• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

リアにもガードバーを取り付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのブッシュバーに始まり
サイドバンパーときて必然的に
リアにもガードバーが付きました!!
ヒッチメンバーでも良かったのですが
特に何かを引くでもないので…
で丁度オーバーテックさんが
スーパーストレートなデザインの
プロトタイプみたいなの作ってたので
今回はそれを取り付けてみました
2
パーツ構成はめっちゃ単純で
バー自体は恐らく汎用性ありですね
車種別にステーを作ってって感じ
取り付けも簡単で10分あればできます
3
ステーは厚みがあるスチールなので
強度は問題ないでしょう
一応足掛けとして使えると言ってましたが
左のステーが長いのが気になりますね
実際に乗ってみて大丈夫でしたが
あまり体重をガツンとかけて上ってると
じわじわ曲がってくる可能性はありかな
4
この類いのパーツで重要なのは
取り付けの根本の位置です
今回はガソリンタンクのボルトです
ほぼフレーム直に近いと垂直なので
取り付け部の強度は大丈夫だと思います
足掛けとして使うのはさっき言いましたが
やはりステーの長さがちょっと不安かな
5
サイズは良い感じです
多少の前後と上下は調整可能でした
スペアタイヤも問題無く降ろせます
6
バンパーからの出具合はこの程度
バンパーやブッシュバーは
フロントの時に長々と書きましたが
指定部品ですので出ても大丈夫です
このまま車検も大丈夫なはずです
トータルで言えばリアに厚みも出たし
値段もそこまで高くないのでGOODです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ交換

難易度:

幌外し

難易度:

反射テープ取付

難易度:

最大積載量ステッカー貼り直し

難易度:

荷台下サイドのボックス

難易度:

バンパー脱着での作業①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation