
ただ今、カングーの買取見積もりを実施しとります。ここで一服。簡単にカングーとソリオを数値化してみた。
【冷静に再考してみると、、、】
カングー ソリオ
①趣味の対象 × ×
②日常の道具 △ ○
③家族の幸せ × ◎
1点 5点
(◎3点 ○2点 △1点 ×0点)
① 2016年にコカングーを降りた時から、車への趣味熱はもう冷めてた。
② 大容量だけど、生活圏での日常使いには大き過ぎるし、自転車を積んでも空間が余りすぎる。路地の近道が出来ない。MT操作が面倒になった。歳のせいか夜間の運転に不安。最低限の安全デバイスが欲しい。ほぼ街乗りメインで、高速も家族と長時間なんてない。
③ 家族のかねてからの切望。カングーの後席の乗り心地は不快と(コカングー、デカングー共に揺れと突き上げが)。普通の国産車がいいって。
一目瞭然ですな。最近、R 246青山通りを歩いてて感じるんだけど、車の階層が二分化してる。RR/ベントリ/アストン/マクラーレンか、それ以外か。奇しくも上流グループの多くは英国ブランドで貴族の車。日本でもそのヒエラルキー力はハンパなし。
あとは、ベンツもトヨタもゴト車もそれ以外のグループに感じるんですわ。そんな中で自分の身の丈に合った物って?をよくよく考えると、自ずと答えが見えてきた。
カングーを降りる事は決めた。あとはタイミング。超強気で出してる見積もり条件に乗ってくれる会社はあるか??
ブログ一覧
Posted at
2022/06/24 10:55:56