• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

岡山国際 NCロードスターでの2月走行

2月11日
ECUとFロアアームブッシュのチューンを施し,これまでのベスト56秒半ばからどれだけ速くなるかを楽しみに,1本走りました。
しかし,57秒後半にとどまるという残念な結果に終わった。(>_<)

路面温度の低さによるグリップ低下が一番の原因でしたが,後で車載映像を見ると,余りにも酷い走りでして。。。条件が悪いなりの極めた走りとはかけ離れた走りだった。

順調に速さを増していたNC歴に,初めて汚点を付けてしまいました。
路面の悪さがタイムに悪影響を及ぼすことを実感した経験としては意味はありましたが。


2月22日
あえて新品タイヤを履かず,これまでの車両のままで走ってみました。
冷えすぎない路面,前後のサスセッティングによる走りの違いを確かめたかったからです。
ただし,リヤ側もリム幅7.5から8Jにアップして前後同一の205/50Z2としました。リアの不安定さを無くすべく,車高バランスも水平基準に戻しました。

今回も走行台数は一桁レベル,温度条件も申し分なし。

オープニングでいきなり物凄い速さのS2Kにパスされ,これはただ者ではないと確信しましたが,果たしてデカトー氏でした。ラジで44秒とか!(@_@;

さて,自分の走りはというと,前回より攻めたとは言える。
3速コーナーでの速さを実感できたし,危うい挙動や脱出回転数の高さがそれを物語っていると思う。タイム的には,56秒台後半に揃っていました。

勿論,まだ限界領域には到達していないと自覚はしていて,特に2速コーナーのためらいが課題。今後もポイントとなり続けそう。


今日23日も走行枠があり,チラリとnewタイヤでの出走も考えましたが,ブレーキの不安を抱えたままでは勿体ないと,3月末まで延期することにしました。
そう,ようやく冷却ダクトの導入を決めたわけです。shopでワンオフで作ってもらいます。

これでどれだけフェードを防いでくれるか。
次は違うパッドで走る予定でしたが,比較するには同一パッドがいいことは明らかということで,再びHC+購入を決めました。


22日はRX-8によるエイトリアンカップが開催されていました。速さも凄いですが,関東等からの遠征が多数だったことも凄いなあと感心しました。
また,激速FD7によるアタックが行われ,これまた凄い結果を出しているようです。
Posted at 2014/02/23 07:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

岡山国際&タカタサーキット 連続走行

走行計画には入っていなかったのですが,ショルダーがすり減ってドリフト用に裏組みしたタイヤのアウト側が山たっぷりなのを見て,まだサーキットアタックできるじゃないかと思い,1月11日に岡国を12日にタカタを走ってきました。

岡国はドラテク鍛錬,タカタは初車高調タイム出しというめあてでした。
タイム的にはかろうじて目標ぎりぎりレベルが出ましたが,共に最後の最後にやっと出せたところが何と言うか。。
まだまだNCロードスターの能力を手の内に入れていない現実が突きつけられました。
やはりポテンシャルを引き出すべく,走り込むしかないということです。

岡国でもタカタでも,走行の終盤ではいろいろなコーナーでそれまでと違う動きを見せました。
この走りをせめて中盤でできるようになりたいものだ。

やっぱり不安があるということだね。この先に踏み込むと車がどう動くか分からない。そして,それをコントロールできるのかという不安が。

才能に頼れない以上,経験を積むしかない。それも楽しくやっていきたいね。

岡山国際サーキット:1分56秒64
タカタサーキット:64秒562
Posted at 2014/01/12 23:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年01月03日 イイね!

2014年の走行計画

新年明けましておめでとうございます。
昨年はNCロドでのデビューでした。今年は更にポテンシャルを引き出すべく,各サーキットを精力的に走っていくつもりです。
鈴鹿のライセンスも更新しました。

◯岡山国際サーキット
・インフィールドの限界走行を追求
・冬の間に55秒台に入れたい
・春以降に225/45タイヤによる試走

◯中山サーキット
・まずはSドラあたりでお試し走行
・走りたくなったら行くという感じで

◯タカタサーキット
・車高調仕様で64秒前半を狙う

◯備北サーキット
・ドリフト練習をこなす タイヤはSドラや古RE11など
・平日休みに

◯鈴鹿国際サーキット
・NCの操縦にある程度慣れたら 夏になるか?
・さすがに225/45で走るべきだろうな

資金的に年間15回くらい走れる見込みです。
公私共に特に何もなければという条件付きですが。。

チューニングの方は,ECUチューンとFロアアームブッシュ強化くらいです。

エキマニとカムはチューンしてみたいところですが,走行資金を回さないと到底無理なので,今年は手を出すつもりはありません。

サーキットで見掛けたらよろしくです。
Posted at 2014/01/03 02:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC1 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

NC1 岡山国際サーキット走行 with車高調

ブリッツZZ-R車高調を導入後の初走行でした。
NCでの岡国2回目の走行でもあります。

3本走った結果,ノーマルの59秒半ばから56秒8まで短縮できました。
足を換えた価値は十分ありと言っていいでしょう。

素性も高速から低速まで素直です。特に癖もない。
ただマイクナイト全開ができなかった点が自分でも気懸かりです。危うさを感じて・・・
案外2速コーナーが限界領域に近づけなかった感じです。ずっとGを感じながら曲がっていくミドルコーナーの方が分かりやすいくらい。

取りあえずの目標55秒台を出すには,次の2点がポイントになると考えます。

1つは,連続周回ができるようブレーキを強化すること。不安材料を抱えて攻める走りは無理です。
2つめは,インフィールドで限界付近で走れるドライビングの確立です。これは走って限界を掴むしかないわけですが効率的な練習方法って無いものかなぁ。。。


一方,年明けにはリミッターカットECU装着予定で,若干でもパワーアップが期待されます。
タイヤもZ2新品2本を発注しました。さすがに前タイヤのショルダーが摩耗してグリップが落ちているようなので。
ただ,これらはクルマ頼みであって,勿論速くなれば間違いなく喜びはしますが,やはりドライバーが高まらないと,ね。

そういえば今日はオクで落としたドリフト練習用中古タイヤ4本も来るので,どこへ置くか考えておかないと。汗
Posted at 2013/12/30 08:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

岡国初走行 by NC1

昨日、岡山国際サーキットを30分2本走ってきました。

ノーマル足回りは意外といけました。
また、デフ他のチューンのおかげか、極めて素性の良い曲がり方です。
タイムは、何とか59秒半ばをマーク。
同席したNC1乗りの話では、ノーマル足でもまだいけると分かりました。

ただ、ブレーキキャパが足りていない感じです。
これが一番の課題かと思われます。
どうしよう~

次は、車高調を装着しての走行となります。もちろん今月中に行きますよ。
※今日から冬季キャンペーンで走行料金が安くなります。
Posted at 2013/12/16 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation