• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月17日

車検証の記載変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の車検で重量税が高くなっててビックリ。
車検証を良く見てみると車重が1030kgだった。
Rリミテッドのカタログでは990kgになってるので1t超えとは夢にも思わず・・・。
クリーンセンターへ粗大ごみを持って行った時の車重が980kgだったので陸運局へ重量の記載変更へ行って来ました。
2
記載変更の事をネットで検索していると全高が2センチ低くて記載変更は不可だったと言う記事を発見。
陸運局のHPでは全高はプラマイ4センチとなってたけど念の為に純正車高で行く事に・・・。
後ろ側のエナペタルは10ミリしか上がらないので以前NB2のビルシュタインを車高調に改造した物を引っ張り出して組み立て。
3
エナペタル4.1kg
4
ビルシュタイン3.8kg
重くなると思ってたので一安心。
5
取り付け。
6
前側はCリングを1つ上に上げます。
7
1つ上げて組み立て。
8
何時もはナックル上側とタイロッドエンドのジョイントを切り離すけどエナペタルは全長が短いのか?切り離さず取り外し出来て楽です。
楽なのは良いけど取り付け後、後ろ側の車高を15ミリ上げると前が上がり過ぎたので結局元に戻しました。(笑)
9
純正車高にすると前輪の前側が1センチ以上ハミ出しそうです。
メーターパネルの端材で前側に泥除けの様な物を付けようかと思ったけど見た目重視で純正のBBSに交換。
検査員がパッと見て問題無いと言う印象を与えないと・・・。(笑)
10
結果は980kgで無事1t切り。
次回の車検から重量税が12600円安くなる。(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ロードスターNA ユーザー車検(4回目)

難易度:

【車検】 2年延命できました

難易度:

車検整備

難易度: ★★★

車検_2024

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ど~だタワーバーが欲しい http://cvw.jp/b/3271655/47790161/
何シテル?   06/19 13:21
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation