• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafe42の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年10月7日

マッドガード取付:フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
JAOS様より発売されたマッドガードの取付です。

説明書を見ながら取付たのですが、メーカ様には失礼ながら幾つか取付順を変更した方が手間が省けると思い、独自の順番で説明させて頂きます。

それとトライ&エラーを繰り返しながら写真撮影しているので画像が左右バラバラになってますスミマセン…

まずはタイヤハウス内に手を入れやすい様にハンドルを切っておきます。

次にフロントタイヤハウス内のプラスチッククリップ(水色)の4箇所を取り外します。
2
次にフロントドアを開けてサイドシルカバーの緑色矢印の部分のプラスネジを取り外します。

次に底面付いている3箇所のプラスチッククリップを取り外します。
これがかなり硬い…そしてデカイ(泣)

これでサイドシルカバーの半分が取り外しできるので引っ張ってカバーを開けます。
3
サイドシルカバーをずらすとフレームが見えるので、説明書にあるベルト吊りブラケットを先に取付ます。

ブラケットは説明書の通り組み立てます。
4
次に指示通りにスピードナットを赤色矢印の場所に取付ます。

ずらしたサイドシルカバーを一旦取付ます。
クリップ等を付けると修正する際に手間取るので仮組とします。
5
専用ステーを指示通り取付ます。
ステーは左右別物ですので間違えない様に注意して下さいネ。
6
後は説明書の通りにプッシュリベットやタッピングネジ等でマッドガードを取付ます。

あらかじめ取付ていたベルト吊りブラケットにマッドガード底に付いているベルトを吊り下げてフロントの取付は完了です。

最後に仮組していたサイドシルカバーのクリップ等を元に戻します。


ワンポイントとして、取付の際にタイヤと干渉してネジが回しにくいので極短ドライバか面倒でもタイヤを外して増し締めした方が良いです。

走行中の脱着や落下は思わぬトラブルの原因になるので、十分注意して作業して下さいネ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃費

難易度:

左リアハブベアリング交換(AB)

難易度: ★★

リアアクスルからの異音はベアリング交換で解消

難易度: ★★★

燃費

難易度:

総合燃費

難易度:

フロントフェンダライナ静音化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当てられちゃった http://cvw.jp/b/3270605/47008972/
何シテル?   06/07 14:41
cafe42です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ハイマウントストップランプクリアレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 14:37:20
株式会社エンラージ商事 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:57:58
簡易ベッドボード?!製作!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 11:40:17

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ディーラで注文時にフロントデカールの「合体貼り」を依頼(値段は2つ分ですが…) ストラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation