• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

寄り道~♪

寄り道~♪ 今日は運良く仕事が定時で終わったので速攻でホームセンターへ♪
タイヤ交換に備えてトルクレンチとプラグレンチなどを買って来ました。
トルクレンチに使うソケットとプラグレンチは奮発してKTCにしました( ̄з ̄)

合計で1諭吉弱
1日の給料が・・・
まぁ長く使える物なので気にしない気にしない~

今までトルクレンチを使った事が無かったので、さっきまで説明書を読みながら扱い方を勉強しました。
早く「カチッ」とさせたいです(^^)

一つ疑問に思った事があるのですが、ホイールナットを締め付ける際設定トルクはいくつにすればいいのでしょうか?
前に1どコペンの説明書を読んだ時にたしか60N.mと書いてあったような・・・
作業する前に説明書をもう1度確認すれば済む話なのですが気になってしまって(^^;

話は変わって、前回のブログで話したGGCCの件ですが
日時と場所と時間は以下の通りです♪

日時 2月13日
場所 ガスト 駒形インター店
時間 20時

リンク先に地図が載っています。
場所が分からない方はメッセージくれれば対応します(^-^)
楽しいひと時を過ごしましょう♪

当日は部長と何シテルで中継もあり?

ブログ一覧 | 買い物 | 日記
Posted at 2009/02/10 21:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年2月10日 21:58
KTC高いですが変になめたりしないので安心して使えるからOKかと♪

ホイールナットの締め付けトルクですが、私は110Nmで締めています。
あとホイール形状によっては薄型ソケットしか入らないので確認してくださいね~
コメントへの返答
2009年2月10日 22:43
長く愛用しようと思ったので奮発しました(^-^)
110Nmですね。
了解しました♪

先程確認したところ問題ナシでした~
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
2009年2月10日 22:07
1諭吉!!高いのねぇ~www

金曜日はいよいよGGCCですね!
こちらもGGCC。何シテルで集まる所が凄いでしょw

それではZIROさんは群馬部長ですね!
中継やりましょう(^^♪面白そう!!
コメントへの返答
2009年2月10日 22:46
アレもコレもと買ったら軽く諭吉越えでした(^^;

いよいよコチラでもGGCC開催です♪
ホント、何シテルだけで集まるなんで凄すぎです!

群馬部長ですか(^^;
中継しましょうね岐阜部長( ̄з ̄)ノ
2009年2月10日 22:11
私もRyo-ちんさんと同じで110Nmですね。
以外に「こんな程度でいいの?」って感じですから…
でも、そんなもんなんです。
コメントへの返答
2009年2月10日 22:50
TORAさんも110Nmですか。
「こんな程度でいいの?」って感じですか(^^;
そんなに力を使わずでいいんですね。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
2009年2月10日 22:20
KTCいいですね~♪
私もよく使う大きさのは揃えたいなーと思ってます(^^)

今週は両Gで開催ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2009年2月10日 22:54
いつかは欲しいと思っていたので奮発しちゃいました(^-^)
そんなにバカ高いわけではないので
さ~じさんも逝きますか♪

今週はダブルでGGCCですね( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年2月10日 22:20
ちょっとお高いですが、安心して使えますね。

金曜日→GGCC→午前様→取り付けという流れは共通でしょうか?
コメントへの返答
2009年2月10日 22:57
ほんの少し値は張りますが、安心ですね♪

実際に始めてみないと分かりませんが共通のような気が(^^;
2009年2月10日 22:25
GGCCよりとってもお手軽なGGCC開催されるんですね(^^)
翌日雪オフなので、今回は無理そうです…

トルクレンチ、最初の設定から変えていません。
確認したら↑みなさんと同じ設定でした(^^)
ホント、思ったより軽く締める感じですよ~
コメントへの返答
2009年2月10日 23:00
今週は両地方で開催です。
CDで言えば2枚同時発売みたいなかんじですかね( ̄ー ̄)ニヤ

110Nm3票目入りました。
思ったより軽いみたいですね!

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
2009年2月10日 22:37
KTC良いけど高いですよね~
画像のプラグ用持ってますよ
でも、コレだけなんだよね~

私は、115Nmくらいで締めてます
コメントへの返答
2009年2月10日 23:03
やはり良い物なだけあって他のソケットより高いですね(^-^;
でも長く使う事を考えれば妥当な値段だと思います♪
プラグ用はお揃いですか(^^)

hideさんは115Nmですか。
皆さんより少し強めで締めているんですね。

アドバイスありがとうございます
m(_ _)m
2009年2月10日 22:50
奮発しましたね♪
トルクは皆さんと同じですw

こちらのGGCCは危険な誘惑でいっぱいですよ~(^-^)/
コメントへの返答
2009年2月10日 23:06
未来の自分への先行投資って事で(^_-)v
やわらかさんは110Nmですね。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

そちらの今週の話題は椅子の足キャップですかね(^^)
2009年2月11日 6:30
110Nm位ですね。本当に大丈夫?って云う位でまだ締め付け出来る余裕ありますね。

KTCかぁ・・やはり日本製ですよね。
コメントへの返答
2009年2月11日 18:39
ナイロンさんも110Nmですか。
今日、実際に締め付けてみましたが
「ホントにこれで大丈夫なのか?」というかんじでした(^o^;

近くのホームセンターにもあるし入手しやすいのでKTCにしました♪

参考になります。
ありがとうございましたm(_ _)m
2009年2月11日 9:37
主要となる工具はすべてKTC使ってますよ~
近くにKTCの工場あるので見学行きたいんですけどね~(笑
トルクは一般的に100Nm前後だと思いますよ
確か軽自動車は90~100
普通車は100~110
と何かで見たことがあります
コメントへの返答
2009年2月11日 18:40
KTCといえば京都(^-^)
さすがgas-oさん♪

工場見学ができるんですね。
見てみたいので見学してレポートよろしくです(ぇ

自分がうる覚えしてた60Nmで締めてたら
エライ事になりますね(^^ゞ
参考になります!
ありがとうございましたm(_ _)m
2009年2月11日 13:26
KTCは手に入りやすいので
いいですね。
ラチェットとソケット関連ははとりあえずKTCにしてます。
コメントへの返答
2009年2月11日 18:45
woodyさんもKTCを愛用ですか。
ホームセンターにもあるし入手性はいいですよね(^-^)
今後もちょこちょこ買い揃えていきたいです♪
2009年2月13日 16:03
遅コメすみません・・(^^;
しごと次第では参加できそうなんですが、

そのときはまたメッセいたします
ヨロシクデス~♪迷子必至です(爆
コメントへの返答
2009年2月13日 18:47
仕事次第では参加可能ですか♪
来られる場合は安全第一でお越しくださいね(^-^)

迷子になったら連絡ください。
丁寧、親切をモットーに対応します(^_-)v

プロフィール

「@ねこの肉球 今ここの点検してます。今日から始動らしいっす!これで北〇鮮のミサイルも迎撃可能?」
何シテル?   09/22 21:48
気持ち良く走る為の車弄りをメインでやっていますが、たまに寄り道もします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラぷら 
カテゴリ:交通情報
2011/08/14 00:13:49
 
ダムカード配布場所一覧(PDF) 
カテゴリ:ダム
2010/08/15 19:16:42
 
ダムマップ 
カテゴリ:ダム
2010/08/15 18:49:11
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
コペン1台だと何かと不便だったので脚車に昔憧れたスポーツセダンを買っちゃいました。 な ...
ダイハツ コペン CRS ver.DAM(クラブマン レース スペック バージョン ダム) (ダイハツ コペン)
特務機関MORV総司令官もりもっちゃんの製作指揮によって製作された周回遊技及びダム高速巡 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていたセリカをもう1度車検通すか、別の車に乗り換えるか考えていたところ 以前から ...
その他 自転車 その他 自転車
無性にチャリが欲しくなり買ってみました。 せっかく買うのだからいいヤツをと思い選んだの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation