• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年3月3日

フロアに貫通するまで削る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
最近の流れですが
バンプラバーによるストロークの抑制と
当たる部分を削りまくる事で
ほぼ95%は直進では擦りません
ハンドルを切って多少擦るのは
全く気にならないので無視してます笑
私の言う擦るってのは走行時に
ギャップ等でハウスのトップに擦るあれ
普段走るのがまぁまぁ田舎の国道で
もれなく路面状態が悪い所が多くて
その都度ギャギャーって嫌な音が
生理的に良くないのが理由です
タイヤがどうこうよりは音が嫌
タイヤはタイヤ屋なのでそこまで…笑
95%と言うのは道路工事でいきなり
アスファルトが剥かれて段になっていて
そこにスピードダウンせずに入った
とかでズズッと軽く擦るくらいです
ストロークの抑制したバンプラバーが
いくら硬質でも少しはたわみます
そのたわみは計算の上ですが
極たまに限界突破の入力があった場合
擦ってしまうのは仕方がないのかな
でも気にしいなのでちょっぴり削り笑
その限界へ何とか対応したい負けず嫌い
写真がまさにちょい削りしたところ
真ん中は貫通しててパテで埋めて上げてます
こんなんまだまだやりすぎじゃないって
日々自分に言い聞かせてます笑
だってこれ以上レートを上げるのは
車高が上がるのでダメなんです
それならそもそも車高上げますし
これ以上ストローク抑制すると
これも1Gでバンプタッチして
車高が上がってしまいます
タイヤのサイズ変更もしません
165/45R15で75があれば別ですが
165/40R15の75はさすがに
運送屋なので自主規制してます笑
となると上のクリアランスを稼ぐ
つまり削りましょうって事ですね
ちなみに車高はまだ落とせます
ロックリング外しであと8mm笑
レート上げれるやん?上げやん!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーゲートのガタガタ音

難易度:

テールランプレッド化

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

ハイゼット トラック ガードマット アッパードアトリム

難易度:

オーバーヒート対策 最終章 ウォーターポンプ交換決行!!

難易度: ★★

オーディオ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation