• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年1月12日

RAYSの補修をしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
年末の夜中の配達の時に初めての場所で
巨大なコンクリートの魔物があらわれた!!
と戦闘開始しましたがガリガリに負けて笑
と言うかあんな所にコンクリとかアカンやろ
(絶対に私にしかわかりませんよね笑)
と言うことで10cmくらいリムが犠牲に
鍛造やったら割れてたよね多分
新品を下ろしたばっかりやったので
買い直したい気持でいっぱい
でも完売しているので1本売りは無し
ならば補修ですよベホイミくらいです
このまま履いてるのはさすがにダサい
リフトアップでガリ傷は何となく
自分の中でダサさの極みですので
宿屋に泊まりたい気持ちですが
ベホイミで凌ぎたいと思います
悲しすぎて途中の画像とか無いです
まずはリムをひたすら研磨!!
ここは思い切り行きましょう
段差を無くしリムのRを整える
番手を上げていって最終は#2000
やっているうちにリムだけ2本
ポリッシュにしてやろうか?
とも考えましたが寒いのでやめました
そして研磨が終われば色塗りです
これが一番大変なんですよね
だってA-LAPもTE37と同じくアルマイト
そしてブロンズではなくダークブロンズ
みんカラの先輩方の記事を物色し
ソフト99のタッチアップなどで
近い色もあるようですが
なかなかピッタリのは無さそう
なので迷う時間が勿体無いので
ペイント工房さんのRAYS用の
ダークブロンズのカラーを購入
シリコンオフで脱脂してマスキングして
研磨した部分より広く塗りました
それを何度も薄く重ね塗ってから
最後にコンパウンドで磨きました
遠目にはわからなくないですか?
それで十分です欲張りません
費用は2000円程でした
滅多に擦る事はありませんが
擦るなら補修できる程度で!!
お粗末!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

丸坊主パンクのちタイヤ交換。

難易度: ★★

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

14インチアルミ+タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation