• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

550 ブルー ルマンのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

愛されてます💝208GT4 大黒PA遭遇!

愛されてます💝208GT4  大黒PA遭遇!久し振りに、マラネロ で大黒PAに参上しました。連休中の為に、湾岸線は、大渋滞で有りましたので、横羽線で行きましたが、いつもよりも、
30分掛かり10時半に到着でした。
いつもお会いする方々と、ご挨拶をしお話しをし、そろそろ帰ろうか、と思った時、平べったい、フェラーリが、現れましたよ!😅
ベルトーネのデザインの、308GT4だと思い、
リヤ−のエンブレムを見ると、208GT4では、
有りませんか!以前、80年の308GT4に、乗っていた事が有りましたので、懐かしさ余り、
オーナーに声を掛けてみましたよ!
みんカラのNyaotaさんでした、そう言えば、
前にお話しした事が有りました。





バルブクラッシュの修理時のお話しを聞きました。片側のヘッドをイギリス🇬🇧で、中古品を購入、コンロッドもダメになった、燃焼室に該当分の中古で、ピストンは、新品へ、そのリングは、
オリジナルの3本から、2本になったそうです。
クランクのメタルは、調べたら、1箇所の状態が
思わしくなかったので、研磨して少し、オーバーサイズ、確か、0.25ミリの物へ交換。
オートレースの内燃機屋のオヤジと、3年掛かって組み立てた、そうです。😭
その際に、クラッチ、ポンプ、サス等の、消耗品を交換。やって無いのは、ボディだそうです。
こんな、自ら、悩んで、オヤジの手を借りたとは言え、DIYをされた方、知りません!
これからも、愛情❤️‍🩹溢れるメンテナンスで、のり続けて下さい!
Posted at 2022/03/20 20:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

BARNFIND 456GT 大黒PAで発見!

BARNFIND 456GT 大黒PAで発見!久し振りに、大黒PAに行きました!
シルバーのマラネロ 、黒っぽい456が、目に入りました。珍しい、黒の456ではないか?
と近づくと、見覚えの有る、ホイールを履いた、
kohei号が、そこにうずくまって居ましたよ😨
確か、以前は、ブルーメタリックのハズだと思い
良く見ると、それは、埃と汚れで、何と艶を失い、まるでBARN FIND状態の456でした。
オーナーが、戻って来ましたので、聞くところ、
3年振りに、目を覚ましたとの事で、現在、OHした、エンジンの慣らし運転中との事です。
早く、綺麗にして、以前の様な、ピニンファリーナのボディラインを復活して下さいよー
次回、大黒PA登場の際迄に、お願いします🤲
Posted at 2022/03/13 14:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月15日 イイね!

ご苦労様、アメリカ帰りの71R😭

ご苦労様、アメリカ帰りの71R😭ポルシェ997GT3に.リヤ-に、71Rを、2019年より、アメリカ🇺🇸のTIRE RACKより、取り寄せ305/30 19を履いていましたが、本日、役目を終え、パイロットスポーツ CUP2 N0に、バトンタッチしました。フロントは、何故か、235/35 19がアメリカ🇺🇸からの輸入した物が、有ったので、国内調達しました。
スリップラインが出るまで、使いましたよ😅



およそ、9000キロ程でしょうか、良く働いてくれました。本当に、グリップしたのは、5000キロ迄でしたが、その時に、何故か、フロントの71Rが、減ってしまい、特にブレーキングに、不満が発生した為に、71 RSに、交換し、現在に至ります。その為に、リヤーは、ここまで使っていたのです。
71Rのこの305/30 19のサイズは、日本では売られて居ませんでしたから、アメリカ🇺🇸より、
取り寄せたので有ります。

その後、71RSになりましたが、現在、アメリカでも、サイズは販売していません。ポルシェ997GT3用には、現在、71RSのフロントの235/35 19 のみが、入手可能て有ります。
そこで、フロントが71RS.リヤーは?悩みましたが😨原点に、戻り、ミシュランのCUPの NOにしました。今まで、履いた、4万キロ、4セット
の内、2セットが、CUP NOを履いていました。
正直、不安では、有りますか、フロントの71RS
が、6部山で恐らく、思ったよりも、グリップしないのでは?となると、やや、ドライグリップが、71Rに劣る、CUP 2で、良いのではないか?と勝手に判断しました。



その後、2-3000キロで、フロントもCUP 2に交換する予定です。
本年は、久々に、筑波ショートのドライビングスクール、1年振りに、JAF公認のサーキットトライアルにエントリーする、つもりです。
アーア、今年も600PHの32GTR 改 Sタイヤに、ぶちのめされるのかなー😭
頑張りますよう🥺
Posted at 2022/02/15 17:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

寒いぞ!大黒PA😨

寒いぞ!大黒PA😨久々に、マラネロ で大黒PAを目指しましたよ😊気温は、2℃で、予報では、11時から雪❄️
との事なので、短い滞在の予定で出発しました。
9時前に、到着しましたが、途中の首都高は、
凍結防止剤が、かなり撒かれていました、ビビリながら😨巡航します、何と水温75℃湯温60℃です、とんでもない、条件です、時々、シフトダウンして、回転を4000とかに、上げながら走行しました、大丈夫🙆‍♂️の様です。
駐車場は、BMW のMだらけ!常連さんのBNR 32の隣りに駐車し、挨拶をしました。
すると、青年が、🧑じっと、マラネロ に熱い眼差し?聞くと👂好きだそうですよ😅



ウーン🧐どうして?好きのかな?と思ったら、Z32乗りでしたよー納得です、そう言えば、
何となく、似てるもんねー☺️
但し、青年の車🚗ドリ車ぽかった😨
その後、常連さんのシトロエンC6に、座り
お話をし、クイックブライトで、綺麗にされた
内装を堪能しました、あれ!独特の匂いがしませんか?でも、綺麗になってましたよー
雨が☔️降り始めたので、10時に、帰路に着きました。ちょっと、不完全燃焼かな?😊
安全運転で、家に到着しましたよ!
Posted at 2022/02/13 11:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

マラネロ 兄弟探しのドライブ!

マラネロ 兄弟探しのドライブ!新年、初大黒PA詣りです、外気温が低いので、ウォーミングアップは、時間が掛かりましたが無事、発進しました。最近は、首都高から、横羽線経由で行く事が多いです。まったりと、走りたいんですよ😅
本日は、第三日曜日なので、旧車🚗の皆さんで混んでいました。


先ず、発見したのが、612です。
色は、ブラックメタです、シートは、デイトナ風で有りましたか、ちょっと🤏柔らかい感じです。
マラネロの荒々しさが、無いんです🥺
ボディは、デザインがピニンファリーナでは無いので、ややとんがった感じが無く、しかもやたら、デカく感じますね、4人乗りだもんね!


次に、丁度やって来たのは、前期型456です。
なんとも、言えない、ライトブルーメタ!
ピニンファリーナのデザインとの、マッチング、
GOOD👌見惚れていると、オーナー家族が降りて来ましたよ、思わず、話しかけてしまいましたよ😊
EXCUSE ME と🤭 最近、姫路に有ったものを購入された、そうです。
中を覗くと、何とマニュアルでは、有りませんか!
赤ん坊👶、奥様🧔‍♀️もご一緒でした。
家族で乗る為に、4シーターを選んだそうです。
何と家族思いの、オーナーさんだろうと、深く反省し😭2名しか乗れない、マラネロ に乗り、帰りました。

又、来週、御披露目で、この456で来られるそうです、私も又来週も行きますかね!


Posted at 2022/01/16 14:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ
ワンコの左眼が、白いので心配ですが、
老犬ですかねー」
何シテル?   05/25 21:37
550 ブルー ルマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HulaHawaiiさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:26:06
フェラーリ(純正) CATALYST TEMPERATURE CONTROL STATION【000179278】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 13:43:32
アドバンdbV552は大当りタイヤだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:32:27

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT3 (ポルシェ 911)
12年振りにサーキットを走りたくて、2010年に中古車のクラブスポーツを購入し、それ以来 ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
フェラーリ 550マラネロに乗っています。 2004年から、足掛け14年、ルマン ブルー ...
ポルシェ 993 カレラ 993RS (ポルシェ 993 カレラ)
2012年4月に購入しました。ディーラーのミツワ物で、ファーストオーナーは、名古屋から始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation