• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺぺ3の愛車 [日産 フィガロ]

整備手帳

作業日:2021年4月27日

みんカラの力とお願い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ご無沙汰しております。
なかなか休日にフィガロをいじれる時間がなく
相変わらずアイドリング不調はそのままです...

今回は整備ではないのですが
整備をする上での大事なところでして...






フィガロのおしり、可愛いですね
2
整備する上での車の「シクミ」です。

まずはiaaがやっぱり怪しいなと思っている私
部品交換以外でできることは

部品の分解清掃

以上か正常なのかのチェックです

チェックです!原因探究です!

趣味的な部分でありますが、直る直らないより原因が何なのかを知りたいのです!!笑





フィガロの横顔、可愛いですね
3
そのチェックのお話です

チェックとは
部品はしっかり作動しているのか
電圧がしっかり来ているのか
抵抗値は正常か
導通はしているか
そしてコンピューターの自己診断機能
この辺だと思います。





フィガロの内装、可愛いですね
4
そしてそのチェックをするには
「正常なアタイ」
が必要です

例えば今回は
iaaのコネクタ(vの下)の抵抗と電圧を測ってみました

エンジン停止時測定
抵抗値 29.6Ω
電圧   0v
でした。
電圧は車両側コネクタも0v

ちなみにiaaに繋がっている他の2本のコネクタも同じ値でした。
5
これが正常なのかどうか。
測定方法が正しいのかどうかというところです。

それを知るには、、、
6
そうです
整備書を見る!



同じ車(正常な)に乗っている仲間たちはどうか聞く!

の二択です!笑

整備書はありません。配線図もありません。

仲間は探せる時代のようです。
7
そのためのみんカラだと勝手に思い込み願っています。
8
どうか教えていただきたい。。。



という全然 整備関係ないお話でした笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトの照明の色にこだわる?

難易度:

リヤガラス下の錆

難易度:

鉄チンメッキバンパーとネオジム磁石

難易度:

フィガロをコンパクトアンプ「JOYN」とスピーカー交換でサウンドアップ♪

難易度:

ホイール磨き 最終にしたい、

難易度:

ナンバーステー交換 グリルに被らないように!す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月27日 20:45
はじめましてm(_ _)m
youtubeも拝見させて頂きました。
フィガロにはいわゆる一括制御のIAAはついておらず、そちらのソレノイドは電気負荷用・エアコン用のアイドルアップソレノイドです(^^;
動画を見る限りでは回転の上下は点火時期でコントロールしているような気がします(^^;
て言うのも、おそらく二次エアー吸いかな~と(^^;

ソレノイドの上にあるスクリューにはパッキンがついており、そこから二次エアー吸いが起きてる車両は見たことあります。
あとはバキュームホースのひび割れで二次エアー吸いもあり得る年式ですので、そちらの点検からいかがでしょうか?(^^;
憶測でのお話で申し訳ないですがm(_ _)m
ためしに私のフィガロで二次エアー吸いさせてみましたところ、ぺぺさん程の上下幅はありませんが、ハンチングは起こりました(^^;
コメントへの返答
2021年4月27日 21:10
コメントありがとうございます!

YouTubeも見ていただいたみたいでそれだけで嬉しいです。
iaaを軽く清掃、パッキンも手持ちのものに変えてはみたんですが。
スクリューを回しても変化をしないのですがそれはハンチングとはまた違う不具合ですかね。
私自身も2次エアかなと思ってずっと探しているのですが、なかなか見つけられずなんです。

パーツクリーナーでいろいろなところに吹きかけてみたりもしたんですが変化もなく、、、
実際にやっていただいてすみません!
2021年4月27日 21:17
となるとエアレギュレータの開きっぱなしというのも怪しいですね(-_- )
始動直後以外でこの症状なら考えられます(^^;
コメントへの返答
2021年4月27日 21:29
なるほど。
そうですね!始動直後は比較的調子良い気がします。 
少し経つとハンチング始まりますね。
2021年4月27日 21:42
エアレギュレータは始動直後に開いてアイドルアップさせ、エンジン回転が安定しだしたら徐々に閉まって行きます(^_^)
ぺぺさんの場合暖気後も開いたままになってしまい、ECUはアイドリングを下げようと制御しているのかな~と(^^;
暖気後にエアレギュレータのホースを塞いでみてアイドルが安定すればエアレギュレータ交換ですね(^_^)
コメントへの返答
2021年4月27日 22:15
詳しくありがとうございます!
一度エアレギュレーターを取って点検してみようと思ったんですがボルトを緩めるとネジ切れそうな感覚がして保留にしてた部分でした。笑
ホースを塞いでまずは確認してみます!
2021年5月3日 16:53
テスターの置かれたヘッドも、フロントマスクも、
そして運転席の女性も、カワイイですね♪
コメントへの返答
2021年5月5日 12:05
テスター。笑
ありがとうございます笑
スピードメーター動かなくなるところも可愛いです!
2021年5月11日 8:50
はじめまして。どの写真も素敵で思わずイイねさせていただきました。
スピードメーター不動はおそらくメーターとワイヤーがうまく噛み合ってないせいだと思います。下手するとねじ切れてしまうときもあるので中古のワイヤーがあれば確保しておくのもいいと思います。ご参考までに!
コメントへの返答
2021年6月10日 19:23
返信遅れてすみません。
写真まで見ていただきありがとうございます!
スピードメーターはその日のうちに直しました。
一度抜いてしっかり取り付け直したら動きました笑
動いてますが見た感じだいぶワイヤーもヘタっていたので確保したいところですね。。。

コメントありがとうございます!!!


プロフィール

「MTBのチケット余ってる方もしくは当日キャンセルになってしまった方などいましたらご連絡下さい🙇‍♂️
奇跡的にお休み取れたんで出来れば場内参加させて頂きたいです!」
何シテル?   05/08 00:24
ぺぺ3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキシュー、シリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 22:37:50
リヤブレーキ260㎜、加工無しボルトオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 23:56:37
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 21:50:22

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エアサスのビートに乗っています。 ボディー:アルファロメオ純正カプリブルー     カミ ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
2021.3.8 納車 みんからするつもりはありませんでしたが 納車され運転するとアイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation