• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeito595のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

高雄サンデーミーティングに参加しました!

高雄サンデーミーティングに参加しました! 3/13日の日曜日は、朝から暖かくなる!
しかも、雨降り無しの予報!

コレは絶対にセブン日和に違いない?

 そこで!初の関西圏イベントの、京都府の高雄サンデーミーティングに参加して来ました〜

 当時は、会場の高雄パークウェイまで、もちろん下道レーシング、朝が早いので岐阜県から滋賀県へのルートは山地を走り抜くR303は避けて、岐阜県関ヶ原回りでのルートに決定しましたー

 下道でおよそ4時間位かなー



 朝の4時に起床して、5時前に自宅の岐阜県岐阜市を出発します〜



気温が朝から11℃も有ってあったかい‼︎ヤッター!



近所のガソリンスタンドで給油、朝から満タン〜ハイオク!リッター¥175!!( ; ; )



まだまだ暗い岐阜市を走るー、セブンのライトは暗いんだー (T . T)



岐阜市から西に向かい、関ヶ原付近になると、路肩には雪がいっぱいー
 とーぜん外気温はひたすら下がり外気温5℃!さみーし!



滋賀県高島市のセブンイレブン マキノ店で最初の休憩をした。
 さみーし、朝から食べて無いんですー



セブンでは来週から九州フェアらしいですね〜
関係ないけど(^^)



パン2個と、ホットコーヒーでとりあえずは
お腹は満たされました〜
 ほーんとにセブンのリアのトランクは便利テーブル代わりになるし〜



 再び滋賀県高島市のR303をひたすら西に向かいます〜
 左手は琵琶湖、今日は曇ってますが快晴だとスゲ〜綺麗ですね!



途中の道の駅妹子の里でバイパスを降りて、京都府には、R367で向かいましたー



金閣寺の真前を経由してー



混み合う京都府内を走り抜けて、嵐山高雄パークウェイに到着したのが、朝の8:40分くらいでした、料金所でJAF割で¥1050を支払って会場のパーキングは既にさまざまな車で埋め尽くされてましたー





とりあえず、すでに止められないんで、会場の上に有るパーキングにセブンを駐車して、様子を伺って移動させました。

 上手くセブンのお隣をゲット!



セブン160のオーナーさんの、SUMMER kidさんと、楽しくお話しさせていただきましたー



会場の受付で、エントリーしましたースポットで¥1000ですね〜
 参加賞?かな〜カレンダーをもらいました、
ロータスのカレンダーでした〜



 会場は今回のテーマはクーペとなってましたが、さまざまな車に乗って皆さん参加されてましたねー

もちろんスーパーカーも!



クラシックカーも!






ではですねー 僕の偏った気になった車を紹介してみましょうー(^O^)





まずはスーパーカーのポルシェ!911でなく
914 俗に言うワーゲンポルシェですね〜
残存は少ないと思われる車ですね〜

 なんと今回は2台も参加してましたー



ワーゲンポルシェのエンブレム!



リトラのライトがいいですね〜






とても綺麗なMGミジェット!






ルノースポールスパイダー



ロータスエランは乗ってみたいですね〜



ロータスと言えば、ヨーロッパも!



国産旧車も、ラリー車から軽自動車までさまざまな車が集まりましたー






ダイハツフェローバギーはレアですね〜



その間にも、続々と参加車が入って来て会場は満タンですー





僕が1番見たかった、フォードエスコート!
初めて見ましたが、カッコイイですね〜



数あるレースを制した名車!ですね〜
WRCで、ランチアストラトスを押さえてチャンピオンを獲得したあのエスコートです♪

ちょうどお隣がフォードコルチナって言うのも最高過ぎですね〜
あ〜来て良かった〜



最後にコンクールの表彰式があって、終了となりました〜





さてさて帰ります〜、とても楽しいイベントでした〜

途中の京都府内のスタンドで給油する、うわー!リッター¥185でした〜‼️



コンビニでお土産の白バラ牛乳ラスクを買いました〜




帰りは行きの琵琶湖畔じゃあなく、山間部のワインディングの国道367号を行きます。



滋賀県高島市まで走り抜けて、お昼ごはんを食べるよー
 ライダースカフェ222さん、久しぶりに来た〜






しばらく来ない間にメニューが豊富になってました!



僕はオムライス食べましたー
デミソースが美味いですね〜



食事後にウインナーコーヒー!



とても綺麗で落ち着いてコーヒーを頂ける空間ですね〜
コーヒーとオムライスで¥1050でした。





最後は今年初のR303で、滋賀県から岐阜県入りしてみました〜
 まだまだ道の脇には雪いっぱい有ります〜
路面はドライで走りやすいですが、さみーし!




そしたら、LINEでねむちゃんから

"道の駅藤橋NOW〜"

僕もあと15分位ですね〜 って

急いでR303の山間部を走っていると!
道の脇の雪にバイクが倒れていた!

よ〜くみると!人が倒れている!

セブンを止めて駆けつけてみると、バイクにライダーが挟まれて、雪上に倒れた状態だ!

大型バイクを2人でおこすと、ケガは無さそうな様子、何やら写真を撮ろうとバイクを止めて、その際にスタンドが立ってなくそのまま立ちごけして、バイクの下敷きになったようですー、事故で無く、怪我も無くて良かった〜

 道の駅藤橋で、ねむちゃんのお迎えを受けて、2人で喫茶店でコーヒーで暖まる。






すっ飛ぶs660の後ろにくっついて、道の駅藤橋を後にして〜



無事に岐阜市に帰ってきました〜
今日の走行距離は、



195マイル、312キロでしたー

初の関西圏イベントでしたがとても楽しく過ごす日曜日になりました〜





Posted at 2022/03/13 19:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2022年03月07日 イイね!

オープンカーツーリングに参加しました

オープンカーツーリングに参加しました 3/6(日)は天気予報では、岐阜市は降水確率10%のバリバリの晴天のはずです!

 この日は、オープンカークラブcielbleuのツーリング開催日です〜

 当初は、岐阜地方を巡って走り回る予定でしたが、飛騨地方の天気が思わしくない為に、急遽コースを変更し、開催となりました〜

 日曜日朝4:00に起床して、支度をしてから、セブンのガレージからセブンを出し暖気運転をする、外気温約5℃!さむー



 集合場所のコンビニに行く前にセブンに満タン給油する、少し給油も慣れたかなーー



 集合場所には充分時間的余裕で、到着して朝ごはん〜
 今日はイートインで無くケチって外で食べます。



こんな感じで外で食べていると、チラチラ雪が降ってきた〜!

写真では分からないけど降って来ました〜



 ゴミ捨てに来たコンビニ店の店員さんが

(オープンカーで大丈夫ですか?)

って言うけど、もー行くしか無いと思います〜
(^◇^;)

まだ、待ち合わせの時間まで大丈夫だから、サイドウインドを付けましょうー




サイドウインドで風の巻き添えにならないから
かなりの効果があります〜
 だいたいのオープンカーが走ってる時でも、サイドウインドは立ててますね、風の巻き込みが断然少ないんですねー

 集合時間の朝6:00になって、ねむちゃん到着!二台で今回のツーリングの集合場所に向かいますー



 小雪降る中岐阜市を出発、愛知県の道の駅にしおに向かいますー



岐阜市から長良川河口堰に向けて、堤防道路をひたすらに下って行くのですが、まーまースゲ〜天気が悪いんでねー

道中はサイドウインドのおかげで、風雪には直接当たらないんですが、手がさみーし、連続走行でセブンの水温計は下がりまくりで、ヒーターは効かないので、足もさみーし!



でも!普段から行いがイイ僕とセブンはラッキーにも、名古屋市に入る前には雨降りは終わりましたー



 約2時間半位かかって、今回の集合場所に到着、出発の1時間以上前には着きました〜

 それにしても、バイクや車が結構こんでますなー




 さ、さみーし!早速コーヒーでも飲んで暖まりましょう、しばらくして参加の方たちが到着しました〜 

 メルセデスのEカブリオレで参加のKさん、近くs660も納車のオープンカー通の楽しい方です〜



 クラブの会長さんのポルシェボクスター
ミッドナイトブルーが綺麗ですね〜



今回お試し参加の方々二台ですね〜

一台目は新型ボクスター!スゲ〜良い音がしますよ〜 速そうですね〜



もう一台!今回の目玉!三菱エクリプス!
しかも!カブリオレ!



カッコイイ!懐かしい!ですね〜左ハンドルです!



そして、いつものねむちゃんs660〜
今からオープンカーにしてま〜す、のショットですね〜
 せっかくの昨日の洗車が朝からの風雪でドロ沼になりました〜

 朝からコンビニのウエットテッシュでゴシゴシやってるし!



あとは唯一のゴーカートで参加の僕のセブンですねー

今回のルートは僕の企画で、蒲郡周辺のワインディングを走るツーリングです!

天気も良くなり、9:30に出発します〜  




今回は僕先頭車ですので、緊張の連続!
って言うかいつもねむちゃんs660と走る時は先頭なんだけどー!

 まずは最初のワインディング、蒲郡のグリーンロードから三ヶ根山スカイラインへ、今回唯一の有料道路!海ね見えるパーキングで休憩して写真撮影、スゲ〜強風で会長さんのスマホがすっ飛ぶハプニングはあったものの晴天が嬉しいです♪



車を並べて車談義がスタート、それぞれ個性的な車が集まってますねー




 s660の試乗会も緊急開催されました〜



その後、第一駐車場に移動し、トイレ休憩!
海が綺麗に見えます〜



この日はバイクもいっぱい来てました、エクリプスさんは、バイクも乗られるとの事、2&4でたのしまれてますねー



そーして居ると、昼になってしまい昼食にラグーナへ移動しますー

この日、ラグーナでハイエースのオフ会をやってましたー写真無いけどー



コロナ対策として、各自自由食とし、分散して昼食をとって頂きます〜

僕とねむちゃんは、天丼のお店に行きましたー
どれもこれも、や、やっすい!
¥500で食べられて最高ジャーないですか!




ねむちゃんはかき揚げ丼、僕はラグーナ丼を食べましたが、500円!このボリューム!味噌汁付きですね〜



揚げたてのサックサクで美味かった〜



その後ねむちゃんと2人休憩時間を利用して給油して、戻り再出発!
 
 午後からは三河湾スカイライン、旧オレンジロードを攻め込んで?

 途中で、僕のスマホが落下してルートがわからなくなる、トラブルは有ったが(^^)〜

 最後の目的地、道の駅藤川宿に到着しました






ここで最後の休憩しながら、コーヒータイム!
道の駅藤川宿のコーヒー美味しくって僕はおかわりして、二杯飲みましたー



午後4時に道の駅藤川宿で解散して、楽しかったオープンカーツーリングも終わり〜

 です♪がまだまだここは蒲郡周辺ですから
ねむちゃんと僕はここから岐阜市までシタミチで帰ります〜




ルートは豊田市内なんて通らない、山地を通り香嵐渓に抜けるルート、ひたすらワインディング尽くめのルートですね〜

ここから本番スタート!だ!



四時に道の駅藤川宿を出たので、ロクな写真が無いので、限りなく文章で表現を頑張ってみますが、道はサイコーの山地帯クネクネのルートなんだけど、

まー寒い寒いさみーし‼️ 外気温1℃❗️

途中で山地は雪の中走り、途中でねむちゃんが
無線でトイレSOSの連絡が入り、セブンイレブンに入って、僕は迷わずクソ高いコンビニ価格の手袋を買いましたー。

 高い!とか言ってられない寒い!

 トイレ休憩してスッキリのねむちゃんから
無線でー

『コンビニ帽子と手袋だねー』

なんてのが入りましたー |( ̄3 ̄)|

 寒さと激闘しつつ、岐阜市の自宅に夜7:30無事到着!

なんとか〜風邪などひかないで帰宅しましたー





Posted at 2022/03/08 12:39:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | イベント

プロフィール

「英国車祭2025開催告知です〜 http://cvw.jp/b/3255451/48613444/
何シテル?   08/22 12:56
konpeito595です。よろしくお願いします。 中年男性ですが休日のおもちゃにロータスを愛用しています。 ブログはusedcarの595との出会いからス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789101112
1314151617 18 19
202122 2324 2526
27 28293031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ワインレッドのヨーロッパ (ロータス ヨーロッパ)
ケーターハムスーパーセブンから乗り換えました、50才代オッさんの夢のかたまりですねー ま ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
初カブリオレですねー
フィアット パンダ グリーンパンダ (フィアット パンダ)
2台目のパンダです、今回は4WDのマニュアル車で、楽しんでますー
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムセブン、スーパースプリント1700に乗ってる、普通の中年男性です。  アバル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation