• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年12月14日

ノーマル車高と言うかリフトアップ車に6Jの35は履けるのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ローダウンすればアレですけど
リフトアップ車やノーマル車高の
フロントに6Jの35は履けるのか?
今回フロントにRAYSのA-LAP
14×6Jの45を履かせました
タイヤが155/65R14なので
45オフセットはハンドルを切った時に
内側に少しだけ当たるとは予想済み
私のフロントのハブボルトは20mmロング
貫通ナットの頭からボルトが出ると
ダサいのでスペーサーはマストアイテム
なのでスペーサーで逃せば問題なし
6Jの45でも切った時以外の干渉は無し
スペーサーは2〜10mmまで揃えているので
とりあえずはみ出るよねと10mmを入れて
実質6Jの35と言うオフセットにして
ジャッキを下ろしてみたら
何とギリギリ入っていた!!
ただ私はリフトアップでポジキャン補正で
キャンバーボルトを入れて気持ちネガに
しているのでギリギリ入ったけど
本当のノーマルだと6Jの38〜40が
ギリギリいけるんでは?と思います
仮に今のままでスペーサーを8mmにしたら
間違いなく収まるので拍子抜けですよ
どれだけ懐が広いんだよハイゼット笑
ちなみにタイヤサイズを165にしたら
恐らくサイドが出てしまうので注意
145R12よりも少し小さいサイズの
155/55R14なら内側の干渉も多分大丈夫
2
ギリギリ入っているでしょ?
めちゃくちゃ下げてた時
あと2度くらいキャンバー効かせて
6.5Jの38は履けてたけど
ノーマルでのポテンシャル高すぎるわ
まだまだ遊べますねハイゼットで

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1,382Km ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

丸坊主パンクのちタイヤ交換。

難易度: ★★

14インチアルミ+タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation