• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GarageNOVの"いかさまちゃん" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

簡易ベッドボード?!製作!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日車中泊旅行した時に気になったこと…

先代のMRワゴンくんに比べると長くてフラットで寝心地良いとは言いつつも、リアゲート開口部を下げるためか、やはり若干後ろが下がってる感じ。
マクラとマットレスで修正できる範囲ではありますが、ちょ~っとイタズラしてみます。

まずはどこのご家庭でもお持ちだと思われる?レーザーレベラーをご用意!
2
倒したリアシートバック前端から荷室後端間で概ね45mm~50mm下がっている感じです。

MRワゴンの時は、さらに起伏が激しかった感じなので、型枠合板で上げ底にしてベッドボードを作りましたが…完全に真っ平らになる代わりに、結構重くて、それなりに設営も面倒で。
3
そこで今回は近所のホームセンターでスタイロフォーム(発泡断熱パネル)を調達!畳の芯材に使えるくらいの強度!そして3尺6尺の板でも片手で持てる軽さです。
※内装に傷が付くのを恐れなければ軽自動車でもサブロクの板運べるのです!ww

そしてフロア形状の型紙を取って切り抜いて…
4
100均で買ってきたジョイントマットと組み合わせて完成!!
5
再後端がスタイロ20mm2枚+ジョイントマット10mm、次が20mm2枚、次が20mm+10mm、20mm、10mm…
ってな感じで前席シートバックにうまく繋がるように配置。
6
裏から見るとこんな感じです。
これで実際に寝っ転がってみると、背中部分はほぼほぼ凸凹は感じません。

※ちなみに養生テープは接着剤で固定後に剥がしました。
7
格納状態。ジョイントマット部分だけバラせばこの向きで難なく収まります。

後方視界を遮る程のデカさではなく、荷台の占有面積も極小!見栄えはしませんけど実用性は良いんじゃないでしょうか!

さて、次の車中泊旅行の計画でもしましょうか!?(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード磁力固定Take2

難易度:

車中泊用サンシェード

難易度:

リアフロアマット固定

難易度:

ラゲッジルームマット取付け

難易度:

サンシェード固定

難易度:

ハスラーで車中泊♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー GEOLANDAR A/T4 G018 手組み!!(134,761km) https://minkara.carview.co.jp/userid/418409/car/979594/7820889/note.aspx
何シテル?   06/04 21:13
フロンテクーペ (1972/昭和47年式) ジムニー (1982/昭和57年式) カプチーノ (1993/平成5年式) ハスラー (2020/令和2年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー いかさまちゃん (スズキ ハスラー)
信頼性と経済性と実用性に全振りしたい下駄グルマ!でも趣味性もほしいんです! ☆他の趣味 ...
スズキ フロンテクーペ スズキ フロンテクーペ
昭和の時代に免許を取って初めて自分で購入したクルマがコミコミ20万円で買ったボロッボロの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30のフル幌ドアは700台位しか生産されなかったらしいので超希少!?
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近はサーキット専用!?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation