• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん1093の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

CVTフルード交換【一回目】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入したセレナ。これまで1度もCVTフルード交換してなかったので、10万キロになる前に交換することに。
前のオーナーが変えてるかどうかは不明。
2
今回交換するのはENEOSのサスティナ。ヤフオクで9000円程でペール缶を購入しました。1度に全量交換出来ないので、何回かに分けてやる予定。
3
ジャッキアップではなく、スロープを購入したので、使ってみました。3段階の高さにできるみたいです。今回は2段目で。
4
CVTのキャップ。ロックされているのでマイナスなどでロック部分を押しながら引くと簡単に取れました
5
19mmのドレンボルトを外して、フルードを抜きます。ポタポタしてなかなか止まるまで時間かかりました。
6
抜けたCVTフルード。黒くなってますね。5リットル丁度抜けました。意外と多く抜けましたね。抜けるのは4リットルくらいかと思いました。
7
新しいフルードとの比較。こうしてみると汚れがよく分かりますね。
8
あとはアストロで買ったじょうごでフルードを入れていきます。入れたら平地で量を確認して終わりですが、フルードの色が薄くて全然よく分かりません。

試運転しましたが、特に問題無い様子。セレナ特有のヒューっという音が無くなるのを期待しましたが、あまり改善されないようでした。

フルードがまだ残っているので、あと何回か交換して、最後にストレーナーも交換予定。

とりあえず一回目は変化はよく分かりませんでした。
きっと良くなったのでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチホース交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

フロント ハブベアリング交換

難易度:

デフオイルシール交換

難易度:

デフマウント交換

難易度:

LSD組み付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月4日 16:26
初めまして。私もDIYでフルード 交換を考えてますが、フルード を入れる場所は写真4枚目のキャップのところからですか?もしよかったら教えて下さい。
コメントへの返答
2021年4月6日 7:35
はじめまして。フルードを入れる場所は4枚目の写真になります。そのまま引き抜いても抜けないため、引っ掛けてある所を押しながら引くと外れます。
2021年4月6日 7:54
返信メッセージありがとうございます。今度やってみようと思います。ありがとうございました。

プロフィール

まっつん1093です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンのニオイが気になる方、試してみます? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:26:08
C25 補修用互換部品リスト2(暫定版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:40:08
CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:45:15

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
街角で見かけたオーセンティックのXSR900に衝撃を受けて、いつか乗りたいと思い購入。R ...
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナに乗っています。 2022.6 c27に乗り換えによりお別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation