• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘党☆彡の"NS-0号" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2020年11月28日

吸気系統の純正戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までキタコのパワーフィルターをつけていたのですが振動や経年劣化でゴム管に亀裂が入ってそこからエア吸ってしまってました。
おまけに吸気音がやたら煩くて好みじゃないので交換したいと思います。
2
そんなわけでメルカリで純正のエアクリーナーboxを調達しました。送料込みで2000円以内で交渉して割とすんなり手に入りました。
時々メルカリやヤフオクで見るパーツなので純正品の中では比較的手に入りやすい部類かもですね。
3
エレメントには純正品ではなくN.T.B製の純正互換品を選択しました。安価でエアクリboxに合わせて切り抜いてあるだけでなく湿式フィルターオイルの染み込みまで済ませてある便利なものです。


NTB(エヌティービー) HA-1003 エアフィルター [HTRC3] https://www.amazon.co.jp/dp/B00G28GK58/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_zmxYFb0359D5K?_encoding=UTF8&psc=1
4
交換に際して燃料ホースの長さが足りなくなったのでホースも新しく調達します。NS-1の純正燃料コックやキャブレターに対応したホース内径は厳密にはφ4.5という話ですがぶっちゃけφ5で全く問題ないです。
今まではキタコの透明な燃料ホースを使ってましたが少し硬化が進んでいましたし、噂で聞いた通り経年劣化が比較的早いようです。燃料の流れが見れてけっこうお気に入りだったんですがねー

そんなわけで新しいホースにはキジマ製のを試してみます。二重構造で耐久性に優れるそうです。実際に手にした感想ですが、キタコの透明ホースよりも分厚く、柔らかいホースって印象ですね。
(見た目はキタコ方が断然好きですw)

キジマ(Kijima) ホース 耐油 2層管 内径 5.0mm/1m グレー 105-063 https://www.amazon.co.jp/dp/B004HNH64E/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_le40FbCF0JHDT?_encoding=UTF8&psc=1
5
写真の矢印の部分がキャブに繋がるんですがこのエアクリboxって地味ーにボックスファンネル的な形状になってるんですね。

っとここで問題発生。このファンネル形状になってる部分のゴム管は別パーツになってるんですがこいつが硬化しまくっててキャブに繋げるのが超大変でしたw
調べたらこのゴム管は新品が出るんで注文することにしました。

品番:17253-GT4-000

とりあえず今は無理やりキャブに取り付けましたw
6
ここまでの部品を組み立てて、車体に取り付けます。燃料タンクとシートカウルが邪魔でけっこう取り付けに苦戦しましたw
エアクリboxにリアブレーキマスターのリザーバタンクを取り付ける部分があるのでそこも忘れずに取り付けます。
7
組みつけて試運転した感想ですが、すっっごく乗りやすくなりましたw
具体的には中・低回転域のトルクが増えてより街乗り向きな出力特性になりました。あと吸気音が静かになったおかげで爆音だった音が少し静かになりましたw
あとは排気音が爆音なのでサイレンサーを交換するかチャンバー自体を変えるか考え中です。

今回の仕様変更によってセッティングが変わりました。パワフィル時代はMJ:95 SJ:40でしたが、これだと薄すぎたのでとりあえず MJ:102 SJ:40にしました。これでも少し薄いのでもうちょっと詰めようかなーと思っています。

改めて純正品ってよくできてるなーと思った整備でした。パワフィルの見た目と整備性は好きでしたが、それを補って余りあるレベルで乗りやすくなったんでよしとします。

相変わらずの長文に最後まで付き合っていただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PE24 取り付け その2 装着編

難易度: ★★

レストア 77 キャブ調整 ③

難易度:

PE24 取り付け その1下準備

難易度:

PE24 取り付け その4 原因特定~色々作業

難易度: ★★

レストア 76 キャブ調整 ②

難易度:

PE24 取り付け その3 始動不具合編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「えぇ...
なんか垂れてるし...」
何シテル?   12/31 16:52
初めまして。甘いものをこよなく愛する万年貧乏社会人です。やっと大学院を修了して社会人デビューしました笑 貧乏が故に変な弄り方ばかりしていますが、それでも良ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

金欠侍さんのスズキ GSX250S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:20:41
グロム(※JC92 2021年式〜)の規定トルク、バルブクリアランス他 消耗品データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 14:50:50
JC92/JC75/JC61グロムの互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 19:49:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R アルちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
初期型のVスペックです。デフブローしていて自走できない状態ですが、現在も所有しています。
ホンダ グロム125 黒豆 (ホンダ グロム125)
縁あってZ125PROより乗り換えました。 同じジャンル間での乗り換えですがよろしくお願 ...
カワサキ Z125 マメ助 (カワサキ Z125)
カタナを降りてから約1年ぶりにMT車に戻ってきました。 人生初の実動車&FI車&自分より ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) ナマクラ号 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
NS-1からの乗り換えです。絶賛レストア中ですw錆との戦いが続いていますが、コツコツと直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation