• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U10zの愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年12月18日

Aピラーシーリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1年半前に注文したAピラーのウェザーストリップが金額2倍で届きました笑

それでも雨漏り修理の1つになるかと思い購入。

先に結論述べますが、正直変えない方が良かったような、、^_‎^;
2
作業は剥がすだけなので簡単ですが、自分のはハードトップなのでめっちゃやりにくいです。
3
このように隙間を作りつつ作業をしないといけないのが面倒でした。
4
ちょっと分かりにくいですが剥がしたあとボディー側に両面テープとブチルゴムが残ってるのでそれを綺麗に掃除します。が、あまりにも面倒&午後の予定が迫ってるのでテープ付けれるようになるくらいまで綺麗にしました。ちなみに作業は8時頃、めっちゃ寒いです😅

新品Aピラーシーリングはボディーとハマる部分にゴム系接着剤のようなものが注入されておりサイドと真ん中には両面テープがあり、取り付けは難しくありません。
5
作業を一通り終わらせましてパワーウィンドウとハードトップのシーリングの隙間の確認ですが、凄く分からにくいですけど新品Aピラーシーリングが分厚くなったせいかここのシーリングが押されて、〜みたいな形になってしまい隙間が出来てしまいます。特につなぎ目辺りです。つなぎ目のシーリングを上手く調整しましたが、つなぎ目の雨漏りテストはダメです。恐らくハードトップ側のシーリングがパワーウィンドウの角度を内に付けすぎのせいか変に癖がついてしまいました。まだ交換して1年ちょいなんですけど、、
交換前は雨漏りしてなかったのでショックですね〜、、

ちょっとの雨は大丈夫ですが、大雨はアウトです。もしかしたら排水の穴も追いつかずつなぎ目に侵入してるかも知れませんので気が向いたら穴を埋めます。

ですが良くなったとこもあります。三角窓のところは水の侵入無くなりました。以上!笑
6
別件でKONIのリアショックの減衰調整したので高速走行テストしました!

風きり音とかはあまり交換前と変わらないかもです。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(リヤ)

難易度:

8回目の12か月点検

難易度:

フォグランプネジカバー

難易度:

リヤエンブレム交換

難易度:

ブレーキパッド交換(フロント)

難易度:

やっぱりZ3は最高(*`ω´)b

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月20日 18:10
ガラスの角度調整してもダメですか?
コメントへの返答
2024年12月20日 18:45
一部分は角度で調整しても厳しいレベルです。あまりにも角度をやりすぎるとガラスの動きとかシーリングを痩せさせてしまうので抑えてます、、

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

深澤自動車 MPA-01 ピロアッパーマウント付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:08:59
サスペンション交換 KONI SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 08:35:43
KONI SPORT 改 深澤スペシャルダンパー(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 20:47:22

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生のマイカー及び2台目(2代目)z3です。先代の血を引き継いで貰います。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初マイカー、事故により廃車になってしまいますが、次のz3にパーツを移植。 思い入れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation