• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかみっさんの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近冷間時ベルトがキュルキュルなくので、もうすぐ14万kmのジムニーちゃん!予防整備で、オルタネーター、アイドラー、ファンベルト、エアコンベルトを交換します
2
アイドラーのボルト2本緩めると、ファンベルトが緩みます
3
コンプレッサーの上部の12のボルトを緩めます
4
コンプレッサー下部の2本のま12のボルトを緩め、エアコンベルトを外します。次にファンベルトも外します。その後3本のボルトを外しコンプレッサーが外れるので、オルタネーターを外す為のスペースを作ります
5
オルタネーター下部の14のボルトを外します
6
オルタネーター上部の12のボルトと、ステーの奥の12のボルト2本、写真には写っていませんが、インタークラーの10ミリのボルトを外しステーを取り外します。
7
エアコン取り付けステーの12のボルトを外しステーも取り外します
8
チャコールキャニスターを外します。
9
写真では見えませんが、→の所に冷却水パイプがインマニに10ミリボルトでついているので、取り外します。パイプが少し動き、オルタネーターが外しやすくなりましす
10
オルタネーターが外れます。外すのが硬い時は、バールや大きめのマイナスドライバーで、当て外します
11
恐らくリビルトや新品なオルタネーターは
スリーブが邪魔で簡単には取り付けられない場合があります。そんな時はオルタネーターブラケット12のボルト3本外します。写真は上部のボルト外してしまった画像です
12
オルタネータースリーブをハンマーで叩き面一にします
13
オルタネーターブラケットのスリーブを叩きオルタネーターがすんなり入る事を確認して、元の位置に取り付けます
14
リンク品のオルタネーターを取り付け復帰作業を行います。
15
新品のアイドラー取り付け時はカラーを忘れず取り付けましょう。
16
オルタネーターコネクターとB端子取り付けて完了です。
17
備忘録。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

自由研究 ワイパーモーターについて

難易度:

フロントウインカーバルブ交換

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.2 ドライブレコーダー入れ替え【後 ...

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.1 ドライブレコーダー入れ替え【後 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月19日 20:02
はじめまして、整備手帳を参考にさせて頂き、自分でも無事交換出来ました。この記事がなかったら、途中で途方に暮れてたかもです。
特にオルタネータブラケットを一旦取り外し、スリーブをエクステで叩く所、真似させて頂きました。
ありがとうございます。 感謝いたします♪
コメントへの返答
2023年11月19日 21:10
お役にに立て光栄です。
自分でメンテナンス楽しいですよね😊

プロフィール

「基本的な車 http://cvw.jp/b/3257154/44807374/
何シテル?   02/02 19:52
みかみっさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフブリーザーホースを自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 06:20:02
スズキ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 07:06:04
スズキ純正 SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 18:42:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鹿島サーフでの釣行の為に購入しました⁉️砂浜を舐めては行けません😅
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation