• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九重のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

スバル SUBARU BELL 412EPX

スバル SUBARU BELL 412EPX長らく陸上自衛隊の次期汎用ヘリが決まっていない
予算削減で訓練も出来ていないと伝えられるのを見いていましたが
実際には採用が進んでいたのね

パッと見

UH-1Yヴェノムの発展型と思ったら

系統の違うベル412の日本仕様という事らしい

とりあえず
各基地など順次採用されていくと思うのですが

良かったですね

このへリは・・・

音速は出ません

https://www.subaru.co.jp/news/2022_06_30_142233/


https://aerospace.subaru.co.jp/412epx/


Posted at 2022/11/26 17:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

ルームミラー

ルームミラードライブレコーダーを取り付け後
やはり視覚範囲が狭く感じるので
ルームミラーの位置変更
ドライブレコーダーの位置変更を
検討中

計画実行後は

整備手帳に乗せる予定
Posted at 2022/11/20 16:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

ぶつけられました 交通事故

ぶつけられました 交通事故





今年の8月下旬

場所は岐阜県山県市

ドラッグストアの駐車場

買い物をして動かしたところ

横を向いたところ

バックでせまってくるNワゴン

そのまま後ろにぶつけられました

ぶつけた本人が言うには後ろを見てなかったとの事で

見ずに何でバックしてくるのか



で、ココ見てくれてる人は

まさか 嘘だろって思うかもしれませんが

110番、警察を呼んで事故の説明 ほかもろもろ

自分ですべてやりました

自分ですべてやりました

大事な事なので2回と言わず3回でも4回でも言いたいですが

自分でやりました


相手は、まあ言っちゃなんですが

何もできない人物でした

こちらが警察呼ぶのを見て

呼んでくれると思ったのか

何もやらなかった

そういう人物です

本来なら

事故を起こした人間のやる仕事ですが

やらないのです

で、自分の保険屋にも電話してとにかく早期解決に

持っていこうと思ったのです

相手にも保険屋に連絡してくれと頼んだら

分からないというのです

まさか今時任意保険にも入ってないのかと思ったら

買った車屋さんにすべてやってもらってるのでわからないと

どうも事故を起こした時どう対処するのかという常識がないなという所で

全部自分でやるハメになったのです


本当に何もやりません


画像見てもらえれば分かるのですが


右後ろのドアノブ吹っ飛んでます

バックで来た時に押しつぶされたのです

右側後ろ側のドア ホイール モール

画像で見るよりもひどくなってます

ホイールはもうガリガリです

ハンドルでとっさによけたのでこれだけで済みましたが

避けなかったらどこまでの被害だったか


相手の人間は警察に説明してる最中に

自分のスマホを渡そうとするので

何ですかと聞いたら

車屋ですと

話してくださいと

ここで自分でやれよと怒鳴るのは簡単です

説明してるので自分でやってくださいと言いましたが

どうもそういう説明も出来ないようで

後日その車屋さんから確認の電話が来ました


で、ここまで相手側から謝罪などの連絡などは現場でも帰宅後もありません


事故に関してはまだ保険屋同士の話し合いが続いてます

ぶつけてきた相手の修理代は20万前後ですが

私の方は40万、超えてます

画像にある外板のへこみだけでなく中のフレームに当たる骨組みのパネルも

ゆがみがあるためです

どちらも切って溶接が必要というダイハツの説明です


ぶつけられたこちらが酷いという

もう何とも


保険屋の話し合いでも当初 7対3 という所で

それはおかしいだろうと

ほぼ一方的にぶつけられたこちら側になぜ3の過失があるのかと

説明を聞いてると

やられた方がこの場合一方的に損するだけだなと


まだ保険屋の連絡はありません


この後はこの車の修理の日記を乗せてくことになると思いますので

興味ある方は

気軽にいらしてください



世の中本物のバカが本当に存在し

そしてそういうやつらが

車を動かしている



事故をするといろんなケース

状況があると思いますが

まあこうい事もあるのだと

知識として持っていただいたほうが良いという事で日記にしました


いやあ、本当にね

やってられませんよ


自分が被害者なのに

自分の車の破片自分で掃除するってどういう事なんでしょうか

この辺ちょっと相手に聞いてみようと思ってますので

お楽しみに



事故後すぐに日記にしようかと思いましたが

暴言が連発しそうな内容になるのは目に見えてるので

ちと間を空けました

じゃ!







































































































Posted at 2022/10/01 11:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月25日 イイね!

エアインテーク 自作

エアインテーク 自作暑くなってきました

今時の自動車はこれからの時期

ボンネット内、エンジンルームは熱地獄です

以前から思っていたエンジンのインテーク

私が今乗ってる L250 ミラアヴィ 

エアクリーナーの吸気口の位置

おかしくね?

って思っていたんです

わからん!

という人は L250 EF-VE  レゾネーター

とか画像検索すれば何となくご理解い出来るかと

で、熱いエンジンルーム内の空気を吸うのではなく

外気導入のための小細工をしようかと

まあ昨年の冬手前に自作してみたら

体感できるだけのフィーリングはありました

今回また暑い夏前に本格的なモノを納得できるものを

安価で作ってみようかと

画像の物はテスト中の物です

本気にしないでね

製作途中の内容は


リンクから

まあ、他にいろいろ考えてます


画像の状態の音ですが

どこにでもある

他社パワーフィルター系の音と大して変わらん

この状態で走る訳にはいきませんので

元に戻して

レゾネーターを外してそこにつけて見たんですが

パワーバンドに当たるエンジン回転数では吸入音が盛大になります

パワー感は若干良くなったか?くらい












Posted at 2022/05/25 15:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月26日 イイね!

ミラー 補修塗装

ミラー 補修塗装先日、せまーい裏道にて
おっきい車とすれ違ったんだけどね

このすれ違った車にお乗りのお方
もうちょっと端っこに寄せてほしかったです

ぶつかりそうになったので
こちらはかなり左ギリギリに寄せたんですが
それでもぶつかりそうになってね

ミラーが民家の壁に当たって倒れるまで
寄せたのですよ


対向車であるこちらが軽自動車でこの事態です
普通車だったら?

事故案件ですねえ

腕もないのに狭い道走らないでほしいです

で、謝ってくれても良いと思うのですが

そのまま走り去りました

オラオラな車に乗ってる人にモラルなんてないのでしょう

持て余すような車には乗らず
自分の技量に合った車に乗ってほしいです

ま、でもああいう人たちって
凄い車で虚勢張ってる人たちには
そういう思考持つことってないんでしょうけど



今の前に乗っていたアルテッツア乗ってる時も
似たような事がありまして
左側のミラーが壊れる、という事態になったんですが

相手の車は新宿で親子跳ね飛ばした事件の車なんですが
あの車って台数が出てるせいか
上手い人、下手な人が両極端です

気のせいか

あの手の車乗ってる人って
田舎の道走ってる時って
必ずど真ん中走ってるのね
左側通行って守ってるの見たことがない

安全運転のつもりなのか
何か理由があっての安全キープの運転なのか

ちょっと思考がよく分かりません

誰か理由って知ってる?































Posted at 2022/04/26 07:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうもです http://cvw.jp/b/3272126/48003984/
何シテル?   10/02 09:37
九重です。よろしくお願いします。 子供のころから自動車をはじめバイク飛行機など乗り物が好きでした ここではいろんな方の整備記録やブログなど見せてもら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
2020年3月購入 走行距離約3万7千キロ 現在乗ってる車 この前に乗っていたアルテッツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation