• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2023年8月2日

NUTEC NC-200充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10数年ぶりにエアコン添加剤を買ってみた。
Amazonで1本注文したら無駄に大きな箱で届きました。(笑)
2
チャージホースを探すとタンスの上の奥の方から金具とホースを無事発掘。
3
前回使ったワコーズの添加剤の空き缶が出て来たので大きさを比較。
NUTECの方が大きいです。
4
高さは同じぐらいです。
5
容量は50mLと28mLで倍ぐらい違います。
6
荷台の蓋を開けて低圧のバルブを探すと前方の右奥に有りました。
(キャップにLの文字)
7
チャージホースを接続。
8
接続金具の凸部分を押すとホースにガスが流れます。
9
親指部分のボタンを押すと右下のパイプからエアが抜けます。
エアパージする時は手袋は外して人差し指でエアの出具合を確認。
1秒ぐらいボタンを押すと人差し指にオイルがほんの少し付着した感触が。
10
缶を取り付ける部分。
缶をねじ込んでパッキン奥の金具が引っ込まないとガスは漏れません。
11
エンジン始動してエアコンON。
窓全開、風量最大、内気循環。
缶は手で温めて体温ぐらいで正立で取り付け。
直ぐに添加剤が流れ込むので缶を逆さまにして振りながら充填。
10秒ぐらいでホース内も透明になりました。
所々ホースの内壁に付着している添加剤の部分を手で握って温めると付着してた添加剤も無くなりました。
低圧バルブ側の取付金具を凸の状態にして金具を取り外し。
12
バルブにキャップを取り付けて充填完了。
添加剤が少し飛び散ってます。(笑)

翌日通院で70km程走行。
家を出て最初の信号待ちでアイドリングが1700回転。
今まではアイドルアップしても1000~1200回転ぐらいだった気がします。
その後の信号待ちでは何時も通りのアイドルアップの回転数になってました。
往復で2ケ所だけエアコンOFFにしてた場所もONのままで気にならなかったので良さそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

2024年5〜6月 備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ど~だタワーバーが欲しい http://cvw.jp/b/3271655/47790161/
何シテル?   06/19 13:21
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation