
今日は久しぶりに洗車してきました。相変わらず黒なのにコイン洗車。自宅だと水汲み大変なのと洗車機だと300円ですし。
と、今日は
奮発して500円のWAX洗車をしてみると、、、、
染みだらけ~orz
何だよも~・・・結局ワックスで落としながら二度手間でした。宮野木のオートウェーブですが、私のとは相性が悪い様子。それに前回粘土かけたのにもうリアがざらざらでした。来月本気出してやらねば・・・
それからカレストにジュークを見に行ったのですが、道中。。。
高速の入り口と一般道の分かれ道で、そこそこ混んでいたんですが、2車線中左車線の高速入り口から、猛スピードで割り込み、危うくぶつかるところでした・・・
その車はミラの営業車。ナンバーは1680。名は
東建でした。
歳は40前後で、接近してよく見ると、、、
電話しながらの片手運転で割り込んできてました。ハザードもなし。
もうね、ホントに降りて怒鳴りつけてやろうかと初めて思いましたよ・・・会社の看板背負ってるのに・・・
そのあとも携帯してるもんだからウィンカーは出さないしブレーキも直線でぱかぱか踏みまくりでした。
車が傷だらけでぼこぼこだったので何度かぶつけているのでしょう。気分悪かったです・・・
仕事熱心なのは良いことですが、安全より大切なモノなんてないでしょう。
気を取り直して
ジュークですが、幅が
1.8m近くとかなりあるので全長
4.1mのスペック以上に大きく感じます。しかし最近の車はドアの開閉音が良いですね。一昔前の高級車もビックリです。
最近の車の定番、
走行モードが選べるシステムが付いているようで、その操作をオーディオみたいなコンソールのパネルで操作するのですが、このパネル以外がものすごくフツーなんです・・・
せっかくカッコイイ操作パネルがついているのに台無しです。シフト周りもちゃっちかったです。
シートやなんかは細かく見ませんでした。
K12マーチのようにキャビンがフェンダーに対して絞ってあるので広さは期待出来ません。
高さがあるのでトランクの使い勝手もさほど良くないでしょう。
外装はかなりマッチョですね。好みは分かれると思いますがデュアリスなんかはもっと大きいですし、競合はいないと思います。
最近の車に限らず、フロントバンパーのスリットやインテークってメクラがしてあってダミーなのが多いのですが、ジュークはほとんどがちゃんと機能していました。コレには関心です。
そしてもう一つ。初めて見ると
ヘッドライトがドコ?って思っちゃいます。
ライト類はボンネットあたりと、バンパーにある上下2段なのですが、下段のフォグみたいなところが
ヘッドライトで、上段は
ポジションやウィンカーです。
じゃあ
フォグはドコなのさ?となると、バンパー下部のインテーク内にきれいに収まっていました。
う~んこのデザイン良いですね。
クロスオーバーなので地上高が
170mmありますが、4駆みたいにオナカが丸見えということもないですし、場所によっては立体駐車場にも入りそうな全高
1565mmです。ということはボディがすごく平べったいということなんですね。
テールランプはZ34みたいです。尻フェチにはたまらないドッシリとしたスタイル。もちろん抑揚もあります。
さらに気に入ったのがこの見た目で
1170kgしかない車重!馬力は114psと控えめですが飛ばす車ではないので十分でしょう。加速感ではカローラ程度だと思います。
コレはスタイルを楽しむ車なので仕方ないと思いますが、
2WDのみの設定です。
レガシィアウトバックみたいに樹脂むき出しフェンダーで4駆の設定があっても面白いかもしれません。
無理やり日産顔っぽくした、奇抜で良い意味で気持ち悪いデザインの、アクの強い、見た目を楽しむ車だと思います。価格は170万あたりなのでこのデザインにその価値を見出せる方は「買い」でしょう。
肝心の画像ですが、撮影禁止の札があったので撮りませんでした。
画像はカービューさんより。リンクは同じくカービューさんのフォト満載の特集からです。
Posted at 2010/06/13 23:59:01 | |
トラックバック(0) | 日記