• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sフリーダムの"Sフリ号(パーラー仕様)" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月23日

Sフリ号インプレ(天井・ロードノイズ・ピラー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デッドニングというより、車外からの雑音を防ぐ遮音です。
画像のものはS2000に使用されている前輪の前に取り付けるストレイキで、前輪内に風が巻き込むのを軽減してくれます。
多少の加工は必要(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/548436/note.aspx)ですが、取り付けの価値は大です。
2
こちらは24Zには標準装備のフェンダーエンクロージャでフロントドアとエンジンルームの隙間を隠す物です。
ただはめ込むだけではそう効果が見られそうも無いのでニードルフェルトを貼っています。(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/549110/note.aspx
画像1のストレイキとの組み合わせで結構前方のロードノイズが減少したように思います。
3
デッドニングで欠かせないのが制振材(レジェトレックス)ですね。
車体の内側一番外に貼り付けますが、全面に貼る必要は有りません。

ボディをコンコンと叩いてみて振動がありそうはところに貼り付ければOKです。
私は天井にはコレを全面貼りして、画像5のニードルフェルトを敷き詰めましたが、かなり効果が有ります。
ただ、その分雨天時はフロントドアに当たる雨音が気になる様になりました(困)。
冬場はブチルが貼り付き難いのでこれからの季節が良いでしょう。
貼り付け場所としては天井・ドア車体下部の鉄板・あとタイヤハウス内の内側に貼り付けても雨水の振動が押えられていますのでお勧めです。(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/561430/note.aspx
4
ローコスト吸音断熱材・PET吸音シート
制振材は音の響きを少なくするだけで音は通過します。
その通過した音を吸音させる為のものですので制振材の上から出来れば全面に貼り付けてください。
次に出てくるニードルフェルトもですが、加工しやすく柔らかいのでピラー下部の死からの雑音防止用に余分な穴に詰め込むとかなりの効果が現れます。(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/1015008/note.aspx
5
続いて安くて結構効果の高いニードルフェルト10m巻きです。
先に出た前輪タイヤハウス内や天井(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/534576/note.aspx)、後輪からの防音(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/545823/note.aspx)適しています。
隙間に詰め込む際はふんわり出なく出来るだけギュウギュウ詰めにして音が入って来ない様にするのがコツです。
6
コチラは最近注目の防音工房 ゼトロ耐熱吸音シートです。
価格がチョット高いですが、それだけの効果は有ります。高速道等の綺麗に舗装された道だけでなく、ある程度の市街地でも効果は高いです。
個人的には、SP周りやルーフよりもロードノイズ低減向きだと思います。(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/1042262/note.aspx
7
最後に100均で購入したクッションテープです。
スポンジ部分が結構固めなので浸水の心配も無く、貼り付け場所はドアのウェザストリップが車体に当たる部分に貼り付けます。
これで結構密閉されますので風切音等が気にならなくなります。
ただ密閉度がますので、慣れるまで半ドア注意です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/964059/note.aspx
8
エーモン工業㈱ 静音計画 2660ロードノイズ低減マット(M)。
フロアマット下に敷くだけでロードノイズを低減というのが歌い文句ですのしょうひんです。

確かに取り付けた手の際はある程度の効果が有るように思えます。
が、マット下のカーペットには発泡スチロールなどが敷かれておりすでに防音シートも純正で強いて有りますので、更なる効果を求めるならこのマットしたのカーペットを捲り出来れば制振材を貼った上にこの低減マットを敷いた方が格段の差が出ます。(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/998966/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席ワイパーゴム交換

難易度:

インテリアパネル取付け

難易度:

昔にハマった熱が…サブウーハーの取り付け

難易度: ★★★

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

リアモニター設置

難易度: ★★

効くの?コレ🤪パートⅡ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #フィットハイブリッド 下道(国道)走りながらエアコン稼働で・・・😲。 https://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/3344113/7962749/note.aspx
何シテル?   10/06 22:41
泣き上戸のオッサンです(苦笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「集え!『門川金鱧』オフ会」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 11:26:24
春の交通安全運動週間フェア@スーパーオートバックスかしわ沼南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:25:29
オイル交換しました(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/30 13:54:46

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド Sフリ号(人生ラスト仕様) (ホンダ フィットハイブリッド)
我が人生で最後の所有車となる予定の10台目(HONDAで9台目)です。 ガソリン車で充分 ...
ホンダ N-ONE Sフリ 娘号 (ホンダ N-ONE)
娘の就職&誕生日祝いに購入した自身10台目となるHonda車 運転の未熟な娘にセンシグの ...
ホンダ N-WGNカスタム Sフリ 息子号 (ホンダ N-WGNカスタム)
息子の就職&誕生日祝いに購入した8台目のホンダ車(主に息子用)です(中古車)。 「弄って ...
ホンダ N-ONE ぼくドラえもん号 (ホンダ N-ONE)
LIFEの故障により購入した7台目のホンダ車(主に妻用)です。 風水好きの妻の希望により ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation