• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeito595のブログ一覧

2022年11月14日 イイね!

岐阜市から24時間耐久伊豆半島満喫ツーリング‼︎

岐阜市から24時間耐久伊豆半島満喫ツーリング‼︎ 11/12(土)に岐阜ガッツリ走ろう会の

"早朝の伊豆を攻めろ❗️24h満喫ツーリング“

に参加しました〜

 今回は岐阜市から下道オンリーで、伊豆半島の美味しいもの詰め込んだツーリングです。

👇今回のルート(伊豆の部分)



  土曜日の早朝に伊豆に到着する為に出発時間はー

金曜日の午後10:00‼️

久しぶりの早朝発!でーすねー

 今回参加者は僕のセブンと会員No004の
あつぼうさんのロードスターでーすねー

 金曜日は僕はバッチリ仕事して、からなかなか興奮して寝られ無いが2時間ほど仮眠して、
セブンに荷物を積み込み、準備完了!

後から聞いた事には、なんと‼️あつぼうさんは万全の会社を早退とな‼️羨ましいでーすねー❗️

そー言うと早朝発はあつぼうさん初!でした。
9:00に自宅の岐阜市を出発!

 近くのスタンドで、燃料タンク満タンスレスレまで給油する。

 


 あつぼうさんが待つ?コンビニへは20分ぐらいなんでぼちぼち走る、9:20ぐらいに集合場所のコンビニに到着〜

まだ来とらんかった。

 しばらく待つ間に、コーヒーとパンで晩御飯する、甘いパン美味いなー




 LINEであつぼうさんから

(今から出ます〜)って入った、しばらく待って
あつぼうさん到着〜

 10:10ぐらいに出発!

 真夜中の国道248をセブン先頭に進む2台まだまだ始まったばかりで、クルマが多い国道を進む、最初の休憩を 道の駅おばあちゃん市・山岡で取る、あつぼうさんはニコチン補給、僕はコーヒーでカフェイン補給しましたー



 ここの道の駅は山間部に有って、寒ーい寒ーい、今回では気温4℃なんて!のも有って、
今回はバイク用のヒーテックベストを着てきましたー、ここで電源回路オン!




 真夜中11:20ぐらいに道の駅を出発、ここからは愛知県内の山間部を真っ暗な中進む2台、
途中で鹿さんのトラップに驚きましたが!
 なんとか寒ーい中
(あつぼうはんは暖房でほかほか〜)
進む2台は道の駅設楽に到着〜



 電車が置いてある、道の駅設楽、今はWRC開催していて、ポスターがいっぱい貼ってあった。



ここで12:50分でした〜しばらく休憩〜



こんどは寒ーいんで、カフェ・オ・レ補給、
持論として、ブラックより暖まる?




ズンズン進む2台、南下をして浜松市のエネオスでセブンに給油一回目。

浜北から磐田市に天竜川を渡って、国道1号線に入る、夜中の1号線はトラックばっかりで
車高の低いセブンでは威圧感がスゲ〜のなんの!
途中で道の駅富士川でトイレ休憩だけして、再出発!1号線を静岡市方面に飛ばす2台、道の駅宇津の谷でマトモな休憩にする事にしたー

場所は静岡市の手前、時間は朝3:50分








スゲ〜小さな道の駅だと思ってたら、少し先に
新しいのが有って気が付かなかった。



ここで、ちょいと長く休憩する事にして、
あつぼうさんはクルマでやすんで、僕は発見してた、カップ麺自販機でラーメン休憩!
ちなみに、カレーとノーマルの2個たべた!




深夜に食べるカップ麺の美味いのなんの!







誰も居なくてゆったり休憩できましたー



じゃ再出発!国道1号線を走りどんどん東へ向かいますー

 そのまま1号線で裾野市に入りまたエネオスでセブンは給油2回目して、セブン御殿場野中店でコンビニ休憩して、いよいよ!箱根入りします!

 最初の長尾峠から箱根スカイライン、早朝だから、本物の走り屋さん達❗️もいて、ワインディングは最高!箱根に付き物の遅いクルマも無くスイスイ〜

 なんと〜ラッキーな事に7:00に15分前で箱根スカイラインは無料で走行!芦ノ湖スカイラインはゲートオープン1号で入り、ワインディングを走ります〜

定番だけど三国峠で写真タイム!






👇あつぼうさん撮影!





日の出が過ぎたばかりでクルマに日が当たらないけどやっぱり景勝地ですね〜

 しばらく写真タイムしてたら、クルマが、集まってきたんで移動、薄霧が漂っている、芦ノ湖スカイラインを快走して、料金所でトイレタイム!
 この間にも、ポルシェ911GT3が快音を響かせスカイラインに行きました。





 箱根峠から芦ノ湖に降りて、箱根七曲がりのキツいコーナーを走り、小田原市方面へ走って、僕の大好きな箱根ターンパイク!

 すでに料金所前にはロータスやジネッタやポルシェが居ますねー




ここで!岐阜サムライセブンのジャケット初めて着て記念撮影!



LINEで尽力されたpiroさんに写真をら送った〜

さてはソロソロ僕らも行きますか!



タイミングを測って(コレ重要!)コースイン?



今回はETCxを僕は導入!スムーズ?に料金所を通過しましたー。


 ターンパイクは直線状の道を緩いコーナーが繋ぐ快速路ついついアクセルはオープンになります!


途中でインプレッサにあつぼうさんブロック!
されたが!✖︎✖︎✖︎キロで走り〜

 定番だけどの写真を撮りつつ







頂上のスカイラウンジに到着した、霧で富士山は拝めなかったが〜



ついに!発見!ケーターハムのガチャ!




ミドリでろ〜!っていうと、出ないんだなー




 セブンのホワイトが出てきた〜

丁度BMWのイベントやってたんで見に行きましたー



















イヤイヤスゲ〜です!チューニングマシン!

ちなみに一般駐車場もスゲ〜す!写真撮らんかったけどー

ロータスヨーロッパや、ポルシェ、もちろんのことBMWやロータスエキシージなんかも居ました。

 そのあと、十国峠レストハウスに移動!



この場所は、今年Facebookのコンパクトスポーツカークラブのオフが開催された場所でして、ねむチャンも参加しましたねー!



ワサビソフト食べる〜ワサビとソフト合わない!



完食????



ここの駐車場で、ロータスヨーロッパのオーナーさんと談笑しましたー。

スゲ〜欲しい!っすヨーロッパ!



その後伊豆スカイラインへ進んで、快速し
展望台で写真タイム!




あつぼうさん何枚も一眼レフカメラで撮ってましたねー






その後、伊豆スカイラインを冷川料金所で降りて国道136号で西伊豆スカイラインへ






仁科峠からダルマ山まで一気に走り切りましたー!



満タンのダルマ山レストランをスルーして修善寺側で無く逆の真城峠を下り海岸部を走って
コンビニで休憩〜



話し合いでお昼ごはんはやっぱり海のモノって言うことでー

 沼津港の魚市場まで移動〜



美味しい海鮮丼を頂きまーす!



海鮮丼うま〜い!魚介類がいっぱい!



カニの味噌汁が美味い!旨旨です〜



どれもお手頃でしたねー、僕達は海鮮おまかせ丼を食べました〜



初めて来ましたが、活気有って楽しい港ですねー沼津港って、また来たいです〜



ソロソロ2時なんでー帰りも下道オンリーで
帰ります、帰りも国道1号でーす!
セブンは給油も2回有ったなー




静岡市辺りで、トンネル内で事故があって、
渋滞しましたが〜
道の駅掛川で休憩して、お土産を補給して
ニコチン補給、カフェイン補給もして〜



帰りは道の駅設楽で最終的な休憩をすませ
午後10:00ぐらいに岐阜市の自宅に帰りましたー

走行距離 830キロぐらい

行動時間 25時間

でしたー

イヤイヤ寒ーいかった!楽しかった!でーす








2022年11月07日 イイね!

smp岐阜蕎麦ツーリングに参加しましたー

smp岐阜蕎麦ツーリングに参加しましたー 11/6(日)は快晴の予報で、朝は寒いが日中は気持ちいい秋晴れでした。

 この日はsmp岐阜蕎麦ツーリングに参加しましたー!

 あさ6:50岐阜市を出発、まずはガソリン満タンー
 すでに、明るいでーす! 笑笑
 


 関市から訳あって高速で集合場所の岐阜里山公園へむかいます、途中の長良川サービスエリアでコーヒーのんで時間調整。

 


 集合場所には1番で到着!しばらくして続々と皆さま集まってきましたー

今回の参加者は6台のセブンオーナーが集まりました!僕の中では最多参加数のツーリング!

shin557さん
しとろん27さん
piroさん
kunitomoさん
konpeitou595
ガッキークンさん
6名のオーナーが集まりました。
皆さまありがとうございました♪










8:40里山公園を出発、しとろんさん先頭で国道41号から金山町方面に山間ルートを走って
アップダウンが楽しいお茶街道をはしりましたー 

僕の前はケーターハム270のガッキーさん速いでーすね!付いていくのでいっぱいいっぱい!



 道の駅茶の里白川で休憩、モーニングコーヒータイム。
 青空で気持ちいい季節になってズラ〜って並んだセブン!ゾクゾクしますー




モーニングコーヒーも、美味しいし話もたのしく時間は流れていきますー



 再出発して、再び国道41号と一般道で下呂から馬瀬を経てせせらぎ街道へ、さすがにシーズンのせせらぎはクルマやバイクが多かったでーす!



途中で休憩してー、結構時間が押してるんで



✖︎✖︎✖︎kmで!(?)セブンの集団は走り、今日の昼食会場のむろやさんに到着。
 


みんな揃って丼と蕎麦セットを注文しましたー



蕎麦はツルツル〜カツ丼はふっかふかで
どちらも美味しかった!










 再出発して、ひるがの高原のクリークサイドでアイスクリームタイム!







piroさんの着てるのがチームスタジャン、当日持って来たけど、寒かったんで着ませんでしたー(ごめーん)



こもれびロードを走って、道の駅で解散になりました〜





piroさんおすすめのコロッケ美味しかった〜



 解散後に郡上市で、大食らいのセブンに給油したあと、またまた訳あって高速道路で帰りました〜。

 セブンオーナーとの交流は色々刺激になって、勉強にもなり楽しい時間を過ごしました。



 11/5(土)は朝から良い天気(笑)

本当ならこの日は、ねむちゃんにお昼ごはんを奢る日だったが、嫁ちゃんが仕事休みだし、なんやかんやで、セブンで2人でデート。

朝7:00に岐阜市を出発、国道156でひるがの高原方面へ!

 郡上市八幡の吉野家の牛丼で朝ごはん。




そのまま158号線で、白川郷方面にツーリング、いい感じで紅葉してますねー




白川郷で観光してー







お昼ごはんは、飛騨牛食べ何処てんからさん



飛騨牛のカルビ焼肉を食べました♪







食べた後には富山県五箇山に観光










そーして石川県金沢市の近江町市場でショッピングとなりました〜
 セブンの駐車場探すと大変なんですが、良い駐車場がありましたー




海鮮ショッピングとイカ焼き食べて〜



さて!帰りは高速で帰るつもりではあったが
ここでETCが言う事聞かない!
バーが開かない!

結局一般で通過して石川県から岐阜市の自宅に夜の8:30に帰宅しました〜

翌日良く考えたらETCの原因はアンテナの上にある中華製ドラレコ!コイツ!

電源を切ると高速道路もバーが開きます!

んー対策を考えねばーー


11/3日祝日 笑笑‼️

 11/3日は朝から良い天気?なのかわからないが、今日は長野県で開催された信州サンデーミーティングに参加するため、朝3:00起き! 



 4:00前には出発、岐阜市内は真っ暗な早朝の市内を走って、国道19号で長野県に向かう、しかしながら木曽路の夜は気温6℃!寒ーい寒い‼️

なんとか休憩一回で目的地のあさひプライムスキー場に到着、とにかく参加費を払ってフードトラックのカフェでコーヒー✖︎2杯飲んだ、
サイフォンで淹れるコーヒーは美味いんだろうけど、今はその暖かさがありがたい。




続々とエントリー車が集まってきた、この集まりはいわゆるノージャンルなので、様々なクルマが集まってましたー

自転車も来てました、力作ー!


















珍しいプリンスクリッパー!












朝ごはんにカップ麺食べておにぎり食べてなんとか寒かったのまなんとかなった〜




YouTubeの信濃路さんと名刺交換したり
楽しかった信州サンデーミーティングでしたー。





Posted at 2022/11/07 18:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント
2022年10月31日 イイね!

土曜日❗️日曜日は❗️飛騨へ〜行きました

土曜日❗️日曜日は❗️飛騨へ〜行きました 10月最後の土日は岐阜県飛騨地方へいきました〜

 10/29(土)はガッツリ走ろう会のプチプチツーリング、朝8:00に岐阜市の某コンビニに集合!
 


 ガッツリ走ろう会では全員無線機を使って走行中に情報?のやりとりをしてますが、最近と言うか、ヘッドセットのマイクのスポンジが外れてまくるんで、待ち時間を使って、コンビニで瞬間を買って修理完了!




 しばらくして今回の参加者、ねむちゃんとジュニア君、モグちゃん集合完了、今日はあつぼうさんは奥さんサービスで欠席、でも同じ飛騨地方に行くみたいですねー

 8:00出発!

 岐阜市から裏道駆使?で郡上市へ、国道156号線からひるがのまで、ワインディングを楽しみ、国道158号線にチェンジして、休憩
デカい水車が今日は動いてましたー







高山市に向かう道路の国道沿いも味らしいですねー
 バイクもいっぱい走ってましたー



 高山市にある、国八食堂に12:00ぐらいに到着、スゲ〜並んでますねー
 





僕達も並んで小一時間で入店しましたー




鉄板焼き豆腐とイカ焼きを注文、しばらくして
と〜ちゃく‼️




鉄板でジュージュー言ってますねー
美味そー!

早速頂きます〜油が多くてあっつい!



濃いめな味付けでご飯が美味い!味噌汁が地元産で美味かったでーす!

帰りはせせらぎ街道を紅葉を眺めて〜快走







道の駅もバイクとクルマがいっぱい!なんとか駐車場に入り込みましたー



でも実際は
バイクとクルマと工事現場だらけだったけど楽しかったでーす。

 10/30(日)はsmp岐阜支部の蕎麦ツーリング(下見)に参加しましたー

 朝7:00前に起床して、7:15分自宅の岐阜市を出発、集合場所近くのガススタで満タン給油する。



集合場所の岐阜清流里山公園駐車場には集合時間より充分前に到着しましたー
 もう既に 700さんが到着されていて、始めましてのご挨拶、残念ながら今日はお見送りらしいですが、イエローのセブンBDRカッコイイですね〜
セブンのYouTubeやられてます。



続々と今日の参加者が集合、
バーキンのフェンダーさん、セブンのpiroさんそして今日のリーダーしとろんさんです。










9:00前に出発!国道41号線を飛騨地方方面に向かいます、途中裏道駆使で、東白川お茶街道を走り、道の駅東白川で休憩モーニングコーヒータイム。







お腹空いて一気にたべましたー!



東白川のこの道の駅、僕が来るといつも真っ暗で閉まってるんで入るの初めて!笑笑



再出発してお昼ごはんのお蕎麦屋さん
天照庵さん
 ここでm(7_7)kさんが合流して5台のセブンが揃いました!









お蕎麦はツルツルツル〜で



天丼はサクサク〜で美味しかった!



美味しかったお蕎麦食べて談笑しました〜



再出発して道の駅みきの里で休憩





ローバーk搭載のスーパーマシン!



ロールバーが迫力がありますねー



岩屋ダムサイドのワインディングを走って〜




午後3時には美濃加茂のコンビニで解散となりました〜




久しぶりにセブンばっかりで走りとっても楽しかったでーす!





 
 
2022年10月24日 イイね!

今度は京都カフェセブンへ行きました〜

今度は京都カフェセブンへ行きました〜 10/23(日)はガッツリ走ろう会のプチプチツーリング

“秋の京都カフェセブンツーリング”

に参加しましたー

 朝4:00に起床して、パンたべてからセブンをガレージから出して暖気運転、先週北軽井沢カフェセブンに行って軽くもなにも全く磨いてないから、暖気運転しながらかるーく磨きをいれたー

 近所のスタンドで、ガソリン満タン!



 集合場所の道の駅パレット大野には5:00に到着、途中コンビニに寄ってまたパン買ってきたー

よく食べるなー 笑笑




しっかし車泊の多いのなんの!この時間でも道の駅駐車場はかなり居ますねー



しばらくしたら続々参加者が到着〜




全てのクルマがポテンザかネオバの高性能タイヤ装置車!



今回は四台、ぱーるさんスバルBRZ
あつぼうさん ロードスター
紅一点!yamarinoさん s660
konpeitoのセブン
の4台でーす。

朝6:00道の駅を出発!一路西側に向け
いつも同じ下道!で京都カフェセブンまでいきます!




岐阜県関ヶ原から、上石津を通り三重県入り
北勢町から道の駅永源寺に行くと、山間のワインディングになるんだーが!なんと!
雨上がり?道路ウエットじゃあなーい!




でも空は晴れで、大丈夫?かなー!天気予報も完全なる晴れだし?

しばし休憩の後に再出発!国道307号で南下して道の駅あやまで再び休憩、空は完成に晴れになったが、クルマはドロドロ〜

洗車が趣味のあつぼうさんは
『今すぐ洗車したい!』(^◇^;)

僕はセブンをキズを気にせず、水ぶっ掛けでゴシゴシしましたー 笑笑
ちなみに水は持参した、もしも!用のラジエーター水ですね〜    

ここで所用があるyamarinoさんとはお別れ!
(T . T)

あやまを出発!カフェセブンまであと40分位
京都に入って、南山城村に到着、
いやーこんでますねーカフェセブン

駐車場はマセラティやポルシェやロータスで埋まってましたー




しばらく待って駐車場に入れましたー



次々にスポーツカーが入って来ます!






じゃあ入店しますかー、久しぶりのカフェセブンでーす。


















僕はお店で、ケーターハムのシャツとお店オリジナルのステッカーかいましたー
水筒に貼ってみたー









相変わらずクルマ好きにはたまらない空間、
ギリギリ11:00のモーニングに間に合ってふわふわのトーストを頂きましたー

あっという間に食べた!美味しかったです!



お店のFacebookに載りましたー




その後、奈良ニュルを楽しんでー
バイクで埋まってる道の駅針テラスでー



フードコートで蕎麦たべてーーー



全員ポテンザ装着の3台はスズカスカイラインで前をいくバイクを追っかけてー



一時停止違反を見張るパンダカーを無事に突破して帰りましたー

一日中楽しんでのんびりツーリング出来ました。

そー言うともう今年もあと2か月とちょいですねー

 秋も深まって良い季節になって来ました、
まだまだいきますよー❗️
2022年10月17日 イイね!

浅間サンデーミーティングに参加しました

浅間サンデーミーティングに参加しました 10/16日(日)は朝から晴れ予報の天気で、この日は群馬県で開催される
浅間サンデーミーティングに参加しました、
今回のミーティングのテーマがイギリス車&ライトウエイトですので、是非参加したかったでーす!
 受付開始が8:30からなので、岐阜市の自宅を朝?2:00に出発します〜

 まずはいつもの事だけどスタンドで給油




岐阜市からひたすら東へ今日も下道で向かいますー





 国道19号線を長野県方面へ、今日は日曜日なので、比較的トラックが少ないが、おっそーいクルマが居たりして、深夜の移動もなかなかスムーズには行かないなー

 国道19号線から長野県塩尻市にて給油、諏訪湖を眺めてって真っ暗だから見えないけど、
諏訪から国道142号線にチェンジ、そー言うと途中の道の駅で珍しいと思う自販機発見!
新型?ハンバーガー自販機!




残念だが全部売り切れ!食べたかった!

無料になった新和田トンネルを通り越して、
登坂車線でトラックをブチ抜いてそのまま国道142号を進めて、国道18号で軽井沢入りしました。

 途中余りにも寒ーいんで、24時間スーパー
西友で水筒を買ってコンビニコーヒーを入れて飲みながら運転と言う事もありましたー(^◇^;)

 もう深夜帯の木曽路は9度でしたー‼️

軽井沢町から北進し国道146のワインディングを軽く流していきますー
 なんか軽井沢って言うだけで、ウキウキしますよねー




軽井沢から有料道路の鬼押出しハイウェイに入り、会場の鬼押出し園にきたのが7:30ぐらいほぼ僕が会場1番乗りでーす!




 しばらくして、続々と会場にクルマがならんで、あっという間にいっぱい集まりました!




なんと早くきたから会場の1番前になりましたねー




会場にはリキモリのブースや物販のブースもあって、さみかった〜僕の身体もキッチンカーのコーヒーで暖まりましたー





 関東圏の会場はなんか“大人な”方たちが多く、パリッと革ジャン着こなした方やパイプで颯爽とオープンカーの方たちが目立ってますが、そんなのお構い無しで、会場でカップ麺たべましたー 笑笑




おにぎりも3個食べた





会場はイギリス車のベントレー、MG、ミニ
ケーターハム、ロータス、ジネッタ、ジャガー、オースチンなどなど様々なクルマで埋めつくされましたー


































もちろん僕もエントリーしまさたよ!




朝から閉会の11:00まで、イギリス車らしい濃い話題で開始から熱気に包まれましたー

僕も楽しく他のケーターハムオーナーと話したりして、楽しかったです!








閉会後に会場近くなのに、迷いつつ北軽井沢カフェセブンさんに行きましたー











『また岐阜から下道できたのー』って言う

気さくなマスターに出迎えて頂き、とても良い雰囲気の店の中へ







モツ煮込みうどんを注文して、お店のお客さまと談笑しながらドリンクを頂きますー




高菜ごはん美味しかった!




もちろんモツ煮込み美味い!




柔らかくて美味しいモツ煮込みうどん最高!
でーす。

最後にカフェセブン名物のお立ち台で記念撮影




1:00ぐらいにお店を出て、パノラマロードへ
天気も晴れて最高だった〜



次は湯の丸峠のワインディングを楽しみ〜
もう紅葉しかけてますね!




またまた下道で午後7:00ぐらいに岐阜市に無事帰りましたー

浅間サンデーミーティングは今季は今回で終了、来年5月から再開になりますが、来年が待ち遠しいでーす!

プロフィール

「英国車祭2025開催告知です〜 http://cvw.jp/b/3255451/48613444/
何シテル?   08/22 12:56
konpeito595です。よろしくお願いします。 中年男性ですが休日のおもちゃにロータスを愛用しています。 ブログはusedcarの595との出会いからス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ワインレッドのヨーロッパ (ロータス ヨーロッパ)
ケーターハムスーパーセブンから乗り換えました、50才代オッさんの夢のかたまりですねー ま ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
初カブリオレですねー
フィアット パンダ グリーンパンダ (フィアット パンダ)
2台目のパンダです、今回は4WDのマニュアル車で、楽しんでますー
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムセブン、スーパースプリント1700に乗ってる、普通の中年男性です。  アバル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation