• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらむらじの"しびお" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年3月20日

ハブリング付きスペーサーに変更。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハブリング付きのスペーサーに変更します。(o・ω・o)

まずはタイヤを外します。もともとのスペーサーはこれにてお役御免かな。気が向いたらオークションに流すかもしれません。
2
せっかくなので冬用ホイールがキャリパーに干渉しないか確認する為、12mmの方のスペーサーを入れます。
3
冬用ホイールを固定して、一番狭いところで約3mmの隙間を確保出来ています。これで次の冬も安心して迎えられます。
4
夏用ホイールだと10mmのスペーサーでツラ位置なので、夏場は10mm継続という事でこちらのスペーサーを使います。
5
すんなり付けられるかと思いきや、ハプニングが!
何と64mmギリギリすぎてハブに入らず。( •̀ㅁ•́;)

ハンマーとかで圧入したら取れなくなっちゃうしで、ハブリング内側を削る事にしました。(;´д`)トホホ…
6
約30分かけて2個をヤスリでシャコシャコ削り、何とか入りました。(๑•̀ㅂ•́)و✧
削っている間はセンターが出ているか心配でしたが。。。
7
その後、フロントのホイールを付け、リヤに12mmのスペーサーを入れ、リヤのホイールを付け・・・

リヤのツラ位置確認です。
以前より2mm外側に出て、フロントと同じくらいになりました。
これ以上は無理しません。(o・ω・o)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

前後ローテーション

難易度:

タイヤ交換(2本)1回目(ミシュラン パイロットスポーツ5へ。)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月20日 12:45
イイ感じのツラツラですね(*゚▽゚)ノ
ただハブリング内側を削られたんですね(汗)

逆にハブリングはホイール側にも固着しますよね。
過去、何本か経験した事があります(笑)
それでもセンター出しの安心感とはトレードオフですけどね。
コメントへの返答
2021年3月20日 13:19
キッチリし過ぎていて削らないと入らなかったです。寸法精度が高いからなのかしら。。固着した時の為に会社からボロボロのプラハンもらってこようかな。Σ(´∀`;)

プロフィール

「奥様と焼肉きんぐなう。いっぱい食べるぞー(*‘ω‘ *)」
何シテル?   06/02 11:24
むらむらじです。 山形県在住の車とわんこ好きのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのブラックアウト化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:50:08
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:45:38
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:44:30

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびお (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年も桜が満開になりました。(人´∀`).☆.。.:*・゚ やっぱり桜はキレイです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation