• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeito595のブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

年末年始で直った!ヨーロッパ⁈

年末年始で直った!ヨーロッパ⁈ 皆さんあけましておめでとう御座います〜
本年も宜しくお願いします。

 さて、昨年末に岐阜市のアウトストラーダさんから一時退院した、僕のロータスヨーロッパ、
状態は病み上がりと言うか、完全に病気!

★1時間ぐらいするとエンストします〜

コレは多分?素人判断だと、MSDが悪いんじゃないかな〜?

 ヨーロッパのエンジンルームをパッとみても
ソレらしいモノが見当たらないので、探してみると、有りました!有りました!




かなり古そう?『ルミネーション?』って言うのでした、一か八か交換してみます〜!!

ケーターハム.jpさんで扱ってました、込み込み
¥66000なり〜




配線は圧着でパチンとして、マウントを作って完了!しました。




★水温計が?怪しそう〜

前オーナーさんから

「水温計は20どぐらい?違うよー」

ってお伝えがありました、現状Smithのがダッシュにあるんだけど、センサーの不良も考え、ますはセンサーを交換、岡崎のACマインズさんで
購入、¥4400だったかな?

 効果は〜
【変化無し〜】

 仕方ないので、更に疑って、Amazonで安い水温計を購入しました、¥2000ぐらいで
センサー付きでした〜
 テストなんで強引に装置〜 笑笑




コレで一応正解?な水温がわかります。

★冷却水の交換

 今回ファイアースポーツさんのアルミラジエターに交換したのですが、運悪くラジエターのエア抜きバルブが緩んでいて、試走中に噴き出すトラブルがありました、とりあえず近くに有った自販機で天然水のペットボトルを買って投入して帰りましたが、そのままではマズイので、冷却水を交換しましたー




アストロのエア抜きツールでホースモミモミ〜



したけど、なかなかエアーが抜けてこなくて、
クーラントを積み込み、試走してクーラント補充、また試走してクーラント補充となかなか手強い相手でしたねー。

 完全にエアーが抜けて水温計が安定したのは
2023/12/31でした〜。

 ファンの配線は自分で四苦八苦しながらリレーなんかを組んでやってみました。

2024/1/1

 朝8:00に自宅を出発!目的地は高速道路!
と言っても一区間だけですね〜笑




時間にして7分!しかも真ん中にサービスエリア
がある、地元の東海北陸道美濃インターから関インター!

高速道路インターで
(水温計オッケー)を確認!自分で装着のETCも作動オッケー!

 高速本線で、初?の5速ギアにシフト‼️

3分でサービスエリアに到着〜







至福のコーヒー!頑張った!エンジンも止まらないし、水温計も90度ぐらいで安定してる。



帰りも何事も無く帰宅、オッケー‼️

1/4木曜日には、ねむちゃんのs660とランデブー走行て、岐阜市から1時間ぐらいのマイホーム?の道の駅藤橋へプチプチツーリングもできましたー




んー?治ったのかなーーーーーーー?

もーしばらく様子を見てみますー

Posted at 2024/01/04 18:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり

プロフィール

「英国車祭2025開催告知です〜 http://cvw.jp/b/3255451/48613444/
何シテル?   08/22 12:56
konpeito595です。よろしくお願いします。 中年男性ですが休日のおもちゃにロータスを愛用しています。 ブログはusedcarの595との出会いからス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ワインレッドのヨーロッパ (ロータス ヨーロッパ)
ケーターハムスーパーセブンから乗り換えました、50才代オッさんの夢のかたまりですねー ま ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
初カブリオレですねー
フィアット パンダ グリーンパンダ (フィアット パンダ)
2台目のパンダです、今回は4WDのマニュアル車で、楽しんでますー
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムセブン、スーパースプリント1700に乗ってる、普通の中年男性です。  アバル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation