• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーいちのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

親不知🦷がぁ! …認めん❗️

親不知🦷がぁ! …認めん❗️皆さまから暖かいお言葉をいただき、治療を続けております親不知🦷の炎症。

点滴も延長となり、めでたく5日間毎日病院🏥通いが決定となりました。

これが…歯科医の診察台で1時間かかるので、けっこうキツイ。

口腔内外科だから、ベッドがないんです。

血管が出にくいので、看護師さんが苦労してました。

こんなカラダでごめんなさい🙏


痛みはロキソニン💊で抑えてますが、腫れも小さくなって来ました。


月曜日は、こんなだった😓

二重アゴが腫れて、二重アゴ卒業したのに痩せて見えない(笑)




仕事は半日ずつ有給休暇とりながら…。

でも、月末月初にかかってたので、溜まる溜まる💦

机の上が書類の山で、やってもやっても机の上が片付かない…。

嗚呼、神様❗️ヘルプ❗️




唯一の救いは、午後の診察なので、普段の仕事時より早く帰宅出来る事。

妻との時間がとれた

顎を動かしても痛くなくなって来たので、久々に固形物を食べに二人で外食。

写真撮り忘れ





で、帰宅すると郵便物が。

先日の妻の婦人科検診の結果だ。



妻が…コレおかしい❗️

と見せてきたのが↓


    ↓



確かに、日本語がおかしい。


『認めませんでした』じゃなくて

『認められませんでした』

でしょ⁉️



これって…


とか



あるいは




みたいな…




妻が婦人系の病気になっても

この検診やった病院には連れて行きたくない。



認めてくれないんだもん❗️









ちなみに妻が婦人科検診を受けたのは信州大学病院🏥ではないので誤解しないでください💦












最後まで読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2022/09/02 07:07:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

休日なのか仕事なのか…。

休日なのか仕事なのか…。本日は仕事はお休みだが…

先日蒔いたカブの畑に

除草剤を散布するつもりで山へ

畑の除草剤には

根まで枯らす
葉っぱだけ枯らす
芽を出させない

この3種類がある

今回は、芽🌱を出させない除草剤をやろう!

種を蒔いた時にやるのが正式。

雨が降ってばかりで散布出来なかった。


コレをやってみようと思ったら

もう、芽が出てる



ありゃりゃ。


散くのやめよう。




という事で


勤め先の事務所に戻って、種を蒔く機械の手入れをした。

ガソリンスタンド⛽️のピットを借りて水洗い。


        ↑この機械ね


作業を進めてると、一人のオジさんが現れて

スクーターのタイヤがパンクしたので、直して

欲しいと言う。


スタンドの兄ちゃんは昼めしタイム。

休憩終わったらやって貰うことにして

オジさんには夕方とりに来てね❤️

と、帰ってもらった。



私の仕事も終えたので、休憩中の兄ちゃんに直すように伝えた。

一応、私の部下である。


パンク直しといてね。

オレは帰るから…







沈黙が続く…












…アッ💢












何故⁉️






やった事ないから…










ダメでしょ!

その位出来なきゃ!




YouTubeに出てくる社長の気持ちが

今なら解る。









で、仕方なく私が…やる事に

熟練のパートさんがお休みの日に限って

こんなハメに


写真とり忘れ



オレ、去年まで保険屋だよ(-。-;


スタンド経験が長い兄ちゃんが出来ないの💢


ブツブツ言いながら作業した


チューブ式なので、自転車と同じだわ!


こなくそ!

リムからタイヤを外して

チューブに穴を確認

専用のパッチがあるなんて知らないから

古いチューブをハサミで切って

パンク修理剤を塗って貼り付けた


ガキの頃、自転車屋さんでパンク修理するトコを見てたので、そのイメージで…


ホイールの錆をワイヤーブラシで磨いて

バルブの位置を合わせて

タイヤはめる時の石鹸みたいなのを塗り塗り

力技でウリャ〜❗️

完成。



バルブ…反対向きのような気がする

まっ、いっか(^◇^;)




しばらく放置してエアーが抜けない事を確認。


しかしタイヤの山ないわぁ

ツンツルテン


次回はタイヤ買って貰おう…


部下の兄ちゃんに

素人仕事だから、お代はもらわないように指示して帰ってきました。

















最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました😊






Posted at 2022/08/27 21:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月24日 イイね!

妻よ、申し訳ない。

妻よ、申し訳ない。本日、お休みを頂いて自宅から27キロ離れた山の中の畑で仕事をした。



肥料を撒く
堆肥を撒く
農薬を撒く

トラクターで耕運

機械で畝立て

カブの種を蒔く

一日でここまでの工程をこなせた。


農業なんて大嫌いな妻が、慣れないながらも手伝ってくれた。

こんなオバちゃんみたいな格好させて申し訳ない。

帰りの車の中から機嫌が悪い。

でも、ありがとう。

勝手な事ばかりする私をサポートしてくれて…



Posted at 2022/08/24 21:37:25 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

戦没者慰霊祭🌱に出てみた。

戦没者慰霊祭🌱に出てみた。田舎に住んでると色々と役が回ってくる。

私の叔父はニューギニアで亡くなった。

私の父親の兄貴だ。

今回は地域の戦没者慰霊祭の役員としてかりだされた。

主催は遺族会という集まりだ。

遺族?

私が生まれる何年も前に…

正直ピンとこない。

役員やる前に遺族会から抜けるのも近所付き合いに支障があるかも。

2年間の任期だから、役員終わったら抜けるつもりだ。

で、この遺族会ってのは軍人恩給を貰ってた家からの寄付が収入源なんです。

軍人恩給を貰ってたのは遺族にあたるウチの爺さんなんだが

会費は毎年1000円だし、ずっと続けてたら役員が回って来てしまった。

この会も、いつまで存続出来るかわからない。


地元のお宮の横の森の中に靖國霊社って小さい社がある。

年に一回、戦没者の写真を飾り、神主さんが戦没者の霊をお祀りする。

写真と提灯、幟を立てて会場準備をする訳だが
年配者が多くて作業も大変だ。

で、↓のような感じの会場


ここに居る人たちも終戦時には子供だった人ばかり、77年も経てば遺族も少なくなる。

戦争を知らない世代は私と神主さんともう1人。

写真を保管していた茶箱が椅子になるのだが、
肝心な私の叔父の写真がない。

あれぇ?

家にあるのかな?

なんて思って特に気にしてなかった。

式が早く終わらないかな〜…考えてた。

神主さんが

[たてまくもーかしこきイザナギの大神♪]

って始まったら、私の近くに飾ってあった写真と目が合った

ずーっと私を見ているかの様。

あれ⁈

叔父に似てるけど、他地区の戦没者の写真が飾ってある辺り

名前の紙がズレていて確認が出来ない。


式が終わってから、その写真をよく見ると確かに私の叔父だ。

額縁の中の名前の札を直して、他地区の文字を消した。

…が冒頭の写真。

私よりイイ男だ。

初めて慰霊祭なんて出席したが、叔父の写真を正しい表示に直してあげれたらので収穫ありだと思う。

で、

その後の片付けが大変。




この小屋の中に道具をしまう訳だが、写真を立てた棚が鉄製で、バラしてもクソ重い。

お年寄り達がヒィヒィ言いながら片付ける。

私は小屋の中に棚があって荷物を持ちあげる係。

ワイシャツなんか汚れて、汗とホコリでドロドロ。

兄ぃちゃん、来年も頼むわぁ❗️

すっかりアテにされてしまった。


自分の地区から集金したお金を収めて、赤飯を貰ったらお開きとなりました。


まさか、叔父も77年経って写真をブログの一面に貼り付けられるとは夢にも思わなかっただろう。


でも…ありがとう。

貴方が戦ってくれたからこそ、今の平和がある。







…また来年。












最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊
Posted at 2022/08/22 00:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

ポテチで卵料理を作ってみた

ポテチで卵料理を作ってみたYouTube動画でポテチを使った玉子料理を見たのでマネして作ってみた。

用意するモノ

ポテチ
とろけるチーズ
生卵
野菜
ベーコン



タマネギの使いかけがあったので



刻んでみた。

緑色が欲しいのでグリーンリーフの葉っぱも刻んでみた





ベーコンも刻んでおいた




ポテチを握って細かくします。




とろけるチーズを投入





生卵を解いて投入してモミモミする




野菜も投入してモミモミ





野菜の量が多いので追い玉子




全部投入してよく混ざるようにモミモミしたら

湯煎すること40分




ウン


ウン


ウン


外側から固まりはじめた。

     ↓




罪悪感の固まりのようなモノが出来た。




切り分けてみた。




朝から高カロリーやなぁ😅


お仏壇に供えてあったバナナの先っちょが傷んでいるのが気になる…。


味は、まあまあでした。

そのままでもイケましたが、トマトケチャップでいただきました。











最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
Posted at 2022/08/17 17:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「天然のマッドガードが出来た∑(゚Д゚)」
何シテル?   02/04 20:49
どこまで車弄ったら気が済むの? その内スペーシアがスペーシアじゃなくなるんじゃない? 妻の言葉が聞こえないフリをして、いや…聞こえないんです♪(´ε` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイストキャンセラー取付け🦸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 07:14:08
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 06:30:25
アーシングケーブル 5本 ブルー 適当ポイント トルクアップ😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:41:23

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2019秋に購入しました。 ホント楽しい車です。 現役で買える新車はこれが最後かなと思い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん号です。JB6の4WD 古い車ですが、エンジンは調子イイHONDA!
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻のLIFEから買い換えです。 2024/6/30納車
輸入車その他 特定小型原付 輸入車その他 特定小型原付
ポルタス ハチロク って名前なんですが、楽天で購入しました。 電動キックスケーターです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation