
まずは無事、沖縄から帰ってきたことを
ご報告いたします。
まさか初日からあんな悪夢が待ち受けていようとは。。。
8:30分岡山空港発。
出発の一時間前までにはついとかないといけないので
逆算して余裕をもって5時半に家を出ようと決めたのに
バタバタして結局6時前出発。
まぁこれは想定内のことなのでよくあること。
問題はここから。
福山ICから高速に乗って目的地、岡山空港を目指す。
嫁さんが「今どこ~?」
「備前過ぎたところ~」
岡山ICで降りるはずが、まさかまさかの、50キロも通り過ぎ、
兵庫県に入った(滝汗。
車内は大パニックになり、地図を広げて(ナビなし車)現在地を確認するも
次のインター、赤穂ですぐさま降りてUターン。
ちょうど事故処理を終えたパトカーが兵庫方面に帰っていく。
まだツイてる。
出発までギリギリ間に合うかどうか微妙な時間に
捕まらないことを祈りつつ、猛スピードでハンドルを握る。
心臓バクバクの足ブルブル
空港にやっと着き、有料駐車場に車を放り込み(岡山空港は無料)
荷物を持って猛ダッシュ。
荷物を預け、
出発ロビーに着いたのは出発15分前。
間に合ったぁ~
と思ったのもつかの間、
ここでも第二の試練が・・・。
一つのスーツケースに鍵かけて鍵を家に忘れてきた。。。
鍵といっても百均の南京錠だから壊せばいっか
こんなにヒヤヒヤした旅行は初めてじゃ
時間には余裕を持てよ。と、暗示してるのか
まだ一波乱ありそうな今回の旅行。
無事沖縄に着いた御一行。
レンタカーは立て込んでるからと

ワンランクアップした車を
用意してもらってスムーズに手続きも済み、去年にも行った
「南部そば」へ向かう。

食事に来てた自衛隊の格好に長女、一目惚れ。
「マヂやばい~」って連発。
奇跡のツーショット?
機織工房しよん。
職人さんの作業風景を見学させてもらい機を織るトントンとリズミカルな音が
沖縄の伝統織物を作り上げていく。
この心地よい音を聞いてると、時間の経つのも忘れる。
ここではガマ口小銭入れを購入。
ビオスノ丘。
入園料と湖水鑑賞舟とセット購入。
船頭さんのユニークな話を聞きながら約25分の湖水旅。

この湖に白いオタマジャクシが息をするため一瞬顔を出すそうな。

なんでも珍百景に取り上げられたという巨大ブランコ
背中を押してもらわないとほとんど動かない。

素焼き鉢、釣り遊びでは、釣り上げた鉢はお持ち帰りできるそうで
10個ほど持って帰った(笑。
広い芝の公園でヤギと戯れたり、スタンプラリーで歩き回ったりと
汗だくになりながらも十分楽しんだ。
ホテルは恩納村のホテルに連泊。
初日は恒例の内飯。

もちろん話の中心は高速通り過ぎ事件である。
二度とこんなことは御免だとビールを流し込む。
食後はビーチで散歩🎵

波の音とキレイな夕日。

二日目はいよいよナガンヌ島だ。
~bowっと♪~
Posted at 2014/08/02 00:25:40 | |
沖縄旅行 | 暮らし/家族