• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rossorossoの"MITSUBISHI" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

アンチエイジ作戦〜ボデー磨き。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
んゴッ!!
オペレーション:アンチエイジングも終盤。
遂にボデーにポリッシャを当てるッッ!
初体験、
行けるのか?やれんのか!?サンメカ三等兵!
(要するに、三菱號は練習台。)
2
当てるコンパウンドは
ウィルソンの超光沢コンパウンドダークカラー用。
粒子径は0.3〜1μm。

結果から云うと、
綺麗に磨かれはしたものの、盛大にバフ目(オーロラ)が発生。焦るサンメカ三等兵。
再研磨しようがコンパウンド換えようが消えず、青ざめる…。
3
一か八かで、以前使っていた研磨力の弱いポリッシャ(左の青い奴。楕円回転)を当ててみる。
すると割とスッとバフ目が消えた。
冗談抜きで涙がこぼれそうになる47の5月。
ジツは右のシングルポリッシャ購入後、
もう役立たずだと売り飛ばす寸前であった。
4
ボンネットを分けてみた。
左半分はシングルポリッシャのみ(バフ目発生。)
右半分がその後青ポリッシャ(楕円回転)を当てバフ目を消したもの。
5
分かり辛いのでバフ目を囲んでみた。
バフ目の撮影は難しい。
右半分はバフ目消しに成功している。

どこかの記事で見たが、
「研磨とは傷を別の傷に置換する事」
より人間の視力で認知し辛い傷へと置き換える作業、
という内容を実感する事だった。
6
before.
やはり分かり辛いのだが、
次のafter.画像と拡大比較すると、フェンダーの水垢、ボンネットの映り込みの変化が見られる。
7
after.
バンパー、ボンネット、フェンダーとフロント部は申し分無い仕上がり。
家の駐車場が中古車屋の店先のようになった。笑
後半のルーフ、サイドとリアはもう一歩。
オーロラ騒ぎもあり、ここまでで半日以上経過してしまった。
これ以上の追い込みはやめてまた次回へ持ち越す事とす。
深追いは禁物である。

…で、夜間に運転したら、
各ウインドウのウロコが凄い。
研磨粉が付着しガラス上のウロコを強調している模様。
シャンプーでは落ちきらない様子だ。
慌ててモノタロウのウロコ取りクリーナーで磨いてスッキリ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ぼろ隠し

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

走行4000キロにて、何も無いけど交換。

難易度:

エアコンダイヤル交換

難易度:

テールランプユニットを交換する

難易度:

塩素消臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々のタコパ🐙🎉 http://cvw.jp/b/325910/48609145/
何シテル?   08/19 09:45
since2007 申し訳程度のskill&knowledgeで ブログでは偉そうに振る舞いますが、 特徴を掴めば御することは容易いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 17:40:27
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:20:24
トヨタ(純正) ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 05:26:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 恍惚の花冠 (トヨタ カローラフィールダー)
FMCを控え、『カローラらしいカローラ』を手に入れられるのは今しか無いと、 踏み切りま ...
ダイハツ コペン rossorosso (ダイハツ コペン)
奥様號♪ スゲェ〜、オモシロイ!(∩´∀`)∩ コペンな皆様、コンニチ(^ヮ^) ...
三菱 eKワゴン MITSUBISHI (三菱 eKワゴン)
12年間、ありがとう!(^^)丿 '12'7,22 納車 〜 '24,10,26 OD ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H11年式 実母の車。 2度の事故に見舞われている。 1つは、右折の為停車中に、ミニバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation