• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーいちのブログ一覧

2023年07月05日 イイね!

炭治郎のカカシを作ってみた③

炭治郎のカカシを作ってみた③それぞれ、塗装が乾いたので

装飾に取り掛かった

フェルト生地で柄の部分を巻いていく




黒のフェルトを帯状に切って

巻いてみた

本物の刀も側面でひと捻りする事で

下地が菱形に見えるように作ってあった

真似してみたが、職人さんみたいに上手く巻けない。


今回活躍したのが

グルーガン

ダイソーで200円

所どころに塗って強度を上げた。




で、


巻いた







上手じゃない…が、これで良しとしよう





金属部分はアルミテープで表現した




一昨年の煉獄さんの刀と比べてみた






鞘は、パートさんがニスを塗ってくれた




ワラジも



乾いたので仕上げに入った






鞘の金属部分をアルミテープで巻いた





ヒモを付けて、刀が完成‼️




ありがとうパートさん





つぎにワラジだ

地下足袋と、ワラジに見立てた板を強力なボンドで固定




ダイソーのカバン修理紐を

ハナオに見立てて付けてみた




このまま

そーっとパートさんの所へ持って行き

所々ボンドで固定してもらった






平行して手掛けたのが

禰󠄀豆子の木箱




金具を外側に付けた方がカッコイイかな?

図面なしで事務所DIYの端材をテキトーに使って作ってるので迷走する





なんかグラグラするなぁ🤔



考えてみたら

この上に板を貼るので、金具を内側にして

やり直し




骨組み

こんなもんかな





夜も、もう遅い

このままでは

明日の朝

太陽☀️を克服出来そうにない






家に帰りました。














家で女性バージョンの無惨様が待っていたか?

どうか?は

皆さまのご想像にお任せします😅








長いので

またまた切ります。

④へ続く







Posted at 2023/07/06 02:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

炭治郎のカカシを作ってみた②

炭治郎のカカシを作ってみた②ひと晩明けて

日輪刀のマスキングを剥がしてみた




イイや〜ん😆


刀の鞘もベルトサンダーで丸みをつけた


何だか雰囲気が出てきた




刀の鞘を、ツヤ消し黒で塗装してみた



乾かしてる間にツバを作ろう




刃渡り3センチ位かな



テキトーにその辺に転がっていたアクリル板を使うことにした



コレを切り抜くのは…


もちろん、私の日輪刀…超音波カッター❗️


"おとっさん"とみんカラで出会わなければ一生縁のない道具だったかも






切る



kill



塗る



切る✨




切れた〜‼️



んっ?

タモさん?


変なの出来ちゃったゲド

イイかなぁ〜⁉️




…ここは、山の中

しかも、ひとり



誰かぁ〜‼️

変になりそうなオレを

止めてくれ〜_:(´ཀ`」 ∠):






合わせてみた



いけそうなので

塗装した




またまた乾かしてる間に


農家さんから頂いた地下足袋…



山仕事用の

つま先に鉄芯の入ってるヤツ

昨日、洗ったのに

汚れが取れない


そう、ワタシの心の中の汚れも


取れない






で、


汚れは黒く、さらに腹黒く


塗る‼️



こんなもんか😅





アサヒペン

大活躍です‼️




で、乾かしてる間に



ワラジ作りだ


コンパネの端切れでいいかな?




誰も

返事してくれない。


寂しい(−_−;)




断面がササクレないように

マスキングテープを貼り

ジグソーで







そして

ヒモを通す穴を開けた



もう、疲れたから

帰ろう…。


毎年の事だが

ハイになってきた(−_−;)











またまた長いので

切ります🙏


③へ続く
Posted at 2023/07/05 01:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月03日 イイね!

炭治郎のカカシを作ってみた①

炭治郎のカカシを作ってみた①2021年、それは急に始まった

上司にカカシを作れと命令された


毎年恒例の"カカシ祭り"の為だ

2晩徹夜して出来たのが




煉獄さんだ




土台から作って、あんなに頑張ったのに

7位





2022

今度は私が上司になった

部下は臨時とパートさん、しかも年上の方ばかり

自分で作った




特服…







これも頑張った割には

6位だ。

しかも使い回しのトトロにも負けた…




勝ちたい…




勝ちたい…










で、勝つのには、どうしたらいいのか⁉️









一つ、  子供ウケするモノを作るべし






二つ、   場所とりを行うべし





三つ、   根回しをすべし






四つ、    御下命如何にても守るべし…











尚、死して屍拾う者なし…













出来そうなのは

一つ目と二つ目くらいだなぁ🤔







んじゃ、子供に人気あるモノって…


鬼滅の刃…かな?




土台はあるし、


煉獄さんの時の

隊服もある





…いっちょ!やったるか‼️







…で、書いましたとも






炭治郎の羽織





嫁さんが着てはしゃいだ






この市松模様は手作り出来ませんわ😅




市松ぅ⁉️









で、



この春から来てくれたパートさん

凄いのよ∑(゚Д゚)




あれよあれよと言う間に

特服を脱がして

炭治郎のカラダが出来た




靴だけ難波剛のまま

弱そう😅





何でも手伝うから言ってね‼️





たのもしい




スゴくパワフルな方です。😆



いい人材に恵まれました😊










刀作りから始まった



角材に切れ込みを入れた


電動カンナとサンダーで

丸く仕上げた



刀の柄の部分

握り易い





次に

角材にルーターで溝を彫る


コレを合わせて


ボンドでトメる


くっつくまで、ひと晩放置






次に刀だ

ベニア板を切り出す



ベルトサンダーで研ぐ








こんな感じ



これに除電チューンでお馴染みの

アルミテープを貼った







刃紋を付けようと塗装して失敗💦


汚い。



気がつくと


もう夜だ


戸を開けて作業してるから、


熊🐻の訪問が怖かった…


昼間も熊が出たー!って屋外放送してた。


そう、私の職場は山間部で、人間の数より

サル🐵の方が多い地域。




照明を増やして

音楽♪をかけた



アルミテープ貼り直して
刃を表現するためにマスキングした。


塗装


疲れたので、作業を中断して帰りました。












長いので

一旦切ります

②へ続く


Posted at 2023/07/05 00:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

うなされて目が覚めた😓

うなされて目が覚めた😓
亡くなった祖父が夢に出てきた。

場面は祖父の通夜。

亡くなったハズの爺ちゃんが、ナンバMG5のオープニング曲と共に起き上がって踊り出した。

爺ちゃん‼️爺ちゃん‼️…オレが叫ぶ

もう、目がイッちゃってる。

そこで目が覚めた。

妻が、どうしたの?と聞いてくる。
夢の事を話したら
けっこうリアルだね…と




今日ってさ、爺ちゃんの命日だっけ?

妻がうなづいた。







あとで墓参りに行こう…。
Posted at 2023/06/28 04:35:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

事務所のDIY②

事務所のDIY②表題の写真、五月の連休前までに、ここまで仕上げた事務所の床

更に土日に作業を進めて完成しました。



フローリングマットを敷いてみた



継ぎ目が汚い




次が右側の床の上に貼るのだが、50年の間に剥げたりして補修しなければ




古いタイルを抉れた箇所に貼って、高さだけ揃えてみた






フローリングマットをさらに貼り

めくれ防止の金具やら配線カバーやらを取り付けた



土足を想定しているので、コピー機の前まで土足で来れるようにしてみました。



左側は両面テープ、右側は接着剤
初めてなので、どちらを使うのが正解かわからず。

結果、接着剤の方がキレイだとわかりました。
両面テープは空気入りまくり😅





そしてホムセンで売ってる
隙間にぴゅ〜…って商品で
コーキング






家具を運び込む






ん〜、悪くない🤔ねえ


こをな事ばかりやってるので、事務机の上は書類の山になってく💦





机がバカ重たいしデカいので

縄で縛って棒を通して、太鼓を運ぶように事務所に搬入


ええやん😆





そもそも、この机と椅子のセットをタダで貰ったのが事務所改装のキッカケ



外から見えたのか?さっそく近所のお年寄りが来て、お茶を飲んでった🍵


そして、昨日


兼ねてより
客側から机の上を見られたくないとパートさんが言うので
衝立を作ってみた。

近所の方から要らない障子戸を譲り受け
ニスを塗り、紙の代わりにダンプレートを挟み込んでみた。
キャスターの金具を
ひとつだけ間違えて自在に動かない事はナイショ🤫


そして

ストーブの台を作成






事務所の改装は、ひとまず区切りをつけて

仕事を追いつかせないと💦





新しいスリッパのお金を出し渋った上司には腹が立ったけど

私の裁量で動かせる費用で何とか攻乳しました。


手伝ってくれた後輩には私のポケットマネーでお礼を








で、今日は腑抜けて

みんカラと

昼寝の

繰り返し



です😆















最後まで読んで頂きましてありがとうございました🙇‍♂️



Posted at 2023/06/18 18:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「天然のマッドガードが出来た∑(゚Д゚)」
何シテル?   02/04 20:49
どこまで車弄ったら気が済むの? その内スペーシアがスペーシアじゃなくなるんじゃない? 妻の言葉が聞こえないフリをして、いや…聞こえないんです♪(´ε` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイストキャンセラー取付け🦸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 07:14:08
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 06:30:25
アーシングケーブル 5本 ブルー 適当ポイント トルクアップ😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:41:23

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2019秋に購入しました。 ホント楽しい車です。 現役で買える新車はこれが最後かなと思い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん号です。JB6の4WD 古い車ですが、エンジンは調子イイHONDA!
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻のLIFEから買い換えです。 2024/6/30納車
輸入車その他 特定小型原付 輸入車その他 特定小型原付
ポルタス ハチロク って名前なんですが、楽天で購入しました。 電動キックスケーターです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation