• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joker4010の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月21日

ブレーキ強化計画 その4 車両への取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
朝は9時半から隣の倉庫からジャッキと馬に電動インパクトと作業準備開始です。

前日の夕方にブレーキホースと車両側のブレーキパイプの接続部にCRCを吹き付けて放置。
ささっ!とジャッキでフロントを持ち上げてタイヤを外して・・・

さあ!やるで~っ!と無駄にやる気マンマンの僕です!( ノ^ω^)ノ

まずはエブ君の前から始めましょ!(^-^)/
2
え~・・・ここでお知らせです。
何を隠そう本当は昨日の夜には作業は終わってる予定だったのです( ̄□ ̄;)!!

じゃあなぜ終わってないのか?

そう。それは”やらかした”からです( ノД`)…

実は前日にブレーキホースと車両パイプを切り離す際、前職の後輩くんに気前良く仕事場の工具の大半を譲ってしまってたせいでフレアナットレンチが自宅の工具箱にはありませんでした。

仕方無いので10ミリのスパナで緩めようとしたところ、お約束の・・・

ナットの角がナメちゃいました・・・
(# ̄З ̄)

完全にアホです。

当たり前の話ですが、ただでさえ古い車。
パッと見で明らかに外した事が無いフレアナットだと認識しているのに普通のスパナなんぞで緩む訳がないのは当然です。

あっ!やらかした!と気付いた瞬間に僕が何を考えたのか?と言えば・・・

まずはナメた右のナットにCRCを吹き付けて放置。

その後、なぜか?左に移ってまた同じ事をやらかすと言う意味不明な行動を・・・
( ̄□ ̄;)!!

はっ!?と我に帰って「何やっとんの俺??」と作業を中断。

タイヤを取り付け、慌ててフレアナットレンチを工具屋へ買いに走ると言う無駄な時間を過ごしておりました・・・( ゚ェ゚)

さらにレンチを買った帰り道。

走行中にカタカタと異音を感じてタイヤのナットを点検したら、電動インパクトで仮締めしただけで本締めしていないと言うと言う笑えないミス。

「昔からこんな凡ミスした事ないのに連発やし・・・」と呟きながらモチベは激下がり・・・
( ノД`)…

「こんな日は作業してもロクな事にならんな。」と、自宅に帰って自分自身に呆れると言う状態。

今さらながら道具と作業後の点検の大切さをヒシヒシと感じながら、一人自宅で猛省です(-_- )
3
一晩置いて、気を取り直しつつ作業再開!!
(≧口≦)ノ

ジャッキでフロントを持ち上げタイヤを外した後、キャリパーサポートのボルト2本を外してキャリパー一式を取り外し。

続いてローターに8ミリのボルトを入れ、交互に締め込んで取り外し、ハブが見えて来たところからです。

私のエブ君は4型の2駆なのでバックプレートを触る必要はありませんから、ローターはすんなり取り付け出来ます。

とりあえずブレーキダストをブラシで清掃した後、ハブ周りを真鍮ブラシで軽くサビ落とししておきます。

皆さん御存知とは思いますが、
赤丸のパーツがABSセンサーの頭部。
ここに鉄粉等の汚れが付着して検知不良を起こすと、当たり前ですがABSランプが点灯するエラーが発生します。
ですのでギヤ状になっている所とセンサー頭部は重点的に綺麗にします。
4
ローターとキャリパーを組み付けた後、ホースを車両側のデリバリーパイプに接続します。

今回はサポートやホースを含めキャリパーまるごとの交換なので、予めキャリパー本体へホースを仮付けしてナックルに取り付け、最後にデリバリーパイプとホースを連結する方法をチョイスしました。

注意点としては至極当たり前ですが、

「ホースを接続する時にはホースを絶対に捻らない。」

なぜ捻ったらダメなのか?

ゴムホースも基本的にダメなんですが、メッシュホースは特に捻れに弱く取り付ける段階で捻れがあるとタイヤに舵角が付いた時(ステアリングを切った時)やサスペンションがストロークした時に捻れが大きくなり、最悪はフィッティングの所からホースが切れてしまいます。
(私は経験ありませんが前職のバカな後輩くんがやらかしてホースが切れてブレーキが効かなくなり、立体駐車場の柱に突っ込んでました。)
5
なんだかんだとトラブルあったものの、組上がればやっぱり嬉しいですね(*^ー^)ノ♪

さてと・・・残るはリヤのホース交換とエア抜きだけか~!とプカプカ一服していると、

車屋の社長さんが登場!( ノ^ω^)ノ
「おっ!また内緒で何をやっとるんですか?」

「今日はブレーキやってますわ~!年内に終わらせとかんと年明けにまだやらなアカン部品あるんで~!」

と、いつもながらの談笑の後に・・・
「作業は何残ってるんですか?」と聞かれ。

「後はリヤのホース交換とエア抜きだけですわ」
「寒いから適当にやって終わらせますわ。」

「じゃあ、暇なんでリヤのホース換えときますわ」
と言って車の下にもぐり込み15分ほどでホースを交換してくれた後いなくなり、

「これ使いましょ!」と持って来たのは・・・

なんと!憧れの高級工具ワンマンブリーダー!しかもスナップオン製!
( ゚Д゚)ウマー

この時にはいつも悪い事ばっかりしてる社長が救世主に見えたような見えなかったような・・・( *・ω・)ノ

「前川さん(実名)これ、僕と一緒で嫌いでしょ?」

そうなんです。実はブリーダーはあまり好きじゃないんです(>ω<。)
時間の短縮にはなるんですが、ブレーキラインの汚れや古いフルードが圧送でないとしっかり出てくれない感じがして嫌。

しかしながら屋外作業の寒さには勝てず・・・

そこには下はドンキジャージに薄汚い作業着を着て「あざ~す!」と寒さに負けて軽く返事をしているプライドも何もない根性無しの私がいました・・・( ゚ェ゚)

ワンマンブリーダー・・・いや・・・
社長の登場で作業も進み、最後は社長にブレーキを踏んでもらって仲良くエア抜きをして作業終了。

もっと詳細に出せるようにしたかったんですが社長の手前、バシバシ撮影も出来ず。
p(`ε´q)ブーブー
6
こんな感じに仕上がりました。

「やっぱキャリパーは赤にした方が良かったかな?」と、若干思いましたけどw 気に入りました!

新品のローターに新品のパッドなので、当たりを気にするより焼きを入れる意味で、その辺をブラブラと走り効き具合を確認。

当たり前の話なんですが、

メチャクチャええやん!!

理想にかなり近いタッチになりました。
(*^ー^)ノ♪

軽く踏んだ時に今までならツーっと止まらなかったのが、グーっと効いてくれる感じです。
その後、名神高速で高速域から強くブレーキングしてみたんですが14インチ化の効きには若干劣るものの、今までとは比べものにはなりません。

本当にやって良かったなと思える作業でした。

さて、次はリミッターカット・・・じゃない!デジタルスピードメーターを取り付けしなきゃ(*^ー^)ノ♪
7

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキリフレッシュしました🤩👍

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

64お下がりのキャリパー塗装しました

難易度: ★★

ブレーキパッド交換ついでにキャリパーお掃除

難易度:

シュー交換

難易度:

64お下がりキャリパー&ローター交換しました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月22日 5:54
おはようございます!
はじめまして
慌てるからミスるんです、悪く言えばダラダラ作業をすればミスりません。
俺の場合は作業前に工具チェックをしてそれから作業をはじめます!
コメントへの返答
2021年12月22日 11:12
いやはや、仰る通り!!

慌てたり、ボーっとしながら作業しているとミスると判っているのにやっちゃいました。
工具も入っているものと思い込んでて、
チェックが足りなかったですね( ノД`)…

ご助言ありがとうございます(^-^)/



2021年12月22日 12:22
そうですね、確認してからの作業が安全ですね!
2022年5月21日 21:30
あっしの今の62のスズキスポーツもブレーキはKeiワークスのディスクとキャリパーにしてキャリパーはラップ塗装の赤にしてますわ(^∇^)取り付けにはちょっとやらないと行けない事があって思考錯誤しながら取り付け完了しました(^∇^)おかげでブレーキはめちゃ効きますわ(^∇^)ブローオフもみんなプッシュン付けるけど加工してトラストを付けたりしてます(^∇^)ただ残念な事に写真が何故かみんカラに受付出来なくて今はカーチューンしか載せれないのが残念( TДT)
コメントへの返答
2022年5月22日 0:03
Keiワークスと言う事は14インチローターですね?(^-^)
ローターのオフセットの合わせがなかなか難しいけど、決まれば無茶苦茶効くセットじゃないですか!(^-^)/

僕は置きに行ってしまいましたが、今のセットでも十分に効いてくれるので満足してますが、これから色々弄って行くとブレーキが辛くなるかも知れないので、時間があればやり方を教えてやって下さい!(^_^;)

ブローオフも考えてはいるんですけど、まだリミッター切ってる以外は全てノーマルなので、これからです( *・ω・)ノ
2022年5月22日 0:06
了解です(⌒0⌒)/~~

プロフィール

「@K-2500 さん
カッコは良かったですね〜😀
エンジンは回ってたけど、いつまでも視界に居る・・・
あくまでイメージですが(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)」
何シテル?   03/26 22:06
joker4010です。よろしくお願いします。 今頃62かよ!とお思いの方もおられると思いますが、捨てられた子犬を触る時のような優しい目で見てやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) フューエルプレッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 07:34:21
ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 10:10:39
【65820㌔】 エブリィミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 10:02:47

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。 本当はDA17が欲しかったけど・・・ ワゴンモデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation