• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOROMONの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

板金塗装PART1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


ある日、助手席側の前後ドアを当て逃げされていました(泣)

週明けの出勤時に気が付いて考えてみると、週末の買物の時としか思えない…

思い返すと、セキュリティのリモコン警報が鳴った様な気がしますが、風や隣レーンの車がドアを締めた音とかに反応して鳴る事が多く、最近は無意識に警報のオフスイッチを押してしまいます…セキュリティの意味不明(爆)

ドライブレコーダーも感知したかもな駐車場のイチ風景が録画されていた模様でしたが、前後だけ録画しても当てられたのがサイドでは、相手がバックで去ると意味が無かったみたいです…


車両保険を使用しての保険料上昇幅を計算してみると、かなり高額で、板金塗装屋に自分で持ち込むのとトントン…

車両保険は、もっと激しい破損とかじゃないと、モトがとれませんね〜

仮にDIYでやるとして必要な工具&材料代を計算してみると、当たり前にプロよりかなり安く上がる計算になります。

翌月に保険切り替え延長が迫っていたので、切り替え後に保険を使うツモリで色々と考える時間が有りました。充分なイメトレして結論、自分で板金塗装にトライする決定。

ただ、丁度、プロでも嫌がりそうな場所がヤラレているので、ド素人には敷居が高いんですがね〜(笑)

数日の準備を終え、実行しました。



因みに、今時、こんな板金塗装などやるのはパーツがない旧車か私の様な貧乏人くらいで、プロはやりません。中古品かリビルド品を仕入れて破損箇所と交換し、色合わせや塗装をして完了です。


2



破損箇所をよくみると、逃げた車は黄色&赤のボディカラー、しかもノーズ?がかなり低い車種らしき跡が見て取れます。

恐らく旧車系のビート、セブン系、MRⅡ等の車高ダウン等かと思われます…

ドア継ぎ目を跨ぎやがってますので、仕事量が2倍の面倒臭さに💢



3



車屋の洗車場の片隅を借りて作業に入ります。

とりま破損箇所&周辺を、サンダーと電動ドリルに錆取りワイヤーを付けて磨き、ランダムサンダーの40番で荒削りしました。

Amazonで購入したT字スライドハンマーとデントリペアツールセットは、索引タブというプラスチックパーツを凹みにグルーガンで貼付け、引っ張り出す仕様でした。

リペアキットの索引タブをグルーガンで貼っていきます。

なるべくグルーを薄く、シッカリ貼り付けます。

曲面は貼り付け強度が出憎いけど、剥がれては貼りを繰り返しました。

ヒートガンや冷却スプレーで最速作業としました。


4



スライドハンマーでガンガン引っ張ります。

板金道具をAmazonで物色中は「そもそも、グルーとかで引っ張れるくらい強度が出るんかな〜??」とか思いましたが、モノは試しって事で、まあ買ってみました(笑)

強烈にガツンッ!!ってヤると、索引タブが折れたり、グルーが剥がれますが、案外、強く引っ張れます。

ドアに足の裏を当てて背筋測定の容量でグイ〜とかやると、ボコンッ!とか音と共に必要以上に飛び出しました(爆)

慌てて逆に押し込んで適量に戻しました(笑)



5


最悪、グルーガンはアテにせず、ボディーに穴を開けてカギ型金具を通して引っ張るという工具も有ったけど高いので、似た様なアタッチメントを自作しました。

ホームセンターで現場用のコの字金具とボルトを買い、サンダーでカット。

カット面のバリを落として、50円で出来あがり。

が、グルーガンが思った以上に接着力が有り、必要無かったですけどね〜


6



工具を変えて微調整。

この工具は引き出すストロークが少ないので、微調整くらいしか使いませんでした。

ぶっちゃけT字ハンマーだけでも問題無かったカモだけど、まあ買ったので使ってみた感じ(笑)


7



板金の仕上げはパテ盛り&削って仕上げるので、パテ盛りの計算をしながら、大体、引出して、普通のハンマーとマイナスドライバーを叩く感じで微調整します。


後部ドアの前端が、助手席ドアの後端に隠れる折り返し部分とかは、丁寧に叩いてカッチリ整形しないと後が面倒になりそうなので、この段階で各ドアの表、裏と整形して置きます。


8


この内側に入った所とかを運転席側のドアを参考に、微叩きで極力、原型に近づけました。

 
板金塗装編PART2に続きます…


関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の『キーホールカバー』を施工しました🔑🕳️🎩

難易度:

アイライン塗装

難易度:

ドアハンドルシート交換

難易度:

アクセントストライプリフレッシュ

難易度:

愛工房 Closelyモール 取り付け

難易度:

ウインドーモール(メッキ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日、みん友の、ベンたつ様が荼毘に付されたとお聞きしました。突然の訃報でした。画像は私が作成したフェイクカスタムですが、本人様に、大変、喜んで頂いたのを昨日の様に思います…急過ぎ早過ぎですよベンたつサンっ!

心よりベンたつ様の御冥福をお祈り致します」
何シテル?   12/31 21:53
SOROMONです。宜しくお願いします。 顔写は飼い猫、みーにゃん♀が仔猫の時のモノです。 スミマセンが何シテル?は開いてませんので悪しからずです???
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 リアバンパーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 10:51:56
女王陛下も甘えたい(^^ゞ #猫 #ゆき #スノーシュー #ご機嫌 #甘えん坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 20:32:09
ホーン交換(バンパーの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 12:09:28

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツ GP7に乗っています。無言フォローOK〜フォローバックさせて頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation