• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazzaniの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2023年8月10日

ボンネット・オープナー・ケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グロメット・パッド交換した直後、ワイヤーが運転席のオープンレバー付近で千切れてしまいました。再度VANVEENさんに問い合わせワイヤーの在庫を確認。ハトメの形状と長さで3種類あるため確認が必要になり、素人では開けられないので主治医に依頼しました。
2
主治医にボンネットを開けてもらい長さとハトメを確認。六角の1500mmでした。グロメット・パッド交換の最後の写真はワイヤーを下から出してもらいプライヤーで引っ張れば開けられるよう応急処置してもらったものです。
3
交換後です。実はこれ自転車用ブレーキワイヤーなんです。主治医から「純正パーツはなかなか手に入らないからいざというときのために保管して、代用品でもいいのでは」と提案があり同じような長さのものを探して加工してもらいました。
4
これです。サギサカのブレーキワイヤー152cm。amazonで661円。
5
レバー側です。ブレーキワイヤー端のタイコを引っ掛けてもらってます。ハトメは切れたワイヤーのものを流用してます。レバーを引くと「開いた?」と思うほど今までの手応えがウソのようでした。以前のワイヤーは途中で固着してしまうほど劣化していました。早急に対応していただいたVANVEEN石川さんと主治医に感謝です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

ナンバー灯をLED化

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パンダ ホーンマーク ステッカー https://minkara.carview.co.jp/userid/3257927/car/2959135/7586941/note.aspx
何シテル?   12/01 14:22
通勤がメインで、コツコツと維持ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファンコントローラー配線直結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:25:24
ガソリンタンクバルブユニットシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 07:51:10
ハンチングの原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:58:50

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。納車からもうすぐ14年目になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation