• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

songuruの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2010年6月9日

カロッツェリア AXM-P01 + DEQ-P01Ⅱ  

評価:
4
カロッツェリア AXM-P01 + DEQ-P01Ⅱ
現在のシステムとして、オーディオコントロールユニットのAXM-P01とプロセッサDEQ-P01Ⅱの組み合わせを使用しています。

AXM-P01の表示部はワンオフでDINスペースに埋め込み加工してもらっています。本体はAXM-P01もDEQ-P01Ⅱもラゲッジに置いてあります。

AXM-P01はアナログ、デジタル入力のあるセレクターのようなもので、プロセッサと組み合わせることができ、オーディオ操作の心臓部として機能します。アナログ入力にはサイバーナビのプリアウト、デジタル入力にはミラーメディアMM-1の同軸デジタルを入れています。

DEQ-P01Ⅱはもう古くなってきたプロセッサで、デジタルクロスオーバー、TA、左右独立31バンドグラフィックイコライザの調整機能があります。ただTAが1.7cm単位でしか動かせないということで、実は1DIN単体HUのDEH-P01より調整幅の細かさが劣ります。時代も進んだということでしょうか。

操作はすべてAXM-P01の画面とカード型リモコンで行いますが、このリモコンの操作性があまりよくありません。スティックをちょこちょこいじってると指が疲れます。また操作自体もスティック長押し、シフトでの切り替えなど分かりにくい操作が多く、直感的な操作というのはまず無理です。

音質的には素直でS/N感も悪くないし十分です。TAで特に音が濁ったりとかも無く、DSP演算が入るからといって音質が悪くなるということはありません。左右EQやTAはカーオーディオ独特の世界で調整を探っていくのは面白いです。

あとはもう少し安ければ良いとは思いますが・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

HELIX / DSP PRO MKII

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:108件

HELIX / V-EIGHT DSP MKII

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:16件

audison / bit ten

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:84件

BEWITH / PLUG&PLAY 1080

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:45件

PIONEER / carrozzeria / DEQ-1000A

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:148件

HELIX / DSP MINI

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

VESSEL ロングビットホルダー

評価: ★★★★★

WAKO'S SSG / スーパーシリコーングリース チューブ

評価: ★★★★★

ぶーぶーマテリアル T20シングルピンチ部違い(アンバー) 抵抗非搭載 ステル ...

評価: ★★★★★

Panasonic Caos Blue Battery N-100D23R/C8

評価: ★★★★★

BBS RG-R

評価: ★★★★★

PROSTAFF CCウォーター ゴールド

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「耐える http://cvw.jp/W1UjW
何シテル?   06/19 22:12
songuruです。 少し過走行気味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
オーディオ系以外ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation