取り敢えず、やれば出来ました(^^;;
きっかけは、少し前に買った有名店のシュトーレン。えっ小さっ!たかっ! 味こんなもん?と。これが自作のエネルギーに繋がりました。
お菓子作りは初めてだけど、まあ材料多いですね。
準強力粉、ドライイースト、牛乳、微粒子グラニュー糖、皮無アーモンドパウダー、ホールアーモンド、シナモン、カルダモン、卵、無塩バター、ミックスフルーツ、ラム酒、くるみ、粉糖。
準強力粉とドライイーストで中種をこねて作ったら1次発酵。
その間にオープンしたアーモンドを砕いて、ラム酒漬けフルーツとミックス。
本ごね。バターを攪拌機でクリーム状に練って、グラニュー糖と塩を加えて白っぽくなるまでひたすら混ぜ。卵とアーモンドプードルを入れて、粉っぽさがなくなるまでひたすら混ぜ。
中種をちぎって入れて、つやつやモチモチになるまで、またひたすらこねる。そして生地にフルーツを入れてまたこねる。
2次発酵。
3次発酵。
形を整えて焼きへ。
焼き上がり後に、溶かしバターを潤沢に。
グラニュー糖をまぶして冷めるのを待つ。
最後の仕上げに粉糖をたんまりまぶして冷蔵庫へ。2、3日寝かしてから切り始め。
結構うまくいった。あとは味だな? 具沢山で大きくて楽しみ。当たり前だけど、普通に買うより安く上がりました。
しかし、発酵30分×3回に、途中の寝かせに、オープンの余熱に、焼きに、とにかく時間がかかる。心の余裕が大事なんですね(⌒-⌒; )
ブログ一覧
Posted at
2020/11/28 23:08:01