• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらむらじの"しびお" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

ハイパーマックスSの減衰調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HKSさんのハイパーマックスSを取り付け、アライメント調整も終わったところで、減衰調整をします。(o・ω・o)
2
分かりやすく車高調単品の状態で調整ダイヤルは矢印の部分にあります。(*‘ω‘ *)

ハイパーマックスSは30段調整で、現状は中央値の15段戻しにしています。(時計回しにカチカチ回して1番固い状態から15段戻したところ)

現状でも乗り心地は凄く良いのですが、私の通勤道路は舗装が荒れているところもあって凹凸がきついので、減衰のしっくりくるところを探します。(๑•̀ㅂ•́)و✧
3
まずは簡単なリアから。
ホイールのスポークの間から見えました。(/・ω・)/
4
ホイールのスポークの間から腕を突っ込んで何とか調整が出来ます。
20段戻しにしたら柔らか過ぎたので、今のところ17段戻しで様子見しています。(о´∀`о)

リアの方が好みの固さを探すのが難しいので、簡単に調整出来て良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
5
フロントがちょっと大変です。
ハンドルをどちらかに目一杯きってタイヤを外側に向けます。(/・ω・)/
6
調整ダイヤルが見えました。
これでカチカチっと調整出来ます。∠( ゚д゚)/

フロントも17段戻しで様子見しています。
もっと良いポイントがあるのか、しばらく減衰調整の沼にはまろうと思います。Σ(゚Д゚)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高と骨盤調整

難易度: ★★

SPOON プログレッシブスプリング装着

難易度:

車高調交換

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

ダウンサス取付

難易度: ★★

フロント車高下げを前回より1.5mm多く!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥様と焼肉きんぐなう。いっぱい食べるぞー(*‘ω‘ *)」
何シテル?   06/02 11:24
むらむらじです。 山形県在住の車とわんこ好きのおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのブラックアウト化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:50:08
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:45:38
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:44:30

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびお (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年も桜が満開になりました。(人´∀`).☆.。.:*・゚ やっぱり桜はキレイです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation