• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smykynhの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

レバー・クラッチワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
息子から譲り受けたままの状態で特に不満も無かったのですが、みんカラの先輩方の愛車を拝見している内に、ハンドル周りをカスタムしたくなりました。
まずはレバーから…と思い、早速ネットで購入しました。
2
折角レバーを交換するので、ついでにワイヤーや錆び付いたアジャスターも合わせて交換する事にしました。
綺麗になると愛着も増しますし。
3
先ずはクラッチレバーの交換から。
ワイヤーのカバー?も錆が出てますし、アジャスターも錆び付いてしまって調整なんてできる代物ではありません…
4
ひょっとして、クラッチワイヤーも錆びてる…?引っ張ると動きも良くありません。
ウチの息子、整備しなかったんでしょうか?
5
古いクラッチワイヤーとアジャスターを取り外し、新しいアジャスターを取り付けます。
これだけでも雰囲気が変わりました。
6
クラッチレバーの根元にグリースを塗って、取り付けます。少しグラグラしましたが、「こんなものかな?」と思い、ブレーキレバーの交換へ。
7
ブレーキレバーもアジャスター部分が錆びていて、調整はできない状態でした。。。
8
で、取り付けをしたのですが、問題発生。
グラグラするどころの話ではありません。
取り付け部のサイズが全然違います。
ホーネット250の前期型に適合となっていたのですが…
クラッチレバーもグラグラするのは気のせいでは無かったようです。
9
測ってみると一目瞭然。カラーを挟んでみたりもしましたが、運転するにはかなり怖い感じになってしまいました。おまけにブレーキランプの連動スイッチにもうまく接触せず、全くダメダメです。
10
この日はここで作業を諦め、改めてレバーを探すことにしました。
今回は購入した方々のレビューなども参考にさせて頂き、ホーネット250にポン付け出来たとの複数レビューがあったレバーを購入しました。
11
恐る恐る取り付けてみると…ジャストフィットです。同じ「適合」と謳っていてもこれだけ違うとは思いませんでした。ブレーキランプもしっかり連動しており、純正と変わらない印象です。
12
紆余曲折ありましたが、取り付けも無事終了。何だかハンドル周りが見違えました。
13
クラッチ側も交換完了。ワイヤーを調整して終了です。
サイズ違いという恥ずかしい事もやらかしましたが、大変良い勉強になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット ステアリング交換

難易度:

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とうとう70,000km到達しました!」
何シテル?   08/29 21:35
バイク、オープンカー大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明(中古) ビキニカウル 汎用φ180 シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 21:51:53
ビキニカウル取り付け&ビビリ防止対策😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 21:51:21
ラジエタークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 16:29:25

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子が新しいバイクを買ったので、そのまま譲って貰いました。バイクライフ再開です! 見事な ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
毎日楽しく乗ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation