
夏です。
海です。
TUBEです。
気分を盛り上げるには音楽は欠かせない♪
バンプオブチキンを聴きたかったのですが、あっさり却下(泣。
嫁さんの一声でTUBEとなりました。
最終日には息子の持ってきた ボーカロイド?初音ミク?のCD。
なぜ僕のはダメなの?
くじけるなオレ。
沖縄旅行2日目♪
初日は移動日で今日から本格的に遊びまくりますよー
今回の旅行で唯一予約をいれてるツアーに行きます。
これに遅れると遊べなくなるどころか、キャンセル料(100%)が発生するので
約6万3千円がパーになります。
絶対に時間までに集合場所にいなくてはなりません。
そんな大事なツアーなのにまたもややっちゃいました
2年前の記憶がよみがえります・・・
集合場所は泊港。
そう、
ナガンヌ島に行くとき渋滞に巻き込まれて駐車場から走って走って走りまくって
時間ギリギリに間に合ったというbowっとファミリーには因縁の場所
宿泊のホテルからは距離があるため、時間に余裕を持って
出かけるはずが・・・

朝食に時間をかけすぎた(汗。
何も思わず高速のルートを通らず、一般道
しかもこの58号線、普段でも混むことで知られていて、それでいて朝のラッシュ
進むはずがありません
車内はイライラムードが漂い、険悪に。。。
完全に僕のナビ設定ミスで楽しいはずのツアーがダメになってしまう
なんくるないさ~では済まされません
それでも夏の神様は僕たちを見捨てなかった(^^♪
またまた走るわ走る。ギリセーフで泊港に着き、汗だくで高速船に乗り込む。
これで僕の面目も保たれた ・・・かな?
ゆるく流れる沖縄時間というものがあるが、ここ街中ではそんなものは存在しない。
車社会の沖縄、交通量はハンパない。
時間が読めないもの沖縄ということも頭に入れておこう。

約50分の船旅。
子どもはゲームに夢中。
こんなキレイな海を見ないでどうする
自撮りを楽しむも風で髪の毛はスーパーサイヤ人並
やってきましたよ

座間味島。
島に到着すると、ツアーガイドさんがお出迎え。
車に乗り込み、ショップへGO~🎶
この旅行のメインイベント
シーカヤックとシュノーケリングツアー
シュノーケリングではウミガメを見ることができるんです。
絶対見たい!
ケラマの海でウミガメ見るのってサイコーに感動するに決まってるじゃん
これがしたいがために沖縄に来たようなもの
家族みんなで楽しい思い出を作る。
はずが、数日前から喘息気味の嫁さん、カヤックは大丈夫だけど、
ショップの人と相談してシュノーケリングはキャンセルすることにした
ツアーの流れは
阿真(あま)ビーチで簡単なカヤックのレクチャーを受け、無人島に出発
三人の息が合えば速く進むことができるのですが、見せかけの家族
速く進むはずありません
あっち行ってこっち行ってとフラフラ
何とか無人島到着。
座間味島に連泊してる静岡から来たファミリーと一緒に体験します。
見て、この透明度抜群の海。
沖縄本島の海もキレイなのですが、さらに上を行くキレイさに感動を覚えた。
嫁さんを島に残し、シュノーケリング
世界中のダイバーが憧れるのが分かる。
まさにケラマブルー
この魚の名前分かります?
よく聞く名前なんですよ
正解はクマノミ。
正確にはハナビラクマノミ
花びらのようなピンク色の体に性格は大人しい
昼食はガイドさんお手製の沖縄そば
無人島で食べるそばはサイコーだぜ
しばらくヤドカリを探して遊んだり海で泳いだりしたあとは
阿真ビーチへ戻ってウミガメの見えるポイントへ移動
初めまして ウミガメさん
もしゃもしゃご飯を食べながら移動するウミガメ
人間を恐れることなくマイペースにもしゃもしゃ
時々呼吸をするため水面に顔を出します。
かわいい~ 萌えカメ~🎶
だいたい1㍍くらいのサイズらしいです。
生ウミガメを見れてもう心残りはありません。
と言いたいところですが、ケラマに恋をしちゃいました

お世話になったショップ

ガイドさんが写真撮ってくれCDに焼いてくれました。
水中カメラ用意できなかったので助かりましたが、もう少し写真撮ってくれたらよかったな
準備しなかった僕が悪いんだけど。。。
お別れするのはつらいけど、また来るからね~
一日海で遊んで疲れるので晩御飯はどこかで弁当でも買ってホテルで
食べるように決めてました。
と、ここでもう一つの決め事が判明しました。
「ご飯にお金をかけないこと」
を旅行前に決めました。
地元の美味しい料理を味わうことも旅行の楽しみですが
そのために遊びの時間を削ってお店に移動してと・・・・
落ち着かない。
それなら食べたいもの買ってホテルでみんなでつまみながら食べるのが楽でいい。
スーパーで買えばマンゴーだって割引きで格安に食べれる
イッペー マーサン
~bowっと♪~
Posted at 2016/07/31 23:48:53 | |
沖縄旅行 | 暮らし/家族