• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeito595のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

土曜日❗️日曜日は❗️飛騨へ〜行きました

土曜日❗️日曜日は❗️飛騨へ〜行きました 10月最後の土日は岐阜県飛騨地方へいきました〜

 10/29(土)はガッツリ走ろう会のプチプチツーリング、朝8:00に岐阜市の某コンビニに集合!
 


 ガッツリ走ろう会では全員無線機を使って走行中に情報?のやりとりをしてますが、最近と言うか、ヘッドセットのマイクのスポンジが外れてまくるんで、待ち時間を使って、コンビニで瞬間を買って修理完了!




 しばらくして今回の参加者、ねむちゃんとジュニア君、モグちゃん集合完了、今日はあつぼうさんは奥さんサービスで欠席、でも同じ飛騨地方に行くみたいですねー

 8:00出発!

 岐阜市から裏道駆使?で郡上市へ、国道156号線からひるがのまで、ワインディングを楽しみ、国道158号線にチェンジして、休憩
デカい水車が今日は動いてましたー







高山市に向かう道路の国道沿いも味らしいですねー
 バイクもいっぱい走ってましたー



 高山市にある、国八食堂に12:00ぐらいに到着、スゲ〜並んでますねー
 





僕達も並んで小一時間で入店しましたー




鉄板焼き豆腐とイカ焼きを注文、しばらくして
と〜ちゃく‼️




鉄板でジュージュー言ってますねー
美味そー!

早速頂きます〜油が多くてあっつい!



濃いめな味付けでご飯が美味い!味噌汁が地元産で美味かったでーす!

帰りはせせらぎ街道を紅葉を眺めて〜快走







道の駅もバイクとクルマがいっぱい!なんとか駐車場に入り込みましたー



でも実際は
バイクとクルマと工事現場だらけだったけど楽しかったでーす。

 10/30(日)はsmp岐阜支部の蕎麦ツーリング(下見)に参加しましたー

 朝7:00前に起床して、7:15分自宅の岐阜市を出発、集合場所近くのガススタで満タン給油する。



集合場所の岐阜清流里山公園駐車場には集合時間より充分前に到着しましたー
 もう既に 700さんが到着されていて、始めましてのご挨拶、残念ながら今日はお見送りらしいですが、イエローのセブンBDRカッコイイですね〜
セブンのYouTubeやられてます。



続々と今日の参加者が集合、
バーキンのフェンダーさん、セブンのpiroさんそして今日のリーダーしとろんさんです。










9:00前に出発!国道41号線を飛騨地方方面に向かいます、途中裏道駆使で、東白川お茶街道を走り、道の駅東白川で休憩モーニングコーヒータイム。







お腹空いて一気にたべましたー!



東白川のこの道の駅、僕が来るといつも真っ暗で閉まってるんで入るの初めて!笑笑



再出発してお昼ごはんのお蕎麦屋さん
天照庵さん
 ここでm(7_7)kさんが合流して5台のセブンが揃いました!









お蕎麦はツルツルツル〜で



天丼はサクサク〜で美味しかった!



美味しかったお蕎麦食べて談笑しました〜



再出発して道の駅みきの里で休憩





ローバーk搭載のスーパーマシン!



ロールバーが迫力がありますねー



岩屋ダムサイドのワインディングを走って〜




午後3時には美濃加茂のコンビニで解散となりました〜




久しぶりにセブンばっかりで走りとっても楽しかったでーす!





 
 
2022年10月24日 イイね!

今度は京都カフェセブンへ行きました〜

今度は京都カフェセブンへ行きました〜 10/23(日)はガッツリ走ろう会のプチプチツーリング

“秋の京都カフェセブンツーリング”

に参加しましたー

 朝4:00に起床して、パンたべてからセブンをガレージから出して暖気運転、先週北軽井沢カフェセブンに行って軽くもなにも全く磨いてないから、暖気運転しながらかるーく磨きをいれたー

 近所のスタンドで、ガソリン満タン!



 集合場所の道の駅パレット大野には5:00に到着、途中コンビニに寄ってまたパン買ってきたー

よく食べるなー 笑笑




しっかし車泊の多いのなんの!この時間でも道の駅駐車場はかなり居ますねー



しばらくしたら続々参加者が到着〜




全てのクルマがポテンザかネオバの高性能タイヤ装置車!



今回は四台、ぱーるさんスバルBRZ
あつぼうさん ロードスター
紅一点!yamarinoさん s660
konpeitoのセブン
の4台でーす。

朝6:00道の駅を出発!一路西側に向け
いつも同じ下道!で京都カフェセブンまでいきます!




岐阜県関ヶ原から、上石津を通り三重県入り
北勢町から道の駅永源寺に行くと、山間のワインディングになるんだーが!なんと!
雨上がり?道路ウエットじゃあなーい!




でも空は晴れで、大丈夫?かなー!天気予報も完全なる晴れだし?

しばし休憩の後に再出発!国道307号で南下して道の駅あやまで再び休憩、空は完成に晴れになったが、クルマはドロドロ〜

洗車が趣味のあつぼうさんは
『今すぐ洗車したい!』(^◇^;)

僕はセブンをキズを気にせず、水ぶっ掛けでゴシゴシしましたー 笑笑
ちなみに水は持参した、もしも!用のラジエーター水ですね〜    

ここで所用があるyamarinoさんとはお別れ!
(T . T)

あやまを出発!カフェセブンまであと40分位
京都に入って、南山城村に到着、
いやーこんでますねーカフェセブン

駐車場はマセラティやポルシェやロータスで埋まってましたー




しばらく待って駐車場に入れましたー



次々にスポーツカーが入って来ます!






じゃあ入店しますかー、久しぶりのカフェセブンでーす。


















僕はお店で、ケーターハムのシャツとお店オリジナルのステッカーかいましたー
水筒に貼ってみたー









相変わらずクルマ好きにはたまらない空間、
ギリギリ11:00のモーニングに間に合ってふわふわのトーストを頂きましたー

あっという間に食べた!美味しかったです!



お店のFacebookに載りましたー




その後、奈良ニュルを楽しんでー
バイクで埋まってる道の駅針テラスでー



フードコートで蕎麦たべてーーー



全員ポテンザ装着の3台はスズカスカイラインで前をいくバイクを追っかけてー



一時停止違反を見張るパンダカーを無事に突破して帰りましたー

一日中楽しんでのんびりツーリング出来ました。

そー言うともう今年もあと2か月とちょいですねー

 秋も深まって良い季節になって来ました、
まだまだいきますよー❗️
2022年10月17日 イイね!

浅間サンデーミーティングに参加しました

浅間サンデーミーティングに参加しました 10/16日(日)は朝から晴れ予報の天気で、この日は群馬県で開催される
浅間サンデーミーティングに参加しました、
今回のミーティングのテーマがイギリス車&ライトウエイトですので、是非参加したかったでーす!
 受付開始が8:30からなので、岐阜市の自宅を朝?2:00に出発します〜

 まずはいつもの事だけどスタンドで給油




岐阜市からひたすら東へ今日も下道で向かいますー





 国道19号線を長野県方面へ、今日は日曜日なので、比較的トラックが少ないが、おっそーいクルマが居たりして、深夜の移動もなかなかスムーズには行かないなー

 国道19号線から長野県塩尻市にて給油、諏訪湖を眺めてって真っ暗だから見えないけど、
諏訪から国道142号線にチェンジ、そー言うと途中の道の駅で珍しいと思う自販機発見!
新型?ハンバーガー自販機!




残念だが全部売り切れ!食べたかった!

無料になった新和田トンネルを通り越して、
登坂車線でトラックをブチ抜いてそのまま国道142号を進めて、国道18号で軽井沢入りしました。

 途中余りにも寒ーいんで、24時間スーパー
西友で水筒を買ってコンビニコーヒーを入れて飲みながら運転と言う事もありましたー(^◇^;)

 もう深夜帯の木曽路は9度でしたー‼️

軽井沢町から北進し国道146のワインディングを軽く流していきますー
 なんか軽井沢って言うだけで、ウキウキしますよねー




軽井沢から有料道路の鬼押出しハイウェイに入り、会場の鬼押出し園にきたのが7:30ぐらいほぼ僕が会場1番乗りでーす!




 しばらくして、続々と会場にクルマがならんで、あっという間にいっぱい集まりました!




なんと早くきたから会場の1番前になりましたねー




会場にはリキモリのブースや物販のブースもあって、さみかった〜僕の身体もキッチンカーのコーヒーで暖まりましたー





 関東圏の会場はなんか“大人な”方たちが多く、パリッと革ジャン着こなした方やパイプで颯爽とオープンカーの方たちが目立ってますが、そんなのお構い無しで、会場でカップ麺たべましたー 笑笑




おにぎりも3個食べた





会場はイギリス車のベントレー、MG、ミニ
ケーターハム、ロータス、ジネッタ、ジャガー、オースチンなどなど様々なクルマで埋めつくされましたー


































もちろん僕もエントリーしまさたよ!




朝から閉会の11:00まで、イギリス車らしい濃い話題で開始から熱気に包まれましたー

僕も楽しく他のケーターハムオーナーと話したりして、楽しかったです!








閉会後に会場近くなのに、迷いつつ北軽井沢カフェセブンさんに行きましたー











『また岐阜から下道できたのー』って言う

気さくなマスターに出迎えて頂き、とても良い雰囲気の店の中へ







モツ煮込みうどんを注文して、お店のお客さまと談笑しながらドリンクを頂きますー




高菜ごはん美味しかった!




もちろんモツ煮込み美味い!




柔らかくて美味しいモツ煮込みうどん最高!
でーす。

最後にカフェセブン名物のお立ち台で記念撮影




1:00ぐらいにお店を出て、パノラマロードへ
天気も晴れて最高だった〜



次は湯の丸峠のワインディングを楽しみ〜
もう紅葉しかけてますね!




またまた下道で午後7:00ぐらいに岐阜市に無事帰りましたー

浅間サンデーミーティングは今季は今回で終了、来年5月から再開になりますが、来年が待ち遠しいでーす!
2022年10月13日 イイね!

岐阜→九州下道ツーリング‼️④

岐阜→九州下道ツーリング‼️④ 色々な方たちにブログ見てもらってありがとうございますー

 この後はフェリー旅で大阪から岐阜県までなので、セブンでフェリー旅を中心に書きたいと
思いますー

 10/9日の別府市は小雨模様でした、とにかくやまなみハイウェイを走り3:30過ぎには
別府市にあるサンフラワーフェリーターミナルに到着、自家用車では1番でしたー

 途中でウインカーが点かなくなるトラブルも
リレーを抜き差ししたら復活した!
良かった〜手信号は嫌だしー。

 4:00からチェックイン開始なのに1番とは皆様のんびりとしてますねー




 フェリーターミナル駐車場も続々と集まってバイクもいっぱい集まって来ました。
 スゲー台数ですねー



 フェリーターミナルに少し早いが行ったら
結構人が集まっていたー
なかなか広い待合室ですねー



誰かやるのか?ゲーセンもあった




少し土産がたらんので、買うことにしたー
ターミナルの一角が土産屋さんになってなかなか品揃えで、会社の人にばら撒き菓子とかいっぱいあって助かった、でもこの土産屋ももう少しで閉店らしい、便利だけど〜
 





 今年僕はサンフラワーの全路線制覇?で
5月にカングーで大阪→志布志、大分→神戸、今回別府→大阪路線で3回目ですが、セブンで乗るのは初めてで、となるかなー?

フェリーサンフラワーの予約はネットで 

乗船路線と人数、日にち
クルマの全長
部屋の種類を選択して
カードで支払い終わり
簡単でーすね 



 チェックインが4:15からスタート、しっかり先頭に並んでたおじさんは1番!カウンターで予約ナンバーを言っただけで完了!
チケットをもらって終わりでーす

 昔は車検証が要りましたよねー
 


 乗船時間が5:45くらいになると言う事なので、しばらくまた土産屋さんみて、5:00ぐらいにセブンに戻りましたー

そーしたらー‼️

誘導員の方が、

『コレー車高低いですねー』

って!

結果的に、ます定床車両と言う表記をいただき



ソレと誓約書へのサインを求められましたー
まー良くある、乗船時のスロープで擦るかもしれんよーって言う内容でーすねー

セブンで行く時は窓口か予約時WEBの備考欄に低床車両って言った方がいいかも知れません

1番目だったけど、低床車両はあとの方に回されましたー





自家用車両はフェリーの二階なんですがフェリーの一階にセブンは誘導員さんに誘導されフェリーに入りましたー




 フェリーが出発すると、クルマに戻れないので、荷物を持ってフェリーの狭い階段を登っていきます。

 今回はスタンダードて言う2人組用の個室を1人で貸し切りましたー
 2段ベットとテレビ洗面所があるシンプルな部屋ですが、充分でーす。
 ちなみに2人組の部屋を1人で貸し切りすると差額分を支払いますが今回はキャンペーン期間という事で¥1000の負担でオッケーでした。







 因みにサンフラワー3回目今年なんですがフェリーによって設備が大きくちがいましたー
 やはり太平洋側を走る大阪→志布志が1番設備充実で大きなフェリーでーすね。

 今回別府→大阪はコバルトって言うフェリーでしたが、船内には売店、レストラン、自販機、ゲーセン、お風呂などなどがあります。



 


アイスとカップ麺の自販機もありましたー



今日は満員御礼らしいので、まずは!部屋に荷物を運んですぐにレストランに行きます、良い時間になるとスゲ〜列に並んじゃいます。

レストランはバイキング料理で、通常¥2000が¥1500になってました、やはりキャンペーンみたいですね。
 チケットを自販機でかいますー



かなり席数ある、コバルトもあっという間にいっぱいになりますから、早く行ったほうが確実ですねー

 料理は充分で、お刺身や揚げ物、カレーや
スープ、味噌汁やおでん、デザートもあります。
 コスパは高いと思います、¥1500なら

お刺身はタイとサーモンとかですね












サラダも新鮮で美味しいでーす






結構お腹いっぱいたべましたー!お味もなかなかのものです。

朝食も有ります、¥620のバイキング料理ですねー
 ただし!路線によっては凄い営業時間が短くて利用しづらいでーす。
(45分ぐらいしかやらない)



ちなみにサンフラワーはWi-Fiが完備されてますがiPhoneなどは以下の設定が必要なので注意してください!




売店も有ります、量は少ないですが関西と九州のお土産が、売ってます。
その他お酒やおつまみ、カップ麺もあますね。









おすすめはサンフラワーオリジナルドライTシャツ!



ドライ素材で着やすいおすすめ商品です!
僕はまた買いました‼️


この日はベットに横になってすぐに寝てしまい
翌朝5:00に起床しましたー





ちょうどフェリーは淡路島辺りでーす



しばらく下船の準備をして、セッカチなおじさんはエレベーターの前で待機ケーターハムに会いにいきますー

 このあと、6:45分フェリーは大阪南港に入ります



接岸後にエレベーターが稼働して、クルマに行き荷物を積み込み、順に下船しましたー

帰りは高速でスイスイ〜と帰りましたー
途中の多賀SAでビックリ!カーグッズの充実してます!
ホワイトダイヤモンドまで!売ってましたわ!




セブンのウインドが曇るのでクリンビュー買ってしまったー 古典的商品ですが、すぐに使うと意外にも効くなー!



もちろんブルーマジックもあります!




自宅に着く前にねむちゃん家に寄って土産物贈呈式!



まー阪神高速でセブンのETCがストライキをしてしまい、渋滞の原因作ったことも有りましたが、
無事に岐阜市の自宅には正午頃につきましたー

(^◇^;)楽しかった!でーすが、来年も行けるように頑張ろ!



2022年10月11日 イイね!

岐阜→九州下道ツーリング‼️③

岐阜→九州下道ツーリング‼️③ 10/9(日)ルートイン門司港で、昨日の夜早く寝て爆睡したおかげで、朝4:30にはスッキリとお目覚め〜

 外はまだまだ真っ暗ですねー



ルートイン門司には展望風呂があって、朝から入れるから、ゼータクにも朝風呂に入りに行くか〜



もう先客がいたがのんびりと窓から関門海峡を眺めて風呂にはいれた、いや〜満足満足〜

 そして、セブンを目指して一階におりると、昨日カバーしておいたから、アルミ箔の包み焼きみたいなセブンは駐車場で休んでる。




 まだまだ真っ暗な中セブンのカバーを外して目覚めたセブンとご対面!




 実はセブン君昨日からご機嫌よくなくて、
スターターのスイッチを押すがセルが回らない時がある、とりあえずの心配は朝からエンジンが掛かるか?

祈ること数秒、セルボタンを押すとフォードケントのエンジン音が駐車場に響いて正直ホッとしたー

 このママ暖気して、朝の散歩に出かけた、
目的地は門司港駅!

 僕のこの旅の目的地の一つ門司港駅、僕は映画の仁義なき戦いが好きで何回も見たんですが
新仁義なき戦い組長の首のオープニングに出てるのが目的地門司港駅!

 初めて見に行く!

 しばらく朝の門司を流して程なく到着した、
門司港は朝からひっそりとしていて、とても静かでしたー




ことで映画が撮影されたと思ったら感極まる思いでした。

 しばらくボーっと駅を眺めてると福岡県警察のクルマが回ってたんで慌てて出発、ホテルへ戻った。

 改めて今日のコースは福岡県門司区から熊本県阿蘇市を周り大分県別府市のフェリーターミナルに午後4時前に着する予定、フェリーの時間があるんで必着だー!

 ところが!今日の展開に急変が〜なんと天気予報によると熊本県阿蘇市は午後から雨が降り出しそー‼️

 こーれば、少しでも早い出発で少しでもドライな路面の阿蘇の地をはしるぞー!
と、後ろ髪を引かれる思いで、ルートイン名物の無料朝食を断って、6:30に出発!

今日は福岡県から南下大分県から熊本県また大分県に入るコースの予定になってる。








 福岡県門司区から国道322号線を使い南下し途中で国道500号線にスイッチし走る、
500ってスゲ〜な!
何気にチンクで、親しみあるなー




無事温泉地大分県入りする



大分県日田市で、ガソリン給油する、隣りのレーンから熱視線が!



まーまースタータースイッチの具合が悪いんで、途中で修理するこにしたー

 九州に良くあるホムセンのナフコで、とりあえずビニールテープ買って、怪しそうなメインスイッチを外してみる。







コーヒー飲みながらのんびりとねー



なーんです〜この配線は!って!しろーとでもぱっと見で分かるやばい配線でしたー
 完治!しましたでーす。

国道212号線で、阿蘇市に向かい程なく一面の草原地帯に入った。
 青空じゃないのが残念だが、これはまた来いよーって言う事かなー?



阿蘇の観光地大観峰には行かずに212号線のワインディングへ直行!
 たまらない!たまらない!ワインディング



ワインディングの後は草千里にいきましたが、
残念ながら霧で何も見えず!










草千里ストレートもご覧ください一面の霧でーすねー



でも少し下ると一面の草原が見えます、
南阿蘇パノラマラインの
途中の展望台に寄ってみましたー







スゲ〜スケール!雄大とはこの事でーすねー






11:00ぐらいになった頃から霧雨が降ってきたんでビキニトップとカッパをきました、バイク時代のモンベルストームバイカー



お昼ごはんに地元チェーン店のお弁当のヒライで、熊本ラーメンを頂きましたー
麺がストレートで美味しかった!







再出発して国道265号線にチェンジ、箱石峠へ向かいました、草原の中の峠は最高でした。





そしてミルクロードへ






やまなみハイウェイに入り、三愛レストでお土産休憩しましたー



三愛レストも目一杯のお客さまでした。




この商品量はスゲ〜な!大抵のはそろう!
家族になんか買わないといけないっす!



ちなみにオフ会のメッカらしく、この日もミニのオフ会やってました。



お土産も買って、ノルマも達成したんで再出発でーす。

この辺で小雨が小降りぐらいになって来ました。

やまなみハイウェイのお約束の場所長者原で記念撮影しましよー








次に向かっていくのは、唯一走り以外の場所
ファーイーストホライズンさん




革製品のお店でーす、大好き革製品!




お店には革製品がいっぱい、どれも欲しくなる










僕は嫁チャンにキーケース、僕はホルスター型スマホケースを買いました。

ネームをカスタムで入れてもらいました




後日お店のインスタにのりました!ありがとうございましたー‼️




良いものが、買えて満足満足〜で再出発ー!
そろそろフェリーの時間が気になります。




今回はこの辺で〜、次回はセブンでフェリー旅でーす!

プロフィール

「英国車祭2025開催告知です〜 http://cvw.jp/b/3255451/48613444/
何シテル?   08/22 12:56
konpeito595です。よろしくお願いします。 中年男性ですが休日のおもちゃにロータスを愛用しています。 ブログはusedcarの595との出会いからス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 7 8
910 1112 131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ワインレッドのヨーロッパ (ロータス ヨーロッパ)
ケーターハムスーパーセブンから乗り換えました、50才代オッさんの夢のかたまりですねー ま ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
初カブリオレですねー
フィアット パンダ グリーンパンダ (フィアット パンダ)
2台目のパンダです、今回は4WDのマニュアル車で、楽しんでますー
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケーターハムセブン、スーパースプリント1700に乗ってる、普通の中年男性です。  アバル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation