
今日は、家族旅行で
エメラルドグリーンの海に囲まれた柏島高知県の南西部に位置する周囲約4kmの小さな島・
柏島。
配偶者の強い要望で行くことになりました。コロナの影響で県内の旅行がメインになりつつありますが、新ためてロケーションや食べ物・お酒などどれも再発見することがあり捨てたもんじゃないなと思います。
話がそれましたが、家を7時に出発。途中では須崎市の「
たけざき」で
おにぎり&卵焼きセットを購入し朝食をたべながら栢島に向かいます。
10時頃に栢島に到着。高速道路もだいぶ整備され早くなりました。
既にあちこちで泳いでいる人などそこそこ人がいます。
とりあえず、
エメラルドグリーンでとても綺麗です。
ビーチでちょっと遊んでいると
クルーズ体験したいと配偶者の要望により、ググりまして予約しました。幸い、直ぐに出発する便があるようなのでショップ「
マリンドリーム」さんにに向かいます。
ビーチから歩くと5分くらいです。少しわかりにくいですがショップの周りにはスキューバダイビングのお客さんなどでごった返していてなんとなくわかると思います。
店内には見たことあるサインがありますw
ショップ近くの桟橋にある船に乗船します。お客さんは自分たちの他に5名くらいで蜜にはなりませんw
出発して直ぐに、
クロマグロの水揚げに遭遇。そう、ここはクロマグロの養殖で有名。
何気に生まれて
初めてマグロを見た気がしますw
次に、「
イルカ」がいますとアナウンスが・・・
写真ではわかりにくいかもしれませんが至近距離で船が近づいてくると姿をみせました。・・
なにこれ・・ペットなの?w
これまでは余興です。目の前の船底を覗くと美しい海底が(*^-^*)
これが
テーブルサンゴだそうです。めっちゃたくさんあり綺麗でした。
こちらは違う場所のサンゴ。小魚も泳いでおりとても綺麗です。船で出かけなくてもダイビングされている人達は、
岸からシュノーケリングで見に来ていました。
こちらは海上から見た「
白浜」とても綺麗なビーチです。
次は、道の駅「
めじかの里土佐清水」で「
漬け丼」を頂きました。癖もなくあっという間に間食w
そのまま、足摺岬に向かいます。
足摺岬には「
ジョン万次郎」さんが凛凛しくいます。
足摺岬から見た灯台あるいて、灯台までいけますが、遠いのでいきませんw
しかし、
180度以上のオーシャンビューは素晴らしいです。
足摺岬にある。
四国八十八箇所第38番札所金剛福寺(こんごうふくじ)に立ち寄ります。
とても庭園が綺麗で、観光するにもいいところです。
そろそろ疲れて来たので、ゆっくり休みたい気分に。宿は市街地にあるので居酒屋などを利用するには少し手間になり感じ。
地元のスーパーでお惣菜やお寿司を買って宿で食べる事にしました。
今夜の宿、「
止心庵」さん。
じゃらんなど国内では有名なサイトに乗っておらず
Airbnbで予約可能です。
ちなみに、近場の道からさらに細い私道(?)を上がるのですが、
絶対に普通車で登る事は無理です。宿主(ホスト)の指示に従いましょう。
指定場所まで軽自動車で迎えに来てくれます。
こちらはホストが滞在する母屋。
その隣に離れのゲストハウスがあります。ちなみにホストはアメリカ人のジェフさんと、日本人のミカさんが運営しています。
こちらの宿を選んだ理由は、
一人5,000円弱とコスパ最高。次に
ホストのジェフさんはアメリカ人(奥様は日本人です)。中学生の娘には
小さい頃から英会話に通わせていて、ネイティブな英語に触れる機会があるので選びました。
自分のたどたどしい英語と、
堅苦しい娘の英語でなんとか会話を楽しみつつチェックインwもちろん奥様のミカさんがいるので日本語でもまったく問題ありませんw
普通のビジネスホテルとはわけがわけが違い、一日一組なのでいろいろ要望を聞いてくれます。例えばBBQするとか、縁側で夕涼みするとか・・
自分たちは「
子供が宿題する」ので、お部屋でマッタリと休むことに。
リビングのソファー。
隣の部屋の寝室&ユニットバスなど。
リビングにある台所。ただしガスなどはありません。ケトル・電子レンジ・食器ぐらいでガスなどはありません。
コーヒーミルやドリッパーはあります。あと、お茶の葉などもあり
配偶者はメッチャ飲んでいました。
古民家を改装しているようで、建物は凄く古い物だとおもいますが、
めっちゃ綺麗に清掃されています。
こんな飾りもあちこちにあり、
ホストの愛情が垣間見れますw
ベットは2つしかなく、3人目はマットをししてリビングで寝る事になるのですが、子供が
イヤやといい、ベットの間に3人目のマットレスを立てに入れて(乗る事は無理ですが、
寝返りでベットから落ちる事は防げますw)配偶者&子供と自分で川の字で寝ましたw
あと、
ドコモの電波はあまり入りません。Wi-Fiはありますが、
30Gプランでしか提供されていないエリアらしくメールチェックなどは使ってもらってもいいけど、
動画の視聴などは遠慮してもらいたいと言い渡されました。
ただ、せっかくなので
デジタルデトックスをかねてWi-Fiを使用せず、
ひぐらしや鳥の鳴き声を聞きながら夕食を食べ、自然の音や家族の会話をたのしみました。
Posted at 2021/07/25 21:16:11 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域