• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリこの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2020年11月13日

ヘッドライト ブラックアウト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ヘッドライトのブラックアウト化です。作業の画像が手違いで殆ど削除してしまいました😂あまり画像はありませんがご了承ください。ヘッドライトの殻割りはヒートガンで温めながら少しずつ外していきましたが、同じ箇所を温め過ぎるとプラスチックの部分が溶けてしまうので注意が必要です。ダンボールに入れて温める方法もありますが、私の場合は温める時間が足りなかったのかなかなか外れなかったので、直接ヒートガンで温めて殻割りしました。
2
塗装はメッキ部分をミッチャクロンで足付けしてから、つや消しブラックのウレタン塗料スプレーで塗りましたが、ムラや塗り残しがあり、3本近く使用しました。塗装に慣れている方なら2本で足りるかと思います。ウインカーカバーのメッキ部分は塗装とは知らずに触ってしまい、塗装が剥がれたのでエアブラシでメッキ塗装しました。ポジションランプの青いカバーは当初レンズペインターでスモーク塗装しましたが、黒くなり過ぎて車検に通るのか不安になり塗り直しました。タミヤのスモーク塗料をエアブラシで塗装したところ、いい感じに仕上がりました。
3
注意点としてヘッドライトカバーは内側に曇り止めが塗られており、私の場合は汚れと見間違い何も知らずにエタノールで拭いてしまい全部拭き取る羽目となりました(今のところは曇ったことはありません)ついでにランプが白内化してたので拭き取りました。殻閉じについては殻割りの逆の手順ですが、コーキング用に使用済みのブチルゴムは利用せず、新品のブチルゴムを購入し殻閉じしました。今のところは水漏れ等はありません。最後にヘッドライトはコーティング剤を使用しました。本当はウレタンクリヤーを塗装したかったのですが、面倒だったので、いずれやる事で諦めました。
4
ブラックアウト化すると目元が締まった感じがしますが、あくまでも主観的なので好みの問題かと思います。とにかく時間は結構掛かりましたが、やって良かったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライトの交換

難易度:

ライト等などの交換

難易度:

ポジション球交換

難易度:

2回目のHIDバルブ交換

難易度:

左右ヘッドライト&LED交換(374,665km時)

難易度: ★★

ヘッドライト ウレタンクリア塗装 ソフト99

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月14日 22:44
随分とイメージが変わりますね。
とてもはやそうです。
コメントへの返答
2021年12月14日 23:33
ありがとうございます!見た目だけですけどねwみどりかんぐぅさんの弄り方とても参考になります。今後は剛性や足回りを強化したいと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 07:08:03
フットレストカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 22:08:47
TANABE SUSTEC STABILIZER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 20:59:13

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
自分好みに仕上げて楽しんでます😄
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
monster340spec ミスファイアリングシステム その他いろいろと弄ってたので、 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
外見はspoon仕様 ステッカーは貼ってませんけど。 スポーツインジェクション仕様でVT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation