• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joker4010の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月9日

ロアアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
段差や地道を走るとやたら嫌なゴトゴト音がするので点検してみたら、右ロアアームのピボットにガタが発生していましたので…😮‍💨
毎度ながらの中華製ロアアームを購入。
右がやられたなら左も同じとセット購入。

この辺の部品は互換部品なら、物価高騰の昨今でもかなりお求めやすい価格。
なんとセットで2800円!しかも送料無料!🤗🤗🤗

実は私の愛車であるエブくん(62系)の足回りは造りが簡単なのとキャリー系にも採用されているからなのか?互換部品なら割と安価。

ただ…セットで2800円は今の時代に安過ぎなんちゃうの?と疑念を持ちつつヤフーショッピングでポチりました。
2
とりま左のアームはブーツの破れだけですが、最初からケチって片側だけ購入して交換してたら二度手間だったとセット購入した自分に👍
3
左のピボットのアップですがゴムの劣化が酷くパックリとブーツが口を開けています。
ここでブーツを外して洗浄、その後グリスを打ち直してブーツだけの交換も可能ですが前述であるように部品自体が安価なのと純正ブーツを買って、グリスまみれになって交換する手間を考えればコスパもタイパも悪いと僕は考える人間なので、こうなればアームが安価なうちはAssy’で交換する方が、多少耐久性に?が付いても安心で良いと思います🧐
4
例え中華製でも新品はやっぱ綺麗です。
これでアーム自体がグリスでベタベタじゃなければ良かったんですが、そこは中華製なので諦めてパークリで清掃しました…😑
5
ブーツが割れた部分を再確認したらしっかり土や泥が入ってました😮‍💨
こうなるともう洗浄+グリスアップで延命してももちません。
6
アームを取り外した状態。
アームを切り離すのは先に外から内に向けてボルト·ナットを外せば楽勝👍
ただ…アームを取り付ける際には、普通なら逆の工程で組み付けて終了って事になりますが、個人的にあまりお勧めはしません。

なぜなら新品のピボットは動きは滑らかでも手で動かすには固いので、ハブ下からピボットのシャフトを先に規定状態まで差し込み、ボルト(径10mm・14番)を先に入れてから内側に向けてボルトを入れて仮付けした方が作業が楽チンだからです。
7
右のアームはブーツを一見して割れはあれど酷くグリスは漏れていません。
ですがピボットを触るとフニャフニャで簡単に曲がり、引くとカタカタと音が出る状態になっていました。

これでは異音が出てもおかしくないと納得の状態でした🤔🤔🤔

ジャッキアップ〜作業完了まで1時間程度でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントショックアッパーマウント交換

難易度: ★★

KYB New SR SPECIAL ショックアブソーバーリア交換

難易度:

左スタビリンク異音からの

難易度:

バネ交換ついでに足回りリフレッシュ

難易度: ★★

KYB New SR SPECIALでフロントサス交換リフレッシュ!

難易度: ★★★

new SRスペシャル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@百之助 さん
僕のおすすめはBOSCH。コスパだけで選びましたが良いです。
意外とアクアドリーム(中華製)も僕の周りでは好評です。」
何シテル?   08/05 11:42
joker4010です。よろしくお願いします。 今頃62かよ!とお思いの方もおられると思いますが、捨てられた子犬を触る時のような優しい目で見てやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

営業電話がしつこい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:53:23
スズキ純正 リアホイールベアリング 09262-35031 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 01:46:04
リアホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 01:45:31

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。 本当はDA17が欲しかったけど・・・ ワゴンモデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation