



海沿いの堤防上をユックリライド



6時15分頃にご来光。分単位でドンドン太陽が登ります。いつみても飽きない夜明け。(スマホのレンズ前にアイウエアを被せて撮影)



仁淀河口には釣り人とサーファーがいっぱい。



目的地の宇佐しおかぜ公園

車中泊されている車も何台か止まっています。



ウエアは真夏仕様にウインドブレーカーで問題ないです。



コーンポタージュが飲みたい気分だったけどないので、ココアをチョイス。



海を見ながら一息ついて帰路につきます。



夜明けは何度みても飽きない
開始時刻:2022/10/16 05:47:45
走行時間:1:40:10
移動時間:1:11:42
距離:25.66 [km]
消費エネルギー:301.7 [kJ]



閑話休題

午前中に買い物に出かけ、太刀魚のいいやつ(600円)を見つけてしまい、庭で墨を起こして色々食べることに。



600円の太刀魚。



天然のアユ。



もちろんサンマも。



ちなみに、サンマは皮が網に張り付いてひっくり返すのが難しいですが、網を2枚つかえば楽勝です。

あと焼き芋なんかもしました。もちろん家族分ですよ。


閑話休題

自分は月一くらいで本屋に足を運びます。まず、仕事や自己啓発関係のコーナーを見て、次にライフワークに活かせそうなコーナー。最後に話題の書籍の場所をチェックします。

できるかぎり、読む本が偏らないように売れている本とかにも目を通すようにしています。

そんな中「芥川賞」が目についたので、手に取ってちょっと読んでみたら、夫が風呂に入らなくなった事をベースに話が続いていました。最後はどうなるんだろう(芥川賞だし)と思い、購入して読んでみました。

まず、全部読んでから知った事は「この本で芥川賞を受賞していない」この帯、紛らわしい書き方だよね)(;´∀`)

正確にはこの次に出版された『おいしいごはんが食べられますように』で受賞されています。

感想としては「わかったようで、わからない感じ。けど、読んで損した気分にはならなかった」かな。(うまく言語化できない)

女性の作家さんが奥さんを主人公に書かれているので、男性目線と女性目線で読んだ印象も変わりそう。なにより作家さんが言いたい事(伝えたい)を考察させられる感じがいいです。

現実的に、身内に「お風呂に入れない」人がいたらどうする?

たかが風呂ぐらいと優しく見守る?病院につれていく?それとも・・・本当の愛とは夫婦とは優しさとは・・・

現実的にありそうでなさそうな設定ですが、いろいろ考えさせられる本でした。
Posted at 2022/10/16 16:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年10月15日 イイね!

ロードバイク練(四国カルスト)

ロードバイク練(四国カルスト)今日は最高気温29℃とのことなので、ロードバイクで標高の高い所に行ってみようと思います。

高知県人のローディなのに、自走で四国カルストに行った事がなくので行くことに。

しかし、3月に鎖骨骨折して復帰後に100km以上のライドは数えるほどしか走っていません。

グーグルマップで調べると、走行距離約200km・獲得標高の2000mは超える超級山岳コースになりそう。

もちろん、登る前のコンビニから下山したコンビニまで80kmの間(適当)は補給は無理そう。しかるべき準備で臨みます。

ほんとに走れるのか不安でいっぱいです(マジで)




6時頃の高知市から見た太平洋の様子。丁度日の出前です。



気温は17℃。高度は13m。今日は1400mくらいまで登ります。



国道33号線沿いを走りますが、いつも車が多い。ローディなら県道297にエスケープして越知町を目指します。途中分岐がありますが297を目印にすれば迷う事はないと思います。



ここまで約40kmで1時間30分。ここからコンビニがないのであまりお腹が空いていませんが、ジャムパンとコーヒー補給でします。

※訂正。ここから15分ほど走った所にもう一つコンビニがありました。



道の駅とスノーピークが合体?した施設。



テラスから満開のコスモスが見れます。

しかし、今日は悠長な事はできません。全行程200kmなのでアベレージ20kmなら10時間を要します。とりあえず急ぎます。



バカでかい大渡ダム



ロードバイクって凄いですね。三時間弱でお隣の愛媛県にきました。



合格駅・・・詳しいことはしりません(汗)



どういう関連があるのかわかりませんがトトロ像で二回目の休憩をします。※ここまで約80km



この時点で10時頃。コーラは自販機で購入。カロリーメイトとどら焼き×2は背中のポッケに入れて家から持ってきました。とりあえず、カロリーメイトを一袋とどら焼きを1個食べて、四国カルストまで約15km(まぁほぼ登りだけど)に備えます。



ここからは景色があまり見えないこんな感じの道を走ります。



事前にガーミンでルート作成していると、高度の様子を画面に表示してくれます。(※これは残り4.79kmで勾配はこんな感じ)





メイン目的地の姫鶴平までの頂上付近の勾配がキツイ;



とりあえず、11時頃に四国カルスト(姫鶴平さん)に到着。

予想気温は19℃とのことですが、半袖の人もいるしポカポカ陽気で最高のロケーションです。



予定ではここで昼食を食べることにしていたのですが、お腹が空いていない;ローディは食べなければいけないのですが、これはヤバい兆し;



オープンスペースでで体に良さそうな伊藤園のジュースとともにもう一個のどら焼きを無理やり食べます。



一番標高の高い所と思われる場所。



高度1421mと表示されています。スタートは13mの海岸線沿いからだったので感慨深いです。



牛さんたくさん。



四国カルストを担当しつつ星ふるヴィレッジTENGU(旧天狗荘)さんに移動。






無事、愛媛県から高知県に戻ってこれました。(四国カルストは高知にきたらおすすめポイントです。)



星ふるヴィレッジTENGUを下から見た感じ。紅葉が進んでいます。

どんどんダウンヒルして帰路につきます。



道の駅 布施ヶ坂 (フセガサカ)さんまで戻ってきました。(※脚の力:のこり30%?)



なんかピンっとくる補給するものがなく(※本当はたい焼きが欲しかったけど、店主が「今日は開店するのが遅くなって」・・・いま13時30分なんですが・・・)て、たこ焼き(6個入400円)を購入。

焼きたてを渡されたので、食べたい気持ちを抑えて(※50年近くも生きていれば、これを口に運んだらどうなるかは知ってるよ)、最後のカロリーメイトを食べて落ち着いてからたこ焼きを食べました。



また最幸の思い出ができたっぽい
開始時刻:2022/10/15 05:54:49
走行時間:9:58:52
距離:200.53 [km]   ← 図ったかのような数値(サイコンのGPS算出地)
獲得標高:2505.3 [m]  ← やばいね
移動時間:8:02:29
TSS:436.0
消費エネルギー:3564.1 [kJ]
総上昇量:2,422.0 m
平均速度:20.1 km/h
平均移動速度:24.9 km/h



Posted at 2022/10/15 21:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年10月08日 イイね!

ロードバイク練(プロテインのフレーバー DNS)

ロードバイク練(プロテインのフレーバー DNS)今年最後の三連休ですが、子供は学校で配偶者は仕事。

罪悪感ZEROでロードバイクで出かけます。



6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は19℃で風は暖かい感じなので、服装は真夏装備に夏用のインナーを追加しただけで出かけます。



少し走って土佐市宇佐からの空の様子。雲の模様が印象的。



ドキドキしながら(毎年台風の影響で通行止めになるので)安和海岸に向かいましたが無事通れました。



久しぶりの七子峠アタック。頂上の気温は16℃でしたが寒さは感じませんでした。

半年ぶりぐらいの七子峠。気温が下がってきてパワーが出せるようになった気がする
走行時間:0:18:49
距離:6.28 [km]
獲得標高:273.0 [m]
平均ケイデンス: 87.1 [rpm]
平均スピード:19.4 [km/h]
最大心拍数:179 [bpm]
平均心拍数:169 [bpm]
平均パワー:225.3 [W]
平均勾配:4.3 [%]




体が冷える前にダウンヒル開始。避難タワーがある海岸沿いで一息つきます。



サンボルト(Sunvolt)社のエアロワンピースですが、腕のシワが気になります。脱いだ後も小一時間くらい肌がマダラになる。



自分は身長173cm、体重60くらい(今は59kg)でサイズをMにしたのだがLが良かったのかな?



帰り道にコスモスを発見。短い秋が始まったんですね。



遅く走らない事を意識しました
開始時刻:2022/10/08 06:02:04
走行時間:5:16:03
距離:117.39 [km]
獲得標高:1018.7 [m]
TSS®:226.3
消費エネルギー:1945.2 [kJ]
平均スピード:21.8 [km/h]



昨夜 瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 サイクリング しまなみ2022(※長すぎない?)の大会要項など一式が送られてきました。



自分が参加するFコース(第一希望のDコースは落選した)だけでも1000人もいます。

こんな大きい大会に参加したことないのでちょっとドキドキしています。



資料の中には自転車検査証なるものが同封されており、ショップで点検してもらえとの事だったので、お世話になっているサイクリングショップ ヤマネさんにお願いしました。(※ホイールのスポークテンションって・・・・)



閑話休題


ちょっと前に5ちゃんねるのプロテインスレッドで話題になったDNS アウトレットを開封しました。



なぜ話題になったかというとズバリお値段が安かった。880gで1,680円(なぜ880g)

キロ換算すると1kgだと約1900円  3kgだと5700円 価格沸騰してる中ではお安いかと。

自分はストロベリーシェイク味とミルクチョコレートを3袋づつ購入



今回はストロベリーシェイク味。部屋中に甘いストロベリーの匂いが漂います。

ダマにはなりにくい感じ。泡立ちもどちらかといえば少ない方かと。

肝心なお味は、甘さは感じなくスッキリと飲めるのでGood


今までのエクスプロージョンでは

カフェオレ・ブルーベリー>>ココナッツミルク>プレーン>>>>>>フルーツオレ

でしたが、今回のDNS ストロベリーシェイクは

カフェオレ・ブルーベリー・ストロベリーシェイク(DNS)>>ココナッツミルク>プレーン>>>>>>フルーツオレ

ですね。さすがDNSさん。クオリティがお高い。




Posted at 2022/10/08 20:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年10月06日 イイね!

ロードバイク練(ファブル)

ロードバイク練(ファブル)働き方改革法案の成立に伴い、有給を取得しないといけない(嬉しい)ので特に用事はないですが、涼しくなってきたので有給を取りロングライド(100km以上)に出かけます。

昨日の雨で起床時間を少し遅めにしたのですが、そこまで路面状況に影響がなさそうなので7時頃にロードバイクで家を出発します。



高知市内(鏡川)の様子。気温は19℃で服装を迷ったけど、真夏仕様で出かけます。(※この時点では湿度が高いのでちょっと暑いくらい)



五台山の麓。映画「県庁おもてなし課 」のロケ地なので通るたびに思い出します。



実際の映像。錦戸 亮と堀北真希が仕事の愚痴を大声で叫んでいます。(※近所の人、ビックリしただろうな)



市内を抜けて根曳峠(ねびきとおげ)をヒルクライム。

ロングライドが目的なのでマイペース
まだ通勤車は少なかった
走行時間:0:27:16
距離:6.84 [km]
獲得標高:346.1 [m]
消費エネルギー:287.8 [kJ]




ここから下り基調で進みますが、気温が17℃で寒い。我慢できないほどではないですが、真夏装備にちょっぴり後悔します。



徳島県に流れる吉野川沿いを走ります。(※いつも綺麗)



ここまで2時間30分ぐらい走ったので休憩





店内には色々物販していますが、おにぎり屋(?)さんもあるので購入します。

選ぼうとしてらスタッフさんが走り寄ってきて、全てのメニューを丁寧に説明してくれました。



チョイスした2品。オーダーしてから作るので少し時間がかかります。

ただコロナ対策でフリースペースが使用不可になっているので、移動して食べることにします。



そこから数十メートル離れた沈下橋のたもとでおにぎりを頂きます。

この時点でロングライドのお供のコーラを買うことを忘れています。おにぎり2個だけではお腹が膨れない(まだまだ血糖値が上がらない)
ここから数キロ先の道の駅を目指します。



うどん県さんの命の源(水源)である早明浦ダムが聳え立ってます。





いつもここでサイコンとの高度をチェック。誤差1mでした。



空腹を満たすため、道の駅「土佐さめうら」さんによります。

コーラは絶対に買うと決めていたのですが、なんとソウルドリンクのリープル(カルシウムたっぷりな乳酸菌飲料。ヤクルトより爽やかな柑橘系?)があったので、迷わず購入。あと饅頭などを購入しオープンスペースで頂きます。(※美味しかった)



お腹もみたされたので帰路に向かいます。



12時前になって、お腹が空いてきた(どんだけ食べるんだ)ので高知で知らない人はいないだろうラーメン自由軒 伊野出来地店さんに寄ろうと思ったのですが、平日にもかかわらず車が一杯;あきらめて別の店に向かいます。



水辺の駅 仁淀川にこにこ館さんに寄ります。



日替わりランチ(メインは酢鳥)650円。マジでお腹一杯。



食後のコーヒーを川辺で飲みます。なんなら土手の草むらで少し昼寝でもしようかと思うくらい快適な気候。



なんとなくスマホを見たら、雨が降るとの事

よくみれば26時間後の事を指しているのですが、勘違いして2時間後に雨が降ると思い込んでしまいます(;´∀`)(日差しの中だとスマホ見づらいよね?いや、たんに疲れている?まさかもうボケてきたのか?;)

とりあえず、ここから家まで1時間もあればユックリ帰れるのですが、雨が降るとなると子供の迎え(学校)に行くミッションが発生しますので、とりあえず急いで帰ります。(※家に帰って15時前に再度チェックした時に、勘違いにきがつきました。てか、26時間後の予報いる?精度のアレなのに・・・)



100km以降のライドは8月27日以降走ってなかった
開始時刻:2022/10/06 07:01:42
距離:137.45 [km]
獲得標高:1137.0 [m]
TSS®:230.5
消費エネルギー:2212.4 [kJ]
最大スピード:56.7 [km/h]
平均スピード:19.4 [km/h]
最大パワー:816.0 [W]



ちょっと前にTVで映画 ファブルが放送していたので予備知識ゼロで見ました。



主役の岡田准一さんのアクションがド派手な映画で面白かったのです。ただ、2時間に収めるため細かい説明がないので少し戸惑う所などあって、原作の漫画を読むことにしました。(※マグロ組って・・・真黒組なのねとか)

あと、ヨウコ約の木村 文乃さんの演技やオクトパス社長の佐藤 二朗さんの所が凄く印象的(面白かった)ので興味が湧きました。



漫画はこんな感じです。序盤は正直展開がスロウな感じで緊張感があまりないのですが、後半はもっと読みたくなる感じでハマっています。



どこで読めるかと言うと、ヤンマガWebで読めます。基本的にログインボーナスで一話。さらに23時間以上空けばもう一話読めるので毎晩の楽しみになっています。(※イニシヤルDも読み始めた)

ただ、デフォルトで続きを表示してくれればいいのに、履歴からたどらないといけないのが少し残念。もうちょっと改善してほしいな。

Posted at 2022/10/06 19:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ

プロフィール

Andabataeです。高知でロードバイクに乗ったり乗らなかったりをブログで綴ってます。(エクストレイル DNT31の事もたまに書いてます) https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:37:19
RAYS GRAM LIGHTS 57DR-X2 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:14:02
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:25:29

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。 dCi(Direct Common Inject ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation