• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2021年8月31日

初期型KSR110忘備録ボンネットダンパーの間違った使い方編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤマハのパフォーマンスダンパー良いなーKSR110の無いなー羨ましいなーとか考えてまして
実は105過ぎてからボディが振れ始めて115位で身の危険を感じる事になってまして
そこそこパーツを外してストリップ状態にして溶接外れや割れ等無いかと確認しましたが、大丈夫の様です。
フロントとリアの足回りもチェックしましたが大丈夫の様でした。

やっぱりフレームの剛性がまったく足りてない、いや60までの設計の単車なんだわと

で、どないかならんかと考えてる時に自動車のボンネットやハッチバックドアに使われてるダンパーいけるんちゃう?
と思いテキトーなのを見つけたので取り付けてみました。

取り付ける場所が圧倒的に無さすぎでリアブレーキマスターシリンダーを止めるボルトとともまいにしてタンク下のフレームにあるアースのボルトにステーを介して留めしました。
ツッパリもせず引っ張りもせず取り付けました。

テスト走行

60まではなーんもわかりません
そこから先の領域で長い橋の上の横風にこれまで身の危険を感じる事もありましたが、なんか安心で大丈夫でした。
問題の105から120までですが、振れが完全に無くなる事は無いにしてもかなり改善されました。飛ばされそう等の身の危険は感じません。

コレはひょっとしたらダンパーでも鉄棒でもどっちでも良いんやない?て思います。サブフレーム的な感じですねー。

で、再度外してテストしましたがやはり身の危険を感じるくらい振れ倒しました。

いつも105から先まで行っては無いのですが、つつかれた時やなんも無いのにブレーキふまれた時に回避する時は仕方無しです。そんな時に振れて自損て嫌ですものねー。

ダンパーの長さですか?テキトーです。
また測っときます。

あ、それと振動ですけどほとんど減りません。
単気筒高圧縮なので振動はまーしゃーないですねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

マフラー交換③ 取付編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ボルトメーター編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7839252/note.aspx
何シテル?   06/20 22:18
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation