• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶりぃぱんだのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

そろそろ

この4月に購入から早くも2年を迎えようとしている愛車ですが、車検の案内が早速いつもお世話になっているショップから来ました。

壊れたら直すスタンスなので特に車検時に修理が必要となるところはないか考えたら、ウォッシャータンクのモーターがいかれたままだった・・・

ノーマルのWRXなのでモーターが2つついているのですが、どっちかが壊れている様子。GDBのも使えるようなので車検までになんとか手に入れなければ・・・


あとはいつ交換したかわからない燃料フィルターくらいでしょうか。ひょっとして8万キロ無交換??

Posted at 2011/01/20 22:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

オートサロン!

オートサロン!本日は友人とオートサロンに出かけました。

不況なんてどこ吹く風、相変わらず多くの人が詰め掛けていました。
さらにちょっと歩けばクルマ雑誌で見かけるDaiちゃんやD1ドライバー(レースは見ていませんが・・・)、有名チューナーがたくさんいました☆

今回はなるべく肉眼で見て脳裏に焼き付けて帰ろうと写真は少なめです。
さらにカメラオジサンが多すぎて気が乗らず撮影しなかったのでフォトギャラリーにはオネエチャンはありません(爆)

それとナンバー灯を購入しましたのでこちらもレビューは愛車紹介の方へどうぞ☆

今年も楽しかったです!



そういえば帰りに赤のアウディTTのオープンがバックランプ点いたまま走ってたな・・・
右テールだから左ハンドルだと思うけどなぜにバックランプが・・・リアフォグはたまにいるけどバックランプは初めて見ました。
Posted at 2011/01/15 19:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月14日 イイね!

オートサロンに向けて洗車

オートサロンに向けて洗車明日は年に1度のチューニングカーの祭典、オートサロンが幕張で開かれます!

モーターショーは幕張を去り、身近に改造車などを楽しめる数少ない機会です。


めちゃくちゃ寒いのでまたまた洗車機に。乗っていれば多少は傷つくし、クルマは走らせてナンボなのでそこまで神経質になるのはアホくさって思いますのでゴリゴリ洗車です。


毎回アップデートと言いますか、キレイで新しい状態のモノを収めておきたいので毎度写真を撮るのですが、今回は面白いものが写りました。

それがこの写真のオーブ。
かれこれ5年ほど使っていますが初めてです。

最初は水しぶきかと思いましたが、同アングルで15枚ほど連続して撮影したうち2枚目にはなくコレのみでした(フォトの最後に撮った夜のにも1つ)。日を背にして4時前に撮影したものです。
1/2.5型CCD有効600万画素CCDのオリンパス FE-200 モードは確か手ぶれ補正でフラッシュあり。

所詮デジカメ時代の副産物でマユツバなので面白半分で見てください(笑)


話が逸れましたが、明日はオートサロンに参ります!
Posted at 2011/01/14 20:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

洗車研 コーティング剤 B17プレゼント つづきがまだあった!!

この記事は、【プレゼント結果発表】「洗車研 コーティング剤 B17」当選者発表!について書いています。

洗車研 コーティング剤 B17の抽選には残念ながら外れてしまいましたが、またまたプレゼントイベントをやるそうです☆



・洗車する愛車の車種とボディカラーとボディーカラーへのこだわり
→H6 スバル インプレッサWRX ブラックマイカ
インプレッサでは珍しいブラックボディが自慢です。
車を購入するときは中古車なので程度重視で、カラーはめぐり合わせです。
購入店がポリッシャーで雑に磨いたため、ボディに無数の傷があります・・・


・普段洗車する環境
→昔は自宅で手洗い命でしたが、最近は専ら機械洗車。
細かいスワール傷が気になり、傷消しワックス(クイックアップ)を使っています。
トイレ用品で有名な某メーカーのPVAセームがイマイチ使いづらく、
拭き残しや抵抗も大きく、変えることに。そこでみんカラで評判が良かったマイクロセーマを購入しました。使用はこれからですがsoft99さんはTRIZや艶王、フクピカ艶にクイックアップなどが使ってみて非常に良かったので楽しみです。


・最近お気に入りの洗車アイテム
→クイックアップ(ホントに書いてある通りにキレイになるので普段使いに)
SONAX グロスシャンプー(手間かけるときはコレだけでも結構艶々になる)
艶王(ややふき取りが重いが、ココ一番のときはコレ)
シュアラスター ブラックレーベル(アッパーグレードのもの。艶はそこそこだがふき取りが軽い)


洗車研 吸水クロス WT41 はお店に置いていないので非常に気になっていました。
環境が機械式立体駐車場なので、私にはワックスの性能よりも、いかに早く丁寧に(傷つけず)拭き上げ出来るかがポイントになっています。
アイオンのプラスセームが定番で、本皮やPVAも試し、今はマイクロセーマにたどり着きました。
WT41をぜひとも使ってレビューをしてみたいです!
Posted at 2011/01/05 21:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

ダイキチ

ダイキチ昨日は初詣に1人成田山へ行ってまいりました☆

いつもより遅く行ったら入場制限に引っかかりました。
お参りをしてお守りを購入しておみくじを引いて、毎年している買い物を済ませて帰宅。
今年は大吉で幸先良い感じです☆昨年は小吉でした。
おみくじってすぐ結んでる人がいますが、コレって願いが叶ったら結ぶものですよね??


話は変わりますが、年末年始は交通量も多く、ホリデードライバーも多いので注意が必要です。
初詣に行くときも窓から片腕出してゲームみたいに縫って走ってる黒ヴェルファイアや、後方確認しないでノーウィンカー車線変更で白エスティマハイブリッドに当てられそうになったり・・・どっちもリアにデカイステッカー貼ってたな・・・
台数が多いので遭遇確立も高いですが、それでもこういうのを見るとミニバン悪みたいに感じざるをえません。。。ウチでもエスティマを乗っているので残念です・・・

それと、境内で子供を肩車して奥さんと歩きながら、『どけ!貧乏人ども!』と口に出して闊歩しているアフォな方もいましたね・・・当人とても裕福には見えませんでしたが(笑)

また靴ひもが両側切れてた人もいたな・・・なんだろうこの奇跡みたいなこと。



様々な人間模様が見られるお正月ですが、みなさんはどうお過ごしですか?おみくじ引きました??福袋とか買いましたか???
Posted at 2011/01/03 12:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買い物先でボンネットに10ヶ所ほどイタズラされた。一つがべっこり凹むほど。警察の方も親身に対応してくれたし、クルマを直していると色々な方が話かけてくれる。皆さん口々にヒドいことする奴がいるなって。こういうやりとりがクルマを守れなかった自責の念をほぐしてくれる。本当に救われる。」
何シテル?   07/11 19:55
シャチが好きなひとりのインプレッサ乗りが送るブログ。 物語は主人公『らぶりぃぱんだ』とその良き相棒であり被験車である『インプレッサ』を中心に、ともに過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 13:45:47

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
SUBARU IMPREZA WRX(AWD+Turbo+MT) ブラックマイカ。 プ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
HONDA PRELUDE Si VTEC(FF+MT) シャーウッドグリーン・パール ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
某激安の殿堂で購入したミニベロ。 コダワリのダイヤモンドフレームにフラットハンドル。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MICRA A♯(FF+MT) ライトグリニッシュシルバーパール。 プレ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation