• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

今気になるもの



ダムの写真集で全国のダムを見てみたところ
気になるダムを発見♪

それは笹流ダム この景観はいいですね!

んで、ダムの形式と見てみると
バットレス式ダム・・・

ん?バットレス式ダム??

聞きなれないダムの形式だったので、早速ウィキってみたら
バットレスダムとは

↓以下抜粋------------------------------------

複数の扶壁を連ね、上流面の遮水壁を扶壁が支えることによって水圧に耐えるという構造を有する。扶壁は河床に垂直に立てる他、垂直扶壁を支えるための扶壁を水平に設置する。従って格子状の外観となる。海外ではアーチ型の扶壁を幾重にも重ねる型式のバットレスダムもあり、その意味ではマルチプルアーチダムにも類似する。堤体中央部に洪水吐を設けることは安定性の上で不可能なため、山腹を削って脇から洪水吐を建設し、貯水した湖水を放流する。その意味ではロックフィルダムとも相似する。なお、明治時代に苫小牧のパルプ工場に電力を供給するために王子製紙株式会社が千歳川に建設した千歳第1ダムは、小堰堤でありながら重力式コンクリートダムの特徴を兼備しており「重力式バットレスダム」とも言われる。

-----------------------------------------

んで、バットレス式ダムの歴史は

↓以下抜粋------------------------------------

日本においては、1923年(大正12年)に函館市(函館市水道局などを経て現・函館市企業局上下水道部)が上水道の水確保のために第2次拡張事業の一環として建設した笹流ダムが最初である。当時は大井ダム等の大規模重力式コンクリートダム建設が主流になりつつあった。だが、セメントが極めて高価だったために工費コストを削減し利潤を追求したい電力会社はコンクリート量を節約できるバットレスダムに注目、続々と建設され始めた。特に東京電燈(現・東京電力)が建設した丸沼ダムは堤高及び総貯水容量で日本一の規模を誇った。

だが、次第にコンクリートが安価になり大量に使用できるようになったこと、ダムを支える扶壁は複雑な形状のため型枠設計や完成後の扶壁へのメンテナンスにコストが掛かるため長期的スパンでのコストパフォーマンスに劣ること、さらには地震に弱いことから大規模なダムを建設することができず、大規模発電用ダム建設を志向していた電力会社のメリットに合致しなくなった。こうして1937年(昭和12年)に鳥取県で完成した三滝ダムを最後に以後全く建設されることはなかった。笹流ダムが完成してからわずか14年後のことである。

日本国内では8基建設されたが、長野県の旧小諸発電所第一調整池は崩壊、新潟県の高野山ダムは再開発によりロックフィルダム(表面アスファルト遮水壁型フィルダム)に変更されたため、現存するのは6基である。ほとんどが補強・改築され完成当時の姿を残すのは少ない。しかし、いずれも土木史的に貴重な建造物であるため土木学会選奨の「土木遺産」に選定されている。また、丸沼ダムは完成当時の姿が残存していること、堤高日本一であることなどが評価されて2003年(平成15年)に電力会社管理ダムとしては初めて国の重要文化財に指定された(ダム自体としては秋田県の藤倉ダム、現役のダムとしては広島県の本庄ダムが初指定)。

笹流ダムを除くダムは国家による電力再編成の名の下で日本発送電株式会社に接収・管理され、戦後1950年(昭和25年)に日本発送電の分割・民営化によって9電力会社に分配されるという波乱の歴史も歩んでおり、このような観点からも歴史的に価値あるダム型式と言える。

-----------------------------------------

だそうです。

国内には数多くのダムがあるけど、このバットレス式ダムは6基しか現存しないという稀少なダムです。

で、群馬にもありました←ここ重要

群馬にはスキーで有名は丸沼高原近くにある【丸沼ダム】がバットレス式ダムです。

国道120号(金精峠)もまだ冬季閉鎖されていないし
近いうちに行って来ようかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

久々にカルガモでダムリングしたい今日この頃♪

でも下手したら昨年のような悲劇になるかも(汗

ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2011/12/03 00:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 0:40
雪ダム 行っちゃう? (笑)
コメントへの返答
2011年12月3日 0:58
行っちゃう行っちゃう~(笑
2011年12月3日 1:10
バットレスダムって初めて見ました。
あまりダムという感じがしないですね。
おもしろい。
コメントへの返答
2011年12月3日 8:20
稀少な形式のダムなので
なかなか見る機会が無いですね。

笹流ダムは公園が隣接していて
公園からダムの堤体を見ると宮殿のように見えるらしいですよ♪
2011年12月3日 21:41
そんな歴史的建造物が近くにあるとは!!

カードはないのね?
コメントへの返答
2011年12月4日 19:39
近くにあるし、コレは行くっきゃないでしょう♪

カードはありませんが
行く価値はアリです^^

プロフィール

「@ねこの肉球 今ここの点検してます。今日から始動らしいっす!これで北〇鮮のミサイルも迎撃可能?」
何シテル?   09/22 21:48
気持ち良く走る為の車弄りをメインでやっていますが、たまに寄り道もします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラぷら 
カテゴリ:交通情報
2011/08/14 00:13:49
 
ダムカード配布場所一覧(PDF) 
カテゴリ:ダム
2010/08/15 19:16:42
 
ダムマップ 
カテゴリ:ダム
2010/08/15 18:49:11
 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
コペン1台だと何かと不便だったので脚車に昔憧れたスポーツセダンを買っちゃいました。 な ...
ダイハツ コペン CRS ver.DAM(クラブマン レース スペック バージョン ダム) (ダイハツ コペン)
特務機関MORV総司令官もりもっちゃんの製作指揮によって製作された周回遊技及びダム高速巡 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前乗っていたセリカをもう1度車検通すか、別の車に乗り換えるか考えていたところ 以前から ...
その他 自転車 その他 自転車
無性にチャリが欲しくなり買ってみました。 せっかく買うのだからいいヤツをと思い選んだの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation