• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらむらじの"しびお" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

Aピラーにアルカンターラ調を貼り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはプラスチックの蓋を外します。爪や内装剥がしを突っ込めば簡単に外れます。
すると下にネジが出てくるので、+ドライバーでネジを外します。(o・ω・o)
2
緑色のクリップで止められてます。このクリップを外して、ピラーを手前に引けば外せます。
外したピラーを家に運びまーす。(o・ω・o)
3
大きめにシートをカットします。
ここからはドライヤーで熱風を当てながら、変な汗をかきながら、シートを伸ばし、シワを伸ばし、貼り付けます。
4
こんな感じで出来上がりです。
少し前にドアのアームレストとグローブボックスにも貼り付けましたが、それらよりは楽でした。
助手席側も貼り付けて愛車に戻りまーす。(o・ω・o)
5
あとは逆手順でピラーを嵌めていきます。(o・ω・o)
まずは奥側を差し込んで・・・
6
緑色のクリップを嵌めて、ネジを締めますよ。(o・ω・o)
7
蓋を戻して出来上がりです。(o・ω・o)
8
助手席側も戻して完成です。
おっさんには派手かなー ( ̄~ ̄;)

まぁ、いいや。悩むの嫌い。ヽ(*´∀`)ノ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターフードパネルのひと手間と取り付け

難易度:

アームレストカバーの取り付け詳細

難易度:

パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾

難易度:

スエードアームレストカバーの染色と取り付け

難易度:

スエード調カッティングシートで内装の加飾

難易度:

メーターカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥様と焼肉きんぐなう。いっぱい食べるぞー(*‘ω‘ *)」
何シテル?   06/02 11:24
むらむらじです。 山形県在住の車とわんこ好きのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのブラックアウト化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:50:08
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:45:38
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:44:30

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびお (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年も桜が満開になりました。(人´∀`).☆.。.:*・゚ やっぱり桜はキレイです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation