• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

フロントガラスのウロコ除去で色々な製品を試してみた。③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前日はソフト99 ガラスリフレッシュ+リンレイ ウルトラハードクリーナーの組み合わせでウロコを7割方薄くする事で終わってしまった。

本日は「AUG ガラス専用コンパウンド」で仕上げ磨きまで行ってみる。

使用するポリッシャーは自作簡易ポリッシャー

2
タオル地バフにバッテリー補充液をしめらせて。
3
「AUG ガラス専用コンパウンド」をこの程度使用した。
4
ポリッシング中にコンパウンドが乾いてきたらバッテリー補充液を散布。
5
十分な時間をかけポリッシング。

本当に頑固なウロコなのでバフを当てた箇所を動かさずに20秒程度ポリッシングし、全面ポリッシング終了後ガラス全体をならすように大きな動きでポリッシングした。

妻に車内からウロコが残っている箇所を確認してもらいながらウロコが残っている箇所は再度ポリッシングして仕上げた。
ポリッシャーの届かない箇所は手磨き。

100%ウロコは取れなかったが90%は取れたと思う。
夕日を前面から浴びた状態でうっすらとウロコがあるかな程度までは落とす事が出来た。


参考
パーツレビュー
PROSTAFF シャインポリッシュ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/10896131/parts.aspx
6
中性洗剤でガラスを綺麗に洗い
7
簡易ガラスコート剤で仕上げた。
8
禁断の「コメリ 水アカ汚れ シブ アク洗浄剤」も使用してみたがこれは使用しないほうが良いと思う。

私の使用方法が悪かったのかもしれないが希釈が薄すぎるとウロコに反応しない。
段々と濃くして段階的の施工してみたがウロコに反応する濃さを少しでも超えるとガラスまで反応してしまう。

ガラスが反応するとガラスが白濁してベトベトしてくる。
これを元の状態にするには「AUG ガラス専用コンパウンド」で2時間以上磨かなければ戻らない。
前日この修正だけで大変な時間がかかった。

ベストな希釈ならもの凄く良く落ちるが怖くて使えない。
9
納車時オプションでこの車には「ヤナセ クリアビュー」が施工されているのがステッカーからわかった。

これほど頑固にウロコが取れないのはウロコの下にクリアビューが残っていたのだろうか?

次回、リヤガラスとサイドガラスも施工しようと思うがその時はまた別の製品を試してみたいと思う。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフライニング経年劣化修理

難易度: ★★

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

マフラー左右2本出し化

難易度: ★★

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

(困った)エアコンコンプレッサーオイル漏れ?

難易度:

Key電池交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7843532/note.aspx
何シテル?   06/23 22:04
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation