• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2023年2月11日

エンジンオイル用レベルゲージ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクティのレベルゲージはオイルの量が分かり難いので一目で分かる様に自作してみる事に・・・。
パーツクリーナーのパイプ、自転車用の虫ゴム、テープ、接着剤を用意。
2
オイル交換時に測ったレベルゲージの寸法。
3
抜き差しが簡単な様に細くて曲がり易いパイプを接着剤とテープで接合。
マスキングテープで差し込む位置と規定オイル量の上限位置をマーキング。
4
規定オイル量の下限~上限迄は17ミリ。
5
差し込み位置はオイル量の上限から147ミリ。
2番目の画像を見て気が付きましたが147ミリは間違いで141ミリが正解です。(汗)
6
差し込んでパイプの穴を指で塞げばオイルが保持される予定でしたが指を離してもオイルが保持されたままでした。
パイプを咥えて息を吐くとオイルは抜けますがパイプ内に水滴が付着するので注射器を自転車の虫ゴムで繋いでみました。
7
規定の位置まで差し込んで一応指でパイプの穴を塞いでゲージを抜き取り。
ピンボケですが一目でオイル量が分かります。
規定範囲の上限位置の3/4ぐらいです。
5ミリ間違ってるので実際は規定範囲の中間ぐらいでオイル交換時に抜き取った位置と一致します。
8
今度はパイプの穴を塞がずにゲージを抜き取り。
オイルの位置は上の画像と同じです。
9
純正のレベルゲージで確認。
どの位置までオイルが有るか分かっていてもやっぱり分かり難いです。(笑)
10
141ミリの位置にマスキングテープを追加しました。
11
2月12日追記
抜き取った量が280ccなので30cc戻してレベルゲージの変化を確認します。
12
30cc抜き取ってエンジンへ戻します。
13
レベルゲージを確認すると中間から3ミリぐらい増えてます。
下限~上限迄が17ミリなので3ミリだと170cc、2.5ミリだと204cc、3.5ミリだと146cc・・・。
目測だと数値は当てになりませんね。(笑)




イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

プラグホールオイル漏れ修理

難易度:

オイル交換

難易度:

タイミングベルト交換準備

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

プラグホールオイル漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ど~だタワーバーが欲しい http://cvw.jp/b/3271655/47790161/
何シテル?   06/19 13:21
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation