• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeito595のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

朝から修理なサンデーセブンLIFE

朝から修理なサンデーセブンLIFE 先週のセブングリルの時に、ちょい、見ちゃいけないモノを見ちゃいましたー

 イヤ〜 んー


ラジエーターのリザーブタンク落ちた!




ステーごと落ちてましたー

( ̄ー ̄)ブリティッシュクオリティスゲ〜

ステーごと折れたみたいですね〜




ステーはフレームにリベット止めらしいです、
しかしながらリベットが折れて脱落してますねー

どーりで最近ノーズのへんで異音が!

フレームの残りリベットはたたきこんで、せっかくだから、サイズアップの為に穴あけ!

だが道具が入らない!



仕方ないので、手ドリル!なかなか手強いそー
アングルのドリル欲しいー

下穴開けたらハンドリベッターでリベット止めをしますー



治りましたー ふ〜1時間位かかったけど良かったです〜




ホムセンで安いのを買ってきた
クーラントをいれてー

修理完了!安心して乗れますねー



修理も終わり、天気も良いですから走りますかー
  
近所のスタンドで満タン給油してからー




一路、今年初の飛騨方面へ向かいますー



国道41号沿いはもう雪も無く暖かくて(?)

オープンカーでもいいですね♪

下呂市でも外気温10℃位で、暖かくなりました♪



さすがに日陰のロードサイドにはまだ雪が!



下呂市から馬瀬方面へ行くと、サイドにはーー
まだ雪たっぷり有りましたが、路面はドライで
した。

 美輝の里で温泉に入って来ました〜






お肌ツルツル系のお湯で楽しめました〜



車に戻って、次はワインディングを走ります。



金山町にある、ダムサイドロードは走り回るのはサイコーなんですがー

スゲ〜雪たっぷり有りました〜



こんな所でスピンしたら堪らんので、慎重にクリアして、ダムサイドで汚れてしまったセブンを、持参している水で洗車しました〜

ドロ沼やしねー可愛そー



その為いつも、ペットに水持って来てます。
セブンなら2リットルあれはオッケー



しかしながら、郡上八幡手前の峠は雪たっぷり!






再び郡上八幡のコンビニでコーヒー買ってパン買って、水買って、洗車と昼ごはん。




いつも、コンビニとかに止まっていると、
(写真撮らせて!)
とか言われますが〜

今回はパキスタンの人でしたー
イヤー知らなかったけど、パキスタンはイギリス車多いんですねー

勉強になりました〜ははは〜

帰りも国道156号線沿いには雪も無くて
快速ですね〜

まだ飛騨方面の峠は凍結もあるので行かれる方は気をつけてくださいねー





Posted at 2022/02/27 08:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2022年02月23日 イイね!

セブンを少しカスタム化しましたー

セブンを少しカスタム化しましたー 僕のセブンは、ノーズのお口に網があるんですが、7の文字が無いタイプなんでねー



フツーのセブンは7の文字が入るのが多いんですねー。

 しかし、7グリルってなかなかお高いんです!

 Yahooオクでも、なかなか中古品なんか出てないし、どーするかなーって事で!

 会社の休み時間でebayをみたら!
ある〜じゃないですか!しかも!や!安い!




出品者に質問したところ、ケーターハムに付けていたらしい、即落札!

 約20日後に無事到着!



サビや塗装の剥がれはあるが、なかなか状態は良さそうだ。

 一面ブラックのグリルでしたね。



 ドーセならカラーチェンジしよう!
7の文字を塗装をカッターで擦り落として〜



マスキングして〜



ラッカースプレーで塗り塗りー



塗装が済んだら、セブンのノーズを外します、
簡単なネジ式のクリップで4箇所で止めてありますー



短いマイナスドライバーは必須!



あとは引っこ抜くと外れましたー



フロントグリルはクリップで簡単に止めてありました、外しかたは回しながら引っこ抜くと外れましたー



なかなかのイングリッシュクオリティでしたが
装着完了!

ビフォー



アフター(^-^)



そこそこ楽しい祝日でしたー


Posted at 2022/02/23 14:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2022年02月20日 イイね!

新舞子サンデーに参加や色々な週末

新舞子サンデーに参加や色々な週末 2/19日土曜日は朝からスゲ〜寒い朝でしたが、とりあえず晴れていたからセブンでお出かけ〜
 午後から雨が降る予報なんで、遠くなはいけないですから、軽ーいドライブ!

 朝セブンをガレージから出して、暖気運転!
朝の気温は0.8℃!
 
さみーし!



岐阜市内から山間部に入ると、段々と気温が下がる下がる!



マ、マイナス2℃!



なんとか、寒さに耐えながら?道の駅藤橋まで来ました〜



寒いから速攻で喫茶店にGO!暖かいお茶を2杯お代わりしましたー(^-^)



美味しいホットコーヒーとモーニングを頂きまーす♪



あったかいコーヒーと店内のストーブで完全復活し帰宅してから、セブンの簡単なメンテナンスをします。

サスアームが所々ザビがででますなー






パンタジャッキで、セブンを持ち上げてタイヤを外して、PORのブラックを塗り塗りしましたー







明日の晴天を願って土曜日はここまで〜

空けて20日日曜日は深夜に雨が降り出しちゃって路面が濡れた状態だったけど、今日参加予定の新舞子サンデーは午後から開催なんで、ゆっくりして、9:00前に自宅を出発!

 近所のガソリンスタンドで、とりあえずは給油する。
 やっぱりこいつの給油には気を使ってしまうなー、前回の給油ではなんと!入れすぎでリバース!して大変だったし!



岐阜市から愛知県知多市まではGoogleて2時位かな、もちろん下道レーシングですかねー

スゲ〜寒い堤防ドライブも、とにかく西風が強くて帽子がぶっ飛んだ!



帽子が無いとさすがに耳と頭がさみーし、仕方ないので、途中のコンビニで休憩を兼ねて買いましたー( ̄ー ̄)。

当然割高コンビニ価格ですかねー



帽子も調達したし、再出発!国道23号を名古屋市にむけて、進みます〜



今回は12:00からイベントスタートですが、少し早い11:00に到着、まだきてませんねー



とりあえず寒い寒い!自販機でコーヒーでも買ったが、立て続けにコーヒー二本開けました〜



とりあえずひと心地ついたんで、お昼ごはん食べてますかー
 朝買った弁当と命綱の激辛カップ麺!



そーしてるうちに続々と集まってきましたー
その台数は今回は広い駐車場が満タンでしたー



スーパーカーももちろん!










懐かしい車まで〜数百台です〜








珍しい3輪マシーンも参加してました。





藤橋の会のぱ〜るさんのBRZも参加されてましたよ。





今回の参加車の僕的おすすめは〜
ポルシェ944!
 


凄い綺麗なポルシェです〜懐かしいですねー



僕は今回はセブンオーナーとの交流が楽しみなんですが〜

 今回参加したセブンは〜 総数〜




な!なんと!僕のセブン一台だけ〜!

今回はオープンカークラブ、シエルブルーの会長さんのポルシェも参加されてました。



ミン友さんのポルシェも参加されてましたよ。
シルバーが綺麗なボクスターです〜



お弁当食べたり、色々な人と交流できた、イベントでしたが、またまた下道で帰るので
PM3:00過ぎに帰りましたー




帰りは岐阜市に近づくと風雪が強くてさみーし大変だったでしたー

早く暖かい日にセブンを乗りたいです〜


Posted at 2022/02/20 20:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント
2022年02月13日 イイね!

ガッツリ走ろう会 浜松ツーリング

ガッツリ走ろう会 浜松ツーリング 2/13(日)はガッツリ走ろう会のプチツーリングに参加しましたー

 今回は僕の企画で、浜松周辺を巡りグルメ有りのツーリングになってますが〜

 残念ながら当日の天気が〜



雨降りですね〜残念ながら、中止にするか〜
と思ったら、今回参加のモグリューくんから
LINEが入った!



モグリューさんガッツリ行く気ですね〜笑笑

そーなれば、開催しましょ!

 あさ5:00に起床して、今回はセブンじゃない、500Cでいざ出撃!

まずは500Cに燃料満タンにする。
久しぶりの真っ暗出発ですね〜



岐阜市内の某コンビニに集合、まだ誰も来て居ないから、豪華にイートイン利用で朝食をたべる。



しばらくして今回参加のねむちゃんと、モグリューさん到着。



今回はs660 2台と500Cですね〜

全員インカム装着で、準備オッケー

朝6:00出発‼︎

もちろんのこと全線下道ツーリングなので、岐阜市内から一路岐阜県を東部に向けて走ります〜




岐阜県関市を東に向かう国道248号で、一路空が明けだした気温0℃の道を行く3台。



途中で愛知県道352で南下して、休憩ポイントのミニストップ豊田石飛店に到着。




3台のスモールオープンカーを並べて駐車完了

僕はコーヒーのんで休憩。



その後再出発!一部凍結路の愛知県の山間部を走り愛知県東部香嵐渓を経て国道257に向かって走ります。



途中の国道473の長〜いトンネルを時速●●●キロで走行したら、出口の道路がガチガチガッツリ凍結路で死にかけたが、3台のスモールオープンカーは無事に通過して、次の休憩ポイントの 道の駅 鳳来三河三石に到着しました♪





何故か長野県産のリンゴが売っていて



よく知らない武士の顔出し看板がある



誰なんだろ?



???



僕はまたコーヒーを飲んで、再出発!
ちょい曇り空になって来ましたねー

でも今日は屋根がある500Cだから余裕〜



国道257号利用して、浜松市入りした頃にパラパラ雨降り出しましたー

あ〜セブンで来ないで良かった〜

しばらく市内を走り、10:30にはスズキ歴史館に到着しました♪
初めて来ましたが、完全予約制の博物館ですね〜

因みに 入館無料!



既にねむちゃん撮りまくりモード




表のウインドから、モーターサイクルファンにはたまらない感じが!





受付で予約の確認をして、いざ入館!
のっけから物欲の炸裂モード

プラモ欲しいけど、買ったら嫁さんに怒られる!から我慢だ~!



因みにタッチパネルで購入しますー



館内はスズキの歴史が分かり易く展示されています〜
創業期の織物の機械も展示されていますねー




でもスルーしてー

やっぱり!スズキの歴史は数々の名車ですね♪



スズキエンデュランスチームの2021チャンピオン獲得



チャンピオントロフィー!



チャンピオンマシン!



スゲ〜す!スゲ〜スゲ〜!

その横にはHBヨシムラスズキのマシンが!
懐かしいHB(ハーベー)カラー!



なんと言っても懐かしいのはスズキRGB500!スクエア4エンジン!

たまりません〜ねー
これはロッシ選手が乗ったマシンですね〜



スズキRGB500!タミヤからでてましたねー
80年代のスズキはマルコルッキネリやフランコウンチーニなどなどのイタリアンライダーが活躍して思い出深いですね♪

まー書き出すとキリない位ですね〜 笑笑



あと!ケビンのマシンもありました!
懐かしいシュワンツ乗り、思いだしますねー





珍しいところではスズキの自転車!スズキって自転車もやってたんですねー

今じゃレアなフラッシャー満載の自転車!



もちろん四輪も盛り盛りですね♪

スズキは第一回の日本グランプリから参加してました。



ジムニーもいますねー初代かな?僕もジムニー乗ってましたー



アルトはねむちゃん家にもあったって!



懐かしい車両でねむちゃんも当然撮りまくりモードになってます。







とにかく、バイク、四輪共に紹介出来ないくらいの濃さです〜



スズキのマーボーも当然居ました。
もー見ないですね〜



四輪製造ラインも再現されてます。



モグリューくんも熱心にロボット見てましたー



こんな、丸棒を測る治具も細かい展示は有りますねー
  


もう、11:30近くなんでスズキ歴史館を後にしますよー



さらにお土産にプルバックカーもらえます〜



雨が降り出しちゃってしまったけど、海を眺めながら僕の大好きな浜名バイパスを走って、海無し県民はヒートアップ!



そして12:00にお昼ごはん場所のさわやかハンバーグに到着しましたー

が!しかしながら!

なんと!50組待ち‼︎ ( ̄ー ̄)/

100分以上待ち!らしい〜 (T . T)

しかし、僕たち美味しい物には我慢が効く我々は辛抱強く待ち2時に入店しましたー



早速注文、全員初さわやかハンバーグですね〜

ゲンコツ ハンバーグを注文、目の前でジュージューやってくれます〜







う、美味い!うますぎる!クセになる味ですね

そーして、更にホットコーヒーはお代わりオッケーです〜

僕はもちろんお代わりしましたー
 


そーして、店を出て今回のメインイベント!
三河湾スカイライン!

スタッドレス&雨天ですが全線を走破して、楽しみましたー
 


帰りに道の駅筆柿のさと幸田で休憩して







雨の中国道23号で、名古屋市内を抜けて岐阜市には夜の6:30に無事到着しましたー。



今回のガッツリ走ろう会プチツーリングに初参加のモグリューさん次回も懲りずに是非参加して下さいねー


今回の走行距離約370キロでしたー
プチツーリングにはちょうどいい感じです〜







Posted at 2022/02/15 06:41:19 | コメント(2) | トラックバック(1) | 岐阜ガッツリ走ろう会 | クルマ
2022年02月08日 イイね!

セブンをちょっとカスタマイズしました

セブンをちょっとカスタマイズしました  2/6(日)も僕の住む岐阜市は大雪で、せっかくの休みなのに、セブンはお休み!ガレージで磨き込みをしました。




とこれが、僕のセブンは磨き込みしてもどうしても、ミラーだけはピカピカにならないんですー




そこで!

少し前にメルカリで、落札したミラーをつけてみました。




元からケーターハムに使っていたらしいですが、バイク用かな?
ケーターハムにバイク用付けてる人多いみたいだし、少しカッコイイかな?

早く雪溶け来ないかなー
Posted at 2022/02/08 07:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり

プロフィール

「英国車祭2025開催告知です〜 http://cvw.jp/b/3255451/48613444/
何シテル?   08/22 12:56
konpeito595です。よろしくお願いします。 中年男性ですが休日のおもちゃにロータスを愛用しています。 ブログはusedcarの595との出会いからス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ワインレッドのヨーロッパ (ロータス ヨーロッパ)
ケーターハムスーパーセブンから乗り換えました、50才代オッさんの夢のかたまりですねー ま ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
初カブリオレですねー
フィアット パンダ グリーンパンダ (フィアット パンダ)
2台目のパンダです、今回は4WDのマニュアル車で、楽しんでますー
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムセブン、スーパースプリント1700に乗ってる、普通の中年男性です。  アバル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation