• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーパパの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2007年11月25日

キーリングイルミネーション取付け!②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ここからTaKeA☆彡さんのアイデアを参考にさせていただいております。

橙色のLEDと青色のLEDを2灯くっつけて本体に入れました。

ホットボンドでずれないよう固定し、一体物として作成した姿です。
2
試験点灯!

青色点灯です。

う~んいい感じ!
3
橙色点灯です。

ちょっと暗いかな??
4
取外しの作業は、ハザードスイッチ増設で紹介しておりますので、そちらを参照願います。

ハンドルカバーを外すとこのようなキーシリンダーが出てきます。

私は、リモコンエンジンスターターを取り付けているので、このキーリング廻りにループアンテナを巻きつけていますが、通常は何も無いので、簡単に取り外しができます。
5
赤丸のビスを外すとシリンダー廻りが外れますので、ここでカバーを外し、シルフィー用のキーリングを入れます。
6
ハンドルカバーを元に戻した状態です。

この時、しっかりと穴のセンターに出てないと、カバーを取付けた時、スイッチが回らない等の障害がでてしまいますので注意してくださいね!
7
カバーはやはり大きかったです!

左上部の出っ張りに当たってしまうため、このように削って対処しました。
8
全て取付けた状態です。

見た目もいいですよね~~?

点灯状況は、③で紹介します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度: ★★

サイドミラーランプ交換

難易度:

C25セレナ ライトレンズ磨き DIY

難易度:

ヘッドライトバルブ LED化

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月26日 19:27
こんばんは。

早速ですが外すのはハンドルカバーのみで大丈夫ですか??
それから電源はどちらから取られましたか??
すみませんがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年11月26日 23:52
こんばんは!

私は色々取付けしていたので、クラスターパネルまで外していましたので簡単に出来ましたが、パネルだけだと⑤番のビスを外すのにちょっと苦労しますよ!
プラスドライバーが入らないのです。
ラチェットレンチがあれば楽勝ですけどね~(笑)

それと、電源ですが、ドア連動として使うもの(橙色)はプラスを常時電源に、マイナスをBCM18番に接続しました。
イルミ点灯として使うもの(青色)はプラスをスモール連動のイルミに、マイナスを通常のアースに接続しました。

2灯のLEDなので、こんな芸当が出来ましたが、こんな説明で理解してもらえましたでしょうか?
2007年11月27日 8:11
ありがとうございます。
部品調達後トライしてみます。

また不明な点等ありましたらご教授お願い致します。
コメントへの返答
2007年11月27日 8:24
了解です!

頑張ってくださいね~

明るくするのならLEDは抵抗値を変えた方がいいですよ!
私はちょっと暗く感じたので・・・

プロフィール

今まで何台も乗り換えてきたけど、今回のセレナは子供達が免許を取ったので、話題を共有しようと、又運転に慣れてもらおうと購入しました。・・・が、すでに昔から車いぢり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今までのブログ 
カテゴリ:ブログ
2008/10/15 00:08:33
 
マルカ電機工業 
カテゴリ:ショップ
2008/03/03 17:34:40
 
秋月電子通商 
カテゴリ:ショップ
2008/01/25 15:02:10
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
子供の免許取得に口実をつけ購入してあげました。(笑!) よって今まで買い換えはしてきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation