• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO㌔㌘の"コルトさん" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年7月3日

グリルのサビ落とし 塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
バンパーを外して裏のネジを外してグリルを外します。
バンパーは過去に解説してる人のものを参考にしました。
2
そしたら耐水ペーパーの180番でとにかく磨きます。
この部分鉄なんですね〜 アルミなら良いのになぁ...と思ったりしました😅

メッシュ部分と下のグリルは磨かず妥協しました🥺
いずれ板金屋にメッシュ部分だけ交換してもらおうかと検討します。

下のグリルに関しては磨きたかったのですが、メッシュの下の部分などが錆びているので、中途半端にに手をつけない方が良いかな...?と思ったためそのままにしました。
3
そしたらそれぞれ耐熱艶消無しブラックで塗装をしました。
以外にすぐ乾いたのでテンポよく塗装が出来ました。
タレもなく初めての塗装にしてはとてもやりやすいものを選べたなと思いました。

エンジンフードフィンパネルもついでに塗装しました。
これはOP品のものと同じシルバーで塗装しようかと考えましたが、ここだけ浮きそうだなと思い辞めました。
あとラリーアートのロゴが無いのでOPじゃないなと見る人が見れば分かるなと🥺

写真には樹脂パーツも写ってますがこれは塗装してません。
4
ついでにバンパーが虫でとてつもなく汚かったので水で流しました。
どうしても山道を走るので週一の洗車でもあっという間です🥺
5
一応塗装したあと1日置きました。
あとネジが錆びてたのでホムセンで色々買ってきました。
グリルを組む時は556を吹き付けながら行いました。
6
近くで見るとどうしても荒くなったりしてますが、元がかなりサビサビだったので見違えるほど綺麗です。
7
ダクト部分の縁をどうにかしたかったのですが、メッシュ部分を外したりできないためヤスリで削れないんですよね...
塗装するにも綺麗に行かなそうなので今回は諦めました...

ですが全体的にとても満足です😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車高たか!!」
何シテル?   11/06 13:01
インプップ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右側ドライブシャフトインナーブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 23:08:44
今度は左側ドライブシャフトインナーブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:02:07
リヤフェンダーツメ切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:10:38

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI いんぷっぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
小さい頃からのあこがれの車。 20で乗れるとは思っていませんでした。 まずは治しながら盆 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトさん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
気づいたらおしりしか撮ってませんでした。 コルトはやはりおしり。 ついに手に入れたマイ ...
スバル レガシィB4 レガシィさん (スバル レガシィB4)
免許取得後に初めて乗った車です。 そしてマイカーを手に入れるまで父親から借りていまたし。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation